重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、失業保険を受給してます。でも日額計算に納得出来ないままです。

退職前、6ヶ月で計算されますが私は、この6ヶ月の内2ヶ月の出勤日が9日と10日と少なく、給料も月給制ですが半分しか貰ってません(休んだ日数は全て引かれてます)。

完全月は11日以上とありますが
土日休みなので9/20日となり、不完全月とならないのでしょうか?
ワローワークは10/20日の場合は月給制なんで○/30日で計算します。
10/20日なら15/30日と計算され、完全月とされます。正しいですか?

月給制は土日も給料を貰っていると言う事になると言われました。
完全月給制の場合は休んでも給料は減給されないのですよね?

ネットで調べても良い解答が無いです。誰かお願いします。

私は鬱病なので特別神経質になりストレス溜まってます。助けて下さい。

A 回答 (2件)

はじめまして、よろしくお願い致します。



落ち着いて、ください。

>給料も月給制ですが半分しか貰ってません(休んだ日数は全て引かれてます)。

と言うことは、日給月給制ではないでしょうか。(完全月給制ではないと思われます)

くわしくは、わかりませんが・・・

ハローワークの職員さんが正しいことになります。
納得いかないですが、公務員とはそういうものです。(上から目線・・)

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハローワークの職員さんが正しいのですね。

失業保険を貰えるだけで有難いのに
文句言ってごめんなさい。

少し胸がスッキリしました。
有難うございました。

お礼日時:2011/04/05 17:18

失業保険の日給計算は土日休みは関係ないのです。

例え1か月の稼働日数が21日でも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が間違っていたのですね。

土日休みは関係ないのか・・・
分かりました。

これでスッキリ出来ます。
有難うございました。

お礼日時:2011/04/05 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!