
初めまして、ゆうじと申します。
標記の件、カウンターキッチンのカウンターが高く、シート高(座面高さ)が
合うカウンターチェアーがないため、木製の平台車を作って、その上に
カウンターチェアーを乗せて、シート高(座面高さ)を合わそうと考えています。
その際、耐荷重は余裕を見て150Kgにしたいと考えているのですが、
全くの素人なもので、150Kgに耐えられる天板の材質
(ホームセンターで手に入るもの)・厚みが分からず、今回投稿させて頂きました。
荷重は、カウンターチェアーの足が4本また5本になるため、4点または5点に
なると思います。
木製平台車の寸法は、下記の様に考えています。(分かりづらい絵で申しわけありません)
(フォントの関係ですこしずれています)
上から見たところ(単位は、mm)
900(または、600)
========================
========================
========================
正面→======================== 600
========================
========================
========================
↑
側面
正面・横方向から見たところ
600
==================
== == ← キャスターを打つ板(幅100程度を考えています)
◎ ◎
側面・横方向から見たところ
900(または、600)
========================
======================== ← キャスターを打つ板
◎ ◎
↑
キャスター(ストッパー付自在と固定の組み合わせを考えています)
また、天板の強度を増すために、筋交いなどをつけた方が良いなど
お気づきの点があれば、ご教示願いたいと思います。
宜しくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
部材強度計算は、支点と力点の位置関係で決まります。
また、強度だけでなく、たわみを考慮しないと、キャスターが傾き、動かなくなります。
一番確実なのは、キャスターを固定するのに必要な厚さ(ビスの長さ)に決め、足の真下にキャスターを取り付けることです。
バランスの問題があれば、四隅+足の位置の数だけキャスターをつければ良いでしょう。
初めまして。回答、ありがとうございます。m(__)m
>部材強度計算は、支点と力点の位置関係で決まります。
>また、強度だけでなく、たわみを考慮しないと、キャスターが傾き、動かなくなります。
>
そうなんです。いかんせん力学は大の苦手で
(大学時代、再々履修でようやく単位が取れた。しかも「可」)、
特に「たわみ」となると、もうサッパリ分からず質問させて頂きました。
>足の真下にキャスターを取り付けることです
>
実はここが悩ましいところなんです。
できれば台車の下に小物が入れれるよう、
高さ180mm程度の空間を確保したいと考えています。
(LDKに収納スペースがほとんどないため
キャスターをつけるのは、来客時に移動できるようにするため)
足の真下にキャスターをつけると、どうしても空間の幅が
狭くなってしまい収納力が落ちるので、
足の真下にキャスターをつけずにすむ方法を探しております。
こんなワガママを実現できる方法があれば、ぜひご教授願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア AVラックのキャスターについて 3 2022/09/29 21:21
- 建築学 建築やdiyに詳しい方にお聞きしたいです。 高さ90cm、天板の縦横35cm、耐荷重10kg以上の条 1 2022/07/21 13:30
- DIY・エクステリア チェア用オプション固定脚を、延長したいのですが… 1 2022/12/12 19:15
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- 家具・インテリア 凄いくだらない質問ですが、家具にキャスター付けるかここ数日凄い考えていて… 今新しい部屋で、たまたま 5 2023/03/25 08:44
- DIY・エクステリア 鋼材を溶接し、四脚の棚を作ろうと考えています。 そこそこの重量物(数百kg)を乗せるつもりなので、荷 1 2023/02/14 21:38
- DIY・エクステリア 既製品のデスクに幕板をDIYでつけるには。 5 2022/04/30 13:43
- DIY・エクステリア DIY得意な方へ。折りたたみ台車の案をください。 4 2022/06/23 09:56
- DIY・エクステリア 集成材のジョイント方向による強度について 1 2022/12/18 09:37
- クラフト・工作 木材のマス目と板目につきまして 2 2023/06/29 06:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般的なDIYなどで使用する...
-
障子の枠で切ったほうがいい?
-
天井の壁紙がこのように剥がれ...
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
ポリカーボネートの波板は縦に...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
段ボールみたいな材質でできて...
-
ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホ...
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
床をきれいにする方法
-
IKEAのロースコグを注文して組...
-
壁に立てかけとくための備品
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
木部塗装面上に付着している、...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
新築の花壇の裏が隣の家のコン...
-
ポリカーボネート波板張替え、...
-
ファスナーのシングルとダブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製のボウル(画像のよ...
-
車庫について。
-
玄関のポーチ(木材)の補修に...
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
ダイソーのダイヤルワイヤーロ...
-
床にできた↓のような深さの傷は...
-
以前、マンションの敷地の花壇...
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
ファスナーのシングルとダブル...
-
蝶番がはずれません
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
電子レンジのドア固定
-
壁つけよう物干しの交換
-
給湯器の保護材付架橋ポリエチ...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
段ボールを円形にくりぬく
-
壁から落ちない両面テープを教...
おすすめ情報