
こんにちわ。
今、ぐじけそうになっているので働きながら子どもを保育園に預けているママさんのアドバイス、体験談を聞きたいと思い書きました。
私は生後2ヶ月になる赤ちゃんの新米ママなんですが、11月からもう職場復帰なんです。
幸い、認可保育園の入園が決まり、来月の10月からならし保育が始まります。
周りからは「こんな小さい赤ちゃんを預けるなんて!」だとか「かわいそうすぎる!」だとか言われています。
実際、私も我が子の顔を見るとこんなかわいい子を生後2、3ヶ月で他人に預けてしまうなんてかわいそうだし、申し訳ない気持ちでいっぱいでくじけてしまいそうなんです。
月齢が小さいうちに預けて働いたママさんのアドバイス、体験談などを聞かせてくれませんか?
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
riz002さん、こんにちは。
確かに生後2ヶ月でとなると、今まで自分の胸に抱いていた子供と離れるのはお辛いかと思います。でも、私の場合はその時期を逃してしまったために途中からの入所は無理になってしまいました。
欠員が出なかったので、結局高い無認可でした(T0T)
とにかく保育園の激戦区というと大袈裟ですが、悠長な事を言っていられない地域でしたから、そのチャンスを逃した見返りは大きいものでした。
riz002さんの地域が、保育園の定員に余裕があるのならば、少しは時期をずらしても良いのではないですか?
そうでない場合は、あとで悔やんでも悔やみきれませんよ。やたら途中からだと、ママが恋しくなったりして泣き止まない等、とてもじゃないけれど胸が張り裂けそうになる人もいます。
それに、新米ママなんですから、別れ際に自分が泣いてしまったって良いんじゃないですか?
結構多いですよ、ポロッとしてしまう人って(;。;)
これは徐々に、親子が一緒に環境に慣れ親しむものだと思います。
私の隣の席の人も、職場復帰が最短コースでした。仕事復帰する女性を皆で「エライ!」って誉めてますよ♪
そして、最初はセンチメンタルな気分がふつふつと沸いてきていましたが、実際にあずけて見れば、慣れとは恐ろしいもので「土日のほうが大変だ!」と嘆いてさえいるんですよね(^_^;)
それから、私も確かに自分が育てていなかったという罪悪感は全く無かったとは言えません。
でも、私より上手に廃材を利用して、先生方が工作もしてくれるし、遊んでもくれる。
暖かい給食も出る、お昼寝もちゃんとある。遊具だって揃っている。雨でも風でも、いつでも友達と会えるんです。
赤ちゃんの頃から頭を並べて過ごしたこの絆は、小学校へ行っても、親子ともどもとても頼りになるんですよ。
そして、なんと言ってもズボラで短気な私より、ずっと子供にとって良い環境ではないかとも思ったりしります。
良い事だって沢山あります。頑張ってください。
うちの会社では私が育児休暇取得が初なので生後3ヶ月復帰がぎりぎりなんです。
実際は生後2ヶ月のまだ育児休暇中にならし保育が始まって生後3ヶ月で復帰になるわけですが。
私が住んでいる地域も保育園の激戦区です。
運良く10月という中途入園でしかも私が育休中にならし保育ができるという条件で入園が決まりました。
私の実家も近くにあり、病気の時に助けてくれるとは言っています。
こんな好条件で働けるなんて感謝すべきなんですよね。
保育園だっていい所がある!って信じてがんばりたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上の子だけ保育園に預けたい。
-
不正して保育園に入れましたが...
-
母が入院したため、子供を保育...
-
砂場の消毒について!
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
子供が保育園を嫌がる時の保育...
-
水商売で保育園にははいれますか?
-
夜間仕事をしていてお子さんを...
-
手足が汚れるのを嫌がる子供
-
育休中ですが、上の子が保育園...
-
五歳の娘が保育園でキスされました
-
隔日で預けられる保育園はあり...
-
保育園の行事をどの程度優先さ...
-
保育園、仕事がキャバクラでも...
-
保育園送りも迎えもパパって家...
-
保育園 兄弟1人だけでも入園出...
-
おむつを替えてくれない保育所!
-
認可保育園のお盆休みについて不満
-
子供の寝不足 2歳の息子です。 ...
-
子供が保育園のガラスを割りました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不正して保育園に入れましたが...
-
水商売で保育園にははいれますか?
-
先生おはようの歌の楽譜
-
子供の住民票を別にする場合
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
子供の寝不足 2歳の息子です。 ...
-
夜間仕事をしていてお子さんを...
-
手足が汚れるのを嫌がる子供
-
しつこいママ友の交わし方
-
砂場の消毒について!
-
保育園での持ち物の紛失につい...
-
保育園、どういうお母さんが迷...
-
保育園のパパさん、以前は気に...
-
リストラもしくは倒産で保育園...
-
母が入院したため、子供を保育...
-
育休中ですが、上の子が保育園...
-
時短で働く場合、勤務時間を保...
-
プールに入ったあと、脱いだ服...
-
上の子だけ保育園に預けたい。
-
出産後の失業給付金をもらう為...
おすすめ情報