電子書籍の厳選無料作品が豊富!

30歳女性、結婚を考えている彼がいます。
私は姉(独身)がおり、現在母・姉・私で同居しています。父は7年前に亡くなりました。
彼も実家暮しですが、お兄さん夫婦が2世帯で同居している状態です。

今まで、母・姉・私の結束力が強く、一緒に行動したり遊んだりすることが多かったこともあり、母にとって娘が親友という面もあったと思います。父が亡くなってから、その傾向は強くなりました。
また、現在は完治したのですが、私が欝を8年ほど患っており、家族に心配をかけ続けた経緯があります。病気の間、母とはべったり度が高かったため、共依存かもと思ったことがありました。
彼との付き合いにも、時間制限や干渉がありますが、時間をかけて理解をもらえていたと思います。

母に結婚後の同居をとても強く願われています。当然だと思っていたようです。
私は願っていません。
思ってはいけないと思いながらも、母が重い存在になりつつあります。
今までの感謝はありますが、私の人生を考えてはいけないのかと思ってしまいます。
母は、「もう何も失いたくない」「生きがいは家族と生活すること」「私には支えてくれる人がいない」と繰り返しています。生活を一緒にしないと、家族ではないそうです。

彼との結婚話が持ち上がり、彼が家に挨拶に来ました。
そこで母は思いのたけをありったけ、涙を流しながら彼に語りました。すべて同居が前提の話です(この同居は、姉も一緒の話)。
結婚させてください、という彼のお願いは「そうですか」とスルーされました(そこは決まってるんだろうから反対しても意味がないそうです)。

私の家族との結束力を知っていた彼は、私の家族と一緒にご飯を食べたり、映画に行ったりしていてくれ(大抵母が誘っています)ていました。
彼はそれはそれで楽しいよと言ってくれていましたが、挨拶に来た際、「遊びながら、一緒に暮らせるか見ていた」という母の発言に引いてしまいました。母は、後でそんなつもりは無いと言っていましたが。

彼と私はせめて2年は別に暮らしたいと主張したのですが、
2年も長い、彼との核を作られるのが嫌だ、別の世帯になってしまう、そこに入っていくのは無理、同居は最初からでないとうまくいかない等、一方的に拒否されている状態です。
もし、同居しないのであれば一切の干渉はしないし、干渉しないでくれ(「どこかへ行った」という話を聞くのを大変嫌います)と言われました。
つまり、近くに住んでいても協力も何もしない、孫ができたから面倒を…など、いいとこどりをするなということです。
私は虫がいいのでしょうか。やはり母と絶縁状態になるのは避けたいと考えています。

もちろん別居したところでいいとこどりをするつもりはありませんが、この状況で、別に暮らしたいと考えるのはひどいことなのでしょうか。
姉は姉で、結婚するということは家族間の関係に責任が生まれるということ。母がここまで言ってるし、あんたは8年の恩があるんじゃないの?私は一人暮らしするいい機会かもね。と、仲が悪い訳ではないのですが、協力的ではありません。
私が姉と母のクッション役を果たしていたこともあり、母は私を離したくないのかもしれません。

私が今まで親離れしていなかった部分もたしかにあるとは思います。
母が寂しいと感じることも(経済的な不安も含めて)、同居を私と彼があまり望んでいないことも、どちらも間違っているという決定打がありません。
どうすれば円満に独立できるでしょうか。悩んでいます。
アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (3件)

お母様との結婚後の同居はできるだけ避けられた方が良いと思われます。



だからといって絶縁というのは極端です。お母様は精神的に幼い方のように思われます。
これだけ依存心が強いと結局、同居されても、お孫さんが出来てもお母様は団欒の中の孤独を感じるような未来になるでしょう。子供は大人になっているのだから自分の思い通りにはならないという認識がまるで無いのです。

似たような例を知っていますが、同居後、家族はそれぞれ、不和で苦しみました。特に新しくご主人になられる方と貴女の間に亀裂が入る恐れがあります。お母様はいかなる立場になってもご自分の主張を通そうとなさり、貴女はその我儘に振り回されることになります。

円満に独立というのは無理です。ひとまず、絶縁だと言われても別居に踏み切りましょう。だからといって言葉どおり、お母様が口出ししないなど考えられません。

貴女がどっちつかずの態度でいるとご主人になられる方が気の毒です。
勿論、愛情はかけてあげて欲しいですが、お母様の言いなりになることは反対です。
一時期、御機嫌が悪くなるかもしれませんが、頑張って別居を主張なさってください。

それが結局はすべての方が円満におさまるカギのような気が致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに、母は私を「この年齢になっても言わないとわからないのか」といって叱ったりするので、一人の大人として認識していないのかもしれません。
円満に、というのはやはり難しいですね。。それこそ、私の都合のよい妄想かもしれません。
私も距離感をつかめきれず、母とはくっつくか、決別かしかないのか?と悩んでおりましたが、そうではなく、私からのコンタクト次第でどうにもなる可能性もありますね。
努力していきたいと思います。

上辺だけ、口先だけの付き合いを嫌う母を見てきているので、難しいと感じてしまいます…。

お礼日時:2011/03/31 21:13

まずこの世に円満、などという言葉は存在しません。


そんなものが存在していればこの世に不平等やら戦争やらはないのですから。
あるのは、何を優先するか、落とし所どこにするか、です。

>2年も長い、彼との核を作られるのが嫌だ、別の世帯になってしまう、そこに入っていくのは無理、同居は最初からでないとうまくいかない等、一方的に拒否されている状態です。
同居するのであれば最初からでないと上手くいかないのは事実です。

さて、それは事実なのですが、質問者様が大切なのは何でしょうか?
結婚は質問者様の人生のためにするものであって、母親のためにするものではありません。
同居をするというのであれば、結婚相手の人生も(大なり小なり)犠牲にすることになります。

そもそも、日本の結婚制度とは、嫁に行くことであり、嫁に行くということは旦那様のご両親を自分の親とし、自分の両親とは他人になることです。
その辺りを理解していない質問者様の母親は、質問者様の「どちらとも間違っているという決定打がありません」には反しますね。

私個人の見解だけで言えば、
・質問者様と旦那様のために別居する。(というか、同居問題はそもそも旦那様のご両親との間で起こるべき問題なので、鼻から論外です)
・母親の言う所の「いいとこどり」はしないと明言する。
が優先すべきことと、落とし所だと思います。

……まぁ、「いいとこどり」に関してはどうせ母親のほうから嫌と思うぐらい関わりたいアピールがあると思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私自身も、そして彼も同居を望んでいないので、別居を考えてはいます。
それでも、母との関係をこじらせないようにするには…と、
私自身が覚悟を決めきれていなかったのだと気づきました。

円満などありえないと思い、意思を通します。
もちろん、「いいとこどりなし」も明言ですね。

母に我を通すことへの罪悪感は、どうやって拭えばよいのでしょうか…。

お礼日時:2011/04/01 20:45

このまま別居を選択すべきです。


独立したいというあなたの気持ちは間違っていないと思います。

お母様は、今あなたが出て行ってしまったら一人になってしまうという不安と、あなたが離れていく寂しさでいっぱいいっぱいなのでしょう。
その気持ちが強すぎて、親としてどうすべきか、あなたの幸せを考えるとどうするのがベストなのか、という所をまだ考えられないのだと思います。
あなたを手放したくない一心で、同居か絶縁という極端なことを言っているように見えます。

すぐに全てを円満に解決するのは難しいかも知れません。
実際に別々に暮らし始めて、お母様があなたと適切な距離感で親子になれるまで少し待ってみてはいかがでしょうか。
例え一緒に暮らしていなくても、親子の絆は消えないことを少しずつ分かってもらう方法がベストのように思います。
彼と結婚して家を出ることは、お母様を捨てることとは違うのだと、時間をかけて理解してもらいましょう。

それにしても、優しい婚約者さんですね。あなたをとても愛していらっしゃるのを感じます。
どうぞお幸せに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、一気に何事も解決はしないものだと思い、私自身もう少し冷静になろうと思いました。
近頃では、母は「あの時こうしてればよかった、とは、絶対に思いたくないの。今までだってそうならないように生きてきた。」と言っています。
悲しく感じながらも、私もそうしたらよいのだとも思います。

彼には感謝の気持ちでいっぱいです。彼を大切にすることを第一に考えていきたいです。

お礼日時:2011/03/31 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!