プロが教えるわが家の防犯対策術!

初めて体験した、今回の地震と津波と原子炉の恐怖。いつまで続くのか、節電節約自制等の規制
今の、食品業界を実際店に行きました。暗く感じるのは私だけでは無いと思いますが、やはりお店の中が暗いと、元気出ませんね、お花見も中止ですね。おそらく花火大会も中止だと思いますが、酒等飲んでいる時ではないのかも知れませんが、来年もまた次のお花見も中止ですか。いつまで続くのでしょうか、東京都を大阪に都として移すと言う考え方をする人もいますが、今直ぐに動くべきでは無いと思います。東京都も震災の影響は受けましたが、首都としての機能まで無くしていません。
節電も節約もしていますが、いつまで続くのか不安です。夏は今年はどうなりますか、震災に合われた人達も綺麗な海が原子力発電所の前に有りますが、子供達は海が好きでしょう私も大好きですが今年は福島の海は無理でも夏休みに子供達は安全な海に入れてあげたいし、少し私も元気を出して友だちと居酒屋に行きその時今のままで良いのか話して見たいと思います。何年も今の状態が続けば食品業界はどうなるのですか。この震災でお亡くなりになられた人の分だけ残された人達には生きる宿命が有ると思います。

A 回答 (5件)

東京はほっといても復活する。


が、東京を復活させるためには、東北を復興させなければならない。

東京は東北に支えられていることを忘れてはならない。
特に、福島県は首都圏の電力の26%を担っている。

被災地の人間は他地域の人にこう言っている。
「みなさん、がんばって。」
    • good
    • 0

今の関東の状況は震災に配慮しての自粛と、電力供給不足問題からくる節電があり、二つを同じ俎上に上げて語るべきではないと思います。


震災に配慮しての自粛ムードは時の経過とともに和らいでいくでしょう。
しかし、電力供給問題の停電・節電は震災に遭った人達に遠慮しての事ではありません。
震災により発電所がダメージを受け充分な電力を供給できないから節電・停電が行われているのです。「無い袖は振れない」状態に置かれているのです。この状況は夏にはもっと悪化します。
夏は冷房需要で5500万キロワットから6000万キロワット消費されますが、現在の供給力は3850万キロワットで圧倒的に足りません。今、懸命に震災で被害を受けた発電所の復旧や、休止中だった発電所の再始動、新たにガスタービン発電設備を立ち上げ、電力の供給を増やそうとしていますが、それでも4500万キロワット程度の見込みでまだまだ足りません。
だから夏にはこれまで計画停電対象外だった東京23区(千代田、中央、港は除く)でも計画停電を実施しようとしているのです。
この節電・計画停電が取りやめになるのは、充分な電力供給が可能になった時です。残念ながら発電所はそうそうすぐにできるものではありません。暫くは続くでしょう。

なお現在厳しい状況におかれているのは何も食品業界だけではありません。全ての業界について言える事です。

また東京都の復活なくして・・・と言いますが、東京都だけが復活しても問題の解決にはなりません。
東京都の事だけで言えば充分な電力を供給する事は可能であり、東京は節電する事なく電気を使う事もできます。
ただし、それは関東各県で行われている計画停電をさらに強化し、その分を東京に回すという事が必要です。
ですが、その結果、関東各県の産業は大ダメージを受けるでしょうし、関東に住む人達の生活を物凄く圧迫するでしょう。
最近、計画停電について「東京は大企業が多いから」「経済の中心だから」と、「東京さえ大丈夫ならば」みたいな考えを持つ人が結構いるのが見受けられますが、これは大きな間違いです。
確かに、東京は経済の中心地であり大企業も多いですが、関東各県に本社や工場を置く企業も多いのです。
東京に本社のある企業は約28万社ですが、計画停電を行っている関東各県に本社を置く企業は、富士通、東芝、パイオニア、日本コカコーラ、日産、味の素など33万社を超えています。関東各県で働く人数も東京を超えています。
都内に本社はあっても生産工場が関東の他県にある企業もたくさんあります。例えば大衆薬でトップシェアをほこる大正製薬は本社は都内ですが、複数の工場が他県にあり、しかも計画停電にあって生産に影響を受けました。セメント業界トップの太平洋セメントなどもそうです。こうした企業を上げたらきりがありません。
東京さえ無事なら経済は復活すると考えるの甘いと思います。東京が無事でも関東各県に本社のある企業や生産工場が立ち行かなくなれば、東京にとっても日本の経済にとっても大きなダメージとなりそうそう簡単には経済を回復する事などできなくなります。
だからこそ、関東に住む全ての人、企業が負担を少しずつ分け合って協力していく事が大切なのです。
東京だけ良くてもだめです。

関東各県の人達はこれまで計画停電でかなりの我慢を強いられました。夏は都内の人もこれを分かち合う事になるでしょう。
そして、それは充分な電力が供給されるまで続けられる事になるでしょうが、それは当然の事です。
現在、関東各県の人は停電の上にさらに節電をしているのですから、東京の人も節電をやって当たり前での事でしかありません。
みんなで負担を分かち合ってこの危機を乗り越えていくべき状況と言えるでしょう。
    • good
    • 0

日本は経済大国となり、色々な安全神話が作り出され、それが、長引く、経済停滞による経済性重視のつけが、今になってそのほころびが見えてきたのでしょう


東京都一極集中は災害に弱い、都市機能が麻痺することは、以前から指摘され、首都移転の計画案も、出されていました、確かにこの大震災で失われた経済的、人的損失、経済的打撃は計り知れない大きさで、全国民が協力して復興に勤めなければなりません
、日本国民は、そのほころびに気づき、知恵を出して、克服していかねばなりません

今後の日本経済復興には多大な費用と時間がかかるでしょう、この震災を機会に生活、生き方が大きく代わるでしょう、我家でも、5千人を越える犠牲者をだした伊勢湾台風では名古屋市南部ガ6m越える高潮で、水没し、3ヶ月間も海水が引かない水面には、多数の遺体が浮かび、屋根の上で自衛隊の救助ボートを待つ惨事と、同級生が多数亡くなった話や、屋根が吹き飛んだ自宅の柱をクドで燃やして、井戸水と畑の野菜、乾麺で、茹でて、ろうそくの明りで1ヶ月間食いつないだ生活で学んだことを伝えました
そのときは、唯一の情報源が乾電池で動作する高価なトランジスターラジオでした、名古屋市の復興は大変でした泥水に埋もれた小学校は使えないので、近くの小学校を借りて、二部授業、プールがないので、臨海学校で、初めて海で泳ぎました、学校給食はすべて冷凍食パンと、アメリカからの配給品である脱脂粉乳粉ミルク、まずいのをがまんして、鼻をつまんで飲み込みました、日本全国から、家庭に眠っていて十分に使える衣類、学用品ガ送られてきました、学校行事は、割愛され、質素になり、傷だらけの中古机、ベンチに座っての1クラス55人の寿司詰め授業です
それから名古屋市は復興を成し遂げ、地下鉄も走る政令指定都市となり、愛知万博で世界に知られる都市となりました、ですから、大震災の話を家族でして、これからどのように生きていくか知恵を出し合うのです
我家では節電対策として、60w白熱電球はすべて消費電力1/10のLED電球に交換して、停電時、乾電池を買わなくて住む充電式乾電池で動作するFMラジオカセット、オーディオプレイヤー、テレビ、をして非常用電源としてポータブル12ボルトバッテリーで100ボルト商用電源が取り出せるインバーター装置を用意して停電時の対応をしました、非常用食料、水の備蓄は日頃からしており、枕元には懐中電灯、ラジオ、ヘルメットなどを入れた非常用袋を枕元に置いています、住宅も、冷蔵庫、タンスは転倒防止固定金具で固定しており、災害時の連絡用無線機も用意しています
    • good
    • 0

>何年も今の状態が続けば食品業界はどうなるのですか。



えーと、これが質問ですね。

計画停電は来年の夏までは続くでしょうけど、

節電に関係のないイベントの自粛はせいぜいこの春くらいではないですか。

花見も煌々とやるのはともかく、うすらぼんやりでも
やれる人はやればいいのに。とは思います。

自粛も度が過ぎると経済自体を落ち込ませてしまいます。

実際、食品業界だけでなく、他の業種でも体力のないところから
廃業、倒産を余儀なくされるところがいくらでもでてきます。

こちらは奈良県ですが、すでに国内、海外からの観光客の
キャンセルが県内の旅館などであいついでいるそうで、
例年の4割程度にまで落ち込んでいるそうです。

震災の影響は、直接被災していないところに
風評被害や過度の自粛という形で、震災以上の影響を与えかねません。
それは結果として被災地の復興にも大なり小なり悪影響を
与えると思います。
    • good
    • 0

お聞きになりたいことが整理されていないような感じがします。



>東京都も震災の影響は受けましたが、首都としての機能まで無くしていません。

まさにその通りです。
電力不足はまだまだ続くでしょう。夏には冷房需要電力をどうねん出するかでしょう。
時差操業 土日の操業など 大口電力使用者は分け合う必要が出るでしょう。

自粛ムードは良くありません。経済の委縮は復興の妨げになります。
むしろ被災していない東北へ出かけるとか、お祭りで盛り上げるなど気分の切り替えが必要です。

>この震災でお亡くなりになられた人の分だけ残された人達には生きる宿命が有ると思います。
これも意味が難解 生きる宿命 というほどのものはないと思います。
また亡くなった人の数だけというほどのものでもないと思います。

いつまでも背中に“十字架”を背負わないほうが良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!