
現在自宅でサーバーを運用しています。
Webサーバーのバーチャルホストは1つのIPアドレスでも指定されたホスト名(ドメイン名)によって表示先のページが変わります。しかし、CGIやPHPを大量に利用したいため1台のサーバーが処理をするため、性能面での問題が出てきます。このため、次のようなことが可能かと考えました。
Server1
|
-------------
| |
Server2 Server3
と配置し、ServerのみにグルーバルIPを割り当てます。Server2とServer3はプライベートIPです。
そして、ドメインのDNSレコードはaaa.comもbbb.comも123.45.67.89を指定します。(バーチャルホストと同様)
そして、aaa.comに接続要求があった場合はServer1はServer2に転送します。そしてServer2が要求された処理を行います。
bbb.comに接続要求があった場合はServer1はServer3に転送します。そしてServer3が要求された処理を行います。こうすることで、Server1は転送以外の処理を行わないため負担が軽減されると思います。OSはWindowsドメイン環境のグループポリシで一括設定を行いたいので、Windowsを望みます。無理なら他のOSでもいいです。違うポート番号で運用する方法はなしです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
同じIPアドレス・ポートを使用する以上、WWWアクセスとしてのリクエストを見ないとどちら宛の通信かわかりません。
そういうWWWアクセスとしてリクエストを見た上で、内容に応じて処理を他のサーバに割り振るしくみを「リバースプロキシ」と呼びます。
Server1は通常のWebサーバとして「name based virtual host」に設定し、
その上で、Server1のWebサーバ上でホスト設定ごとにリバースプロキシの設定をして、リクエストをServer2/Server3に振り分けます。
Windows上でも、IISでもApacheでもリバースプロキシは設定可能です。詳しくは「リバースプロキシ」ついて調べてみて下さい。
できました。
ありがとうございます。
もう1つ質問したいのですが、これと似たような方法でドメイン名によってリモートデスクトップの接続先サーバーを変えることも可能でしょうか?
No.2
- 回答日時:
> ドメイン名によってリモートデスクトップの接続先サーバーを変えることも可能でしょうか?
http は、プロトコルとしてリクエストデータ中に、アクセス先の「ホスト名」情報が入っているため、
それを見ることで振り分けることができますが、
リモートデスクトップのプロトコルには、ホスト名情報は入っていません。
そのため、サーバ側からは「どのホスト(ドメイン)宛にアクセスしてきたのか」を知る手段はありませんので、原理的に振り分けは不可能です。
ただし、待ち受けをhttpsで受けて中継する「TSゲートウェイ」を使えば、
一つのIPアドレス・一つのポートへの待ち受けから、複数のリモートデスクトップ接続への振り分けは可能だと思います。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/tsgw0 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- その他(開発・運用・管理) Windows serverでマルチキャスト通信の確認をしたいです。MicrosoftよりMPING 1 2023/03/31 01:05
- サーバー お名前ドットコムの共用サーバー 送信済みメールをサーバーから削除できるか? 2 2023/03/01 10:44
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- Gmail SPFレコードとDNSサーバーについて、gmailを設定できるかどうか 2 2023/06/10 23:55
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- ネットワーク Active Directoryの管理者パスワードが過去に変更されたか否かはわかるのでしょうか 1 2023/04/15 18:50
- サーバー ネットワーク内のDNSについて 1 2022/12/11 11:13
- セキュリティホール・脆弱性 テレワークで会社支給パソコン以外でVPN接続を制限するやり方 教えて下さい 3 2022/08/31 12:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイヤルアップルーター経由で...
-
メディアサーバーエラーについて
-
メールサーバーの構築(3)
-
IPカメラがつながりません。
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
ASPでAccess接続 ODBCの設定に...
-
インターネットの履歴はサーバ...
-
インターフェースサーバーとは...
-
IEとホームページとの通信のや...
-
PHP を使い、webminのようにリ...
-
パス区切り文字(¥と/)
-
Mysqlの同期について
-
Notesが使えない
-
EclipseでSQL動作確認はどうす...
-
ネットワーク上のRPSってなんな...
-
インターネット経由でsubversion
-
ワードやエクセルに貼り付けたU...
-
一般的なサーバーの冷却方法を...
-
VBAでサーバー上のファイルを開く
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ipconfigで、DNSが複数みえる
-
エックスサーバーでhttpd.conf...
-
グループポリシーでインターネ...
-
DNSサーバーの複数設定は、どん...
-
ダイヤルアップルーター経由で...
-
プロクシ(BJD)サーバ自身のmail...
-
スキャンしたファイルをNASにア...
-
メディアサーバーエラーについて
-
Inetpub/wwwrootの移動ってでき...
-
自宅公開サーバーを外部視点で...
-
自宅FTPサーバーの構築について
-
apachでのWebページの公開
-
1つのIPで複数のサーバーを...
-
イントラネットを構築したい
-
FFFTPでFTPサーバーに...
-
なぜグローバルIPアドレスでモ...
-
家庭内(家庭内Lan)で複数のパソ...
-
プライマリDNS?
-
ADSLでwwwサーバー構築は不可能...
-
自宅サーバーの構築
おすすめ情報