
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
今では「新しい元素の名前」を「ium」で終わらせるというルールがあります.
ちなみに #3 にある「機械的な名前」はあくまで暫定的な名前であり, 「正式には名前が決まってないけど名前で呼ばなきゃならない」ときのための規則です. 「正式な名前」が決まれば当然それを使って呼ぶことになります. たとえば 112番元素 Uub は「コペルニシウム」という名称と元素記号 Cn が与えられたので, 以降はこの名前と記号で指定されることになります.
これはトランスアクチノイド (104番以降) で起きた名称の混乱 (複数のグループが同じ元素に異なる名前をつけた) を解決するためです. このときに「つけられた」名前はいったんキャンセルとなり, 改めて IUPAC/IUPAP で付け直したはず.

No.3
- 回答日時:
間違ってウムを付けられた例としてはヘリウム。
ヘリウムの「ヘリ」は太陽の「ヘリオス」から来ましたが、太陽の分光分析で「暗線」として観測された物質で「多分金属だろう」という推測で金属語尾を付けられました。
本来は「希ガス」の語尾「オン」を付け「ヘリオン」か「ヘロン」とするべきでしたでしょう。
話は違いますが、トランスウラン(ウランより重い元素)の中で113番以上の元素以上は機械的に「ウン(1)ウン(1)トリ(3)ウム」などという名前にされて仕舞いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
梅干しを干す時に使うザルは、...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
梅干 梅酢の濁り
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
1kgの冷凍フライドポテトは、揚...
-
この黒い線がね1年くらいありま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
室温33度の部屋で扇風機で寝て...
-
期限切れのうがい薬の利用方法は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
梅干 梅酢の濁り
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
蒸かし芋が1日半たったら糸を引...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
さつまいも、じゃがいも、かぼ...
おすすめ情報