dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてこちらを利用させて頂きます。
2ヶ月の子猫なのですが、先日後ろの足片方を痛そうに浮かせていて、プルプルと震えていました。心配だったのですぐに病院に行きレントゲンを撮っていただきましたら骨に問題はありませんでした。消炎剤と鎮痛剤の注射をしてもらい翌日は元気に(痛がる様子も浮かせる様子もなく)していたのに、また今度は前足を片方浮かせて痛そうにしています。
どうしてなのでしょうか? 子猫にはよくあることなのでしょうか?

A 回答 (3件)

肉球と爪のところ、指の又辺りを触ってみましたか?痛がったり嫌がるところが原因です。

あとは成長痛かまだ赤ちゃんですので爪の出し入れが上手く出来ないために、引っ掛けたり爪がはえかわってきているかもしれません。病院で爪の先だけでも切ってもらったら引っ掛かりが少なくなると思います。あとは棘でしょうか。優しく何処が痛いの、、?と触ってみると特定が出来ると思います。お大事に。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
肉球など触ってもいたがることはないので、成長痛についてもう少し詳しく教えていただけますか?

補足日時:2011/04/03 21:41
    • good
    • 0

猫の種類はスコティッシュフォールドですか?


そうですと、骨瘤という確率が出て来るのですが・・・レントゲン撮影をして異常なしなんですよね・・・

もし、スコティッシュフォールドでしたら、他の獣医さんでセカンドオピニオンをお受けになる事をお勧め致します。
骨瘤に関しては検索をしていただくと沢山出て来ますので、お調べ下さい。

猫ちゃんの具合が良くなるといいですね。
    • good
    • 0

こんばんは



とげが刺さっているとか傷があると言うことはないですよね

この回答への補足

早速、ご回答いただき誠にありがとうございます。
とげが刺さっていることはありません。 後ろ足のときは捻挫かなと言われましたが、またすぐに別の足に同じ症状なので心配になってしまっています。

補足日時:2011/04/03 21:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!