dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎月のご自分が自由に使えるお金もしくはお小遣は、ご主人の収入の何パーセントですか?
(金額も教えていただける方はお願いします。)
その額はご主人が決めていますか?それともご自分でやりくりしていますか?
また専業主婦の方でなくとも、世間一般の平均金額のデータをご存知の方は教えていただけると嬉しいです。

ちなみに私は食費を7万円程もらっており、やりくりして残りは自由に使って良いことになっています。2万くらい使えればいいほうです。

A 回答 (3件)

おはようございます、素人です。



主夫ですが。
小遣いは0円です。本来私も働かないと食べていけない状況なのですが、仕
事が見つけられない為、戒めとして0円としています。

こんなイレギュラーデータ教えて貰っても嬉しく何ともないでしょうけども。

http://allabout.co.jp/finance/gc/10818/
><奥さんの小遣い(月平均)>
-----------------------------------------
>全体平均 2万1800円
>20代  2万6200円
>30代  2万800円
>40代  1万8300円
>50代~ 1万9300円

>専業主婦 1万7000円
>共働き  2万9100円
>子供あり 1万4900円
>子供なし 3万1200円


食費7万あったら4万は余裕で余らせられます@子供男小2・1人(今食費
は米代込みで月3万が確保額で、現状1~3千円余ってます)

この回答への補足

meg68kさん

質問に書き忘れてしまったのですが、現在、我が家は夫婦2人で暮らしています。
我が家の食費という名目の7万円には医療費3,000円(通院費、薬代で保険は込まない)嗜好品や調味料4000円(お酒、お菓子)、消耗品4000円、服飾費5000円、美容費5000円、車ガス代5000円、交際費10000円、洗濯費2000円(規則でコインランドリーを使用しなくてはなりません)その他趣味や旅行貯金2000円と私のお小遣い10000円が含まれています。なので実質食材を買うお金の予算は2万円程度です。しかし、海外に住んでいるため、和食材が高く嗜好品や服飾代、美容代、交際費私のお小遣いなどを食費にまわしているという状態です。
私のお小遣いが2万円残るというのはあまりなく、最高金額という印象です。

私も仕事をしたいのですが、ビザの関係で条件がありなかなか仕事を見つけるのが難しいです。

補足日時:2011/04/04 05:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

meg68kさん

回答ありがとうございます。
主婦と書きましたが性別は関係ないですよ。ありがとうございます。
下着や化粧など女性の方がお金がかかってしまうので、主人には申し訳ないと思っています。
お小遣い0なんて頑張っていらっしゃるんですね。お小遣い的支出は、心の健康や今後の自分への投資のために必要だと思います。ストレス解消しておかないと主人に優しく出来なくなってしまいます。現在はぎりぎりの状態なので辛いですけど。。。

お小遣い的支出0の生活でも楽しいことor楽しめることはありますか?

お礼日時:2011/04/04 05:59

>毎月のご自分が自由に使えるお金もしくはお小遣は、ご主人の収入の何パーセントですか?



我家は家計全部を主婦である私が管理し、予算など夫婦で合意したらあとは完全に任されています。
自分のための支出は家計費に含まれることになり、
主婦のこずかいとして独立したお金はほぼ無いです。
本や趣味の支出は教養娯楽費、行楽は交際費、服は被服費などなどですが、
その予算範囲内におさまるよう努力はしています。
自由にお金を使えないストレスが少ないですからこずかいが無いストレスも少ないです。
むしろ自分の裁量で使える金額としては相当な額を握っていると思います。

おこずかい2万円はかなり多い金額のように感じます。
完全に自由に使えるというのはとてもうらやましいですね。

この回答への補足

No.1さんの補足にも書かせていただいたのですが、お小遣い2万円というのは名目であり実質は無いようなものです。どこにも出かけず、自家栽培の野菜や無料のおからなどが手に入ったときや税金が帰って来た時はそれぐらい捻出出来るかな?と思います。自由に使うといっても普段出来ていない貯金になるだけです。服飾費や美容費などは必須だと思いあえて予算を作りましたが、食費やガス代(車がないと生活出来ない場所に住んでいます。)になってしまっています。

補足日時:2011/04/04 10:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

terepoisiさん

ありがとうございます。
2万円は多いのですね。確かに2万円あればいろんな事が出来そうな気がします。
No.1さんのデータによると私は子無し専業主婦の3万1200円に該当するので、自分の自由になるお金は少ないのだと思っていました。補足に書かせていただきましたが、お小遣いは希望的名目です。日本とくらべ価格の高い和食材以外にも出かけるのにガス代がかかってしまいますし、図書館などの無料スポットも日本語のものはあまりないのでなかなか容易に気分転換も出来ていません。全くうらやましい状況ではないのが現実です。私の質問の仕方が悪かったようです。みなさんどうやって楽しみを見つけたり気分転換してらしゃるのでしょうかね。また別件で質問スレを立ててみたいと思います。

予算の立て方も現実とのズレがあるように感じるのでまた見直してみたいと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/04/04 10:54

私(主婦)のお小遣いは、決まっていません。


全くないとも言えますし、好き放題に使えるとも言えます。

給料のすべてを私が受け取り、主人に5万のお小遣いを渡します。
貯金もすべて任されて、積み立て式とか定期預金とかもやっています。
光熱費とか食費とか交際費とかすべての支払いも任されています。

赤字で大変な月は、自分では何も使わず、貯金を下ろしてきます。
余裕のある月は、自分のために何か買ったりへそくったりします。

私の親戚・友人・知人は、このパターンが多いです。
自由に任されると、案外自由に使わない人が多いです。

何%かの回答になっていなくて、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mlt-tlmさん

回答ありがとうございます。
No.1の方にも後から補足させていただいたのですが、現在海外に住んでおります。
こちらに来た時は主人の方が英語が得意だったので、固定出費に関しての支払いを任せていました。書類などに目を通すのが大変だったので。その後主人は私に任せてもいいと言ってくれたのですが、よく考えてやってくれているので今のところ変わる必要はないと思っています。主人があまりお金を使わないのは任せているからなのかもしれないですね。(笑)私に全部任せてもらったらお小遣い的支出を増やすことが出来るかもと思いましたが、私も使わないで貯蓄してしまいそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/04 06:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!