
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下記の「コマンド ラインを使用する」の手順で可能のようです。
ただ一箇所、「select volumen」は「select volume n」の様にブランクが必要です。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc757 …
実際に Windows 7 で試して見た結果です。
Microsoft Windows [Version 6.1.7601]
Copyright (c) 2009 Microsoft Corporation. All rights reserved.
C:\Windows\system32>diskpart
Microsoft DiskPart バージョン 6.1.7601
Copyright (C) 1999-2008 Microsoft Corporation.
コンピューター: XXXXXXXXX
DISKPART> list volume
Volume ### Ltr Label Fs Type Size Status Info
---------- --- ----------- ---- ---------- ------- --------- --------
Volume 0 D DVD-ROM 0 B メディアなし
Volume 1 W Windows XP NTFS Partition 39 GB 正常
Volume 2 X Windows Vis NTFS Partition 57 GB 正常
Volume 3 C Windows 7 x NTFS Partition 136 GB 正常 ブート
Volume 4 Z Windows 7 x NTFS Partition 58 GB 正常
Volume 5 S BitLocker S NTFS Partition 7216 MB 正常 システム
DISKPART> select volume 4
ボリューム 4 が選択されました。
DISKPART> assign letter=L
DiskPart はドライブ文字またはマウント ポイントを正常に割り当てました。
No.2
- 回答日時:
>OSがインストールしてあるドライブのアルファベットの変更をしてはいけないことは理解していたのですが間違えて変えてしまったようです。
Windows OSでは「ディスクの管理」で起動中のOSについてドライブレターを変更できないはずです。
どのような方法で変更されたかを補足して下さい。
>スタートアップの修復からコマンドプロンプトは起動できるみたいです。
インストールディスクまたはシステム修復ディスクから起動した場合は「コンピューターを修復する」から「コマンドプロンプト」を選択できます。
>コマンドプロンプトからドライブのアルファベットを変更することはできますか?
Diskpartユーティリティで変更できますが、ここでドライブレターを変更しても実際のWindows起動の状態と異なりますので変更しても無意味だったように記憶しています。
DiskpartのコマンドはHelpコマンドで目的と使い方を表示されますのでご自身で確かめて下さい。
OSが起動できなくなったのは別の原因かも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- ノートパソコン Windows10(?).pcを修復できませんでした の無限ループ PC無知で、アドバイスお願い致し 5 2022/06/26 16:24
- デスクトップパソコン windows11のシステム修復をしたい 3 2022/09/12 11:18
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- Windows 10 USBにwindows10をいれて起動する方法 5 2022/04/14 14:29
- Windows 10 パソコンが立ち上がりません 6 2022/10/06 00:30
- Windows 10 WindowsUpdateで再起動を阻止したいです 3 2023/03/15 22:41
- その他(ソフトウェア) プータブルUSB起動について 4 2023/06/25 10:58
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ExplorerでKERNEL32.DLLにエラ...
-
FD・CDドライブが無いパソコ...
-
Win98のインストールと起...
-
HDDだけ交換したら「Operation ...
-
HDDのクローン
-
フォーマット NTSFからFAT32へ
-
OSをフォーマットできない。
-
FDISKの後のフォーマットが出来...
-
winXPをコピーしたのですが起動...
-
Windows95がセットアップできま...
-
Win98再セットアップが完了出来...
-
CDD、FDD共にないのですがXPを...
-
起動ディスクなしのWindows98再...
-
OSのインストール
-
Windows95
-
WinNT4.0が起動しない!!
-
HDフォーマット後win98をインス...
-
OS windows98をインストール...
-
自作PCをCD BOOT?
-
処分の為、PCを初期化したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDクローン作成、CドライブがB...
-
Windows7でMicrosoft VirtualPC...
-
Windows95OSR2.1でCD-ROMドライ...
-
起動ディスクなしのWindows98再...
-
Windows 95 のセットアップ起動...
-
WIN7+WIN10で片方のディスク...
-
「bootmgr」を移動したい。
-
光学ドライブ無しでインストー...
-
起動ディスク作成(別PCでの作業)
-
WinXP下でWin95の立ち上げるに...
-
マルチブートでXPを完全に削...
-
エラーコード:0x80090006
-
WIN95の再インストール2
-
回復コンソールをCDなしで起動...
-
「PC-98にWin98再インストール...
-
処分の為、PCを初期化したい
-
win95のインストールについて
-
FD・CDドライブが無いパソコ...
-
PC-9821 Xa12のBIOSセットアッ...
-
起動ディスクを使って
おすすめ情報