
前から気になっていたのですが洗車してからチェーンに給油すると
バイクが汚れますよね?
洗車してからチェーンに給油するとチェーンに水がかかりますよね?
バイクは汚れませんが雨の日バイクに乗らない人にはかなり抵抗があると思います。
RKとかの一般的なオイルとクリーナーのセットなどを前提としての話ですが
チェーンへの給油の前にクリーナーで掃除してウエスでふき取りますよね?
取れるのは表面だけで内部に残ったのは取れないと思いますがこの状態で
オイルをさしても分解されて本来の効果が発揮されないし、オイルが分解されて余計に
飛び散りそうな気がするのですが実際どうなんでしょうか?
クリーナーとチェーンオイル、チェーンへの給油と洗車それぞれのタイミングや順序など
アドバイスよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自分も以前悩みました。
結論としては、土曜日あたりに
1.チェーンクリーナーでチェーンの清掃
2.バイクの洗車
3.全体の乾燥
4.チェーングリスとかオイルをさす
で、次の日あたりに走ります。リアホイールが少し汚れますがよほどひどい状況でもない限り気にしないようになりました。全く飛ばないことはないのでその都度拭き取ってたら切りがないからです。
ただ、その為チェーングリスは色々試しました。
以前はドライチェーンルーブを使っていましたが、はがすときが大変だった(クリーナーで取れない)ので、現在はEK-elfのチェーンルーブホワイト(と言っても中身は半透明)を使ってます。
コレを周囲に塗り、日々のチェーンメンテは円陣屋のC.P.Rを使ってます。
コマに塗る際、オイル系はルーブ系よりマメに塗る必要がありますが、WET系ルーブより飛び散りが少ないし、汚れが目立ちませんよ。
No.2
- 回答日時:
洗車後にチェーンをクリーニングします。
チェーンクリーナーを少し吹き付けて、ホームセンターで売っている安い樹脂ブラシ(毛足が3~4cmくらいある、歯ブラシの親分みたいなヤツ)で丁寧にブラッシングします。コマの内側の黒い泥のような古いグリスをブラシで落としクリーナーを少し吹いてウエスで拭き取ります。最後にチェーンにあっさりクリーナーを吹き付けてキレイなウエスで仕上げます。
少し放置してクリーナーが概ね乾いたところでチェーングリスをスプレーします。
5分くらい放置したところで、ウエスで余分なグリスを拭き取ります。コレがキモです。この時点で必要なグリス分はチェーン構造の内部へ浸透していますので、外側を拭き取っても問題ありません。逆にここで余分なグリスを拭き取っておかないと、リアホイールにたくさん飛ぶし、チェーンがホコリを吸う原因になってしまいます。ここで拭き取っても、走ると残っているグリスが摩擦熱で溶け、チェーン全体に広がり、しっとり濡れたようになります。
グリスアップして走ると最初はどうしても飛びますので、帰ってきたらホイールやリアフェンダー内側の掃除をします。2回目以降はほとんど飛ばなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク 250cc(カワサキ)のバイクに乗ってます。 最近、後輪ブレーキを引きずると音がします。 大型トラッ 4 2022/05/28 12:01
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのチェーンのメンテナンス、オイルとかバイク屋さんでやってくれますか? 4 2022/10/07 22:34
- 車検・修理・メンテナンス フロントガラスのガラスクリーナー 1 2023/03/19 14:32
- バイク車検・修理・メンテナンス 純正チェーンは錆びやすいと聞きます。 2019年式Z900に乗ってます。 チェーンは錆びては磨きを繰 3 2023/07/07 14:54
- バイク車検・修理・メンテナンス オイル交換からタイヤ交換やチェーンの調整やブレーキやバッテリーやプラグ交換やその他色々なバイクの整備 5 2022/11/02 11:05
- 自転車修理・メンテナンス 自転車の油の代用はなんでもいい? 8 2023/08/22 23:09
- カスタマイズ(車) 長文です。ダンプカーのリアの2つあるタイヤを前と後ろの間をチェーンで駆動してるようなのを見ました。 6 2023/08/27 11:18
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のチェーンを滑り安くする際に注ぐ油サラダ油で代用してもいいでしょうか 5 2023/07/04 21:54
- 車検・修理・メンテナンス オイル交換をしたら燃費が1km落ちました、原因はなんでしょうか? 13 2022/12/05 15:15
- バイク車検・修理・メンテナンス 15年放置のバイクの修理 4 2022/09/10 14:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクのエンジンの上の方から...
-
アルファード240Gにタイヤチ...
-
ジムニーのタイヤチェーンは前...
-
ホワイトチェーンルブって落ち...
-
私のバイクのエンジンから異音...
-
キタコのドライブスプロケット1...
-
チェーンの違い
-
ギアを変えると変な音が・・・
-
250cc(カワサキ)のバイクに乗...
-
洗車とチェーンへの給油の順序
-
どちらのチェーンメーカーがオ...
-
プラグとチェーンは何キロで交...
-
SC59 CBR1000RRのスプロケット...
-
寝ている間に玄関の鍵が開く
-
電動自転車のチェ-ンの給油に...
-
走行中にガクンガクンとなる
-
回転数の求め方について・・・・・
-
アクセルオフにするとガクガク...
-
CB750Fのタイヤを超ワイ...
-
スティード400vlsのスプロケッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリウスは前輪駆動ですか?後...
-
ジムニーのタイヤチェーンは前...
-
バイクのエンジンの上の方から...
-
どちらのチェーンメーカーがオ...
-
xjr400の不具合でエンジン始動...
-
カブの最高速が落ちた
-
自転車のチェーンが特にこぐ時...
-
リアのアクスルシャフトの締め...
-
アクセルオフにするとガクガク...
-
グラストラッカー カムチェーン...
-
キタコのドライブスプロケット1...
-
回転数の求め方について・・・・・
-
暖機後のカチャカチャというノイズ
-
チェーンのたるみ調整(ZZR400)
-
MH23SのワゴンRスティングレー...
-
バイクの減速時にガクガクしま...
-
車高を下げている車には、チェ...
-
純正チェーンは錆びやすいと聞...
-
チェーンの調節ですが・・
-
CB400SFのチェーンのシャーとい...
おすすめ情報