
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
混んでるときに4人席にデンと居るとムカつく。
空いてる時間帯なら気にしない。
マナーというかそういう人ってわざわざ他人にアピールしたいのかなって思う。
自分は出来る、知的なのよっていう。なんか海外っぽくてかっこいいみたいな。
そういう自分も友達と話し込んじゃって2時間くらい居座ってたことが;気付いたときは焦ったわ。
店員内心早く帰れって思ってるんだろうなと。
いやーまさにこれはその通りだと思います。
だってあんな騒々しい場所でどんな課題をこなせるというのでしょうか?あきらかに自分に酔っていると思いますね。おそらくそれを意識する余り集中力は半減しているハズです。
#自分にも覚えがあるから言える事です(笑) イタイヤツですわ。
No.14
- 回答日時:
ファーストフード店やコーヒーチェーン店のテーブルにコンセントが付いているところ結構あります。
これはお客さんがPCの電源とか携帯などの電子機器の充電に使えるためですよ。
何のためかというと、店がそういう利用者に来て欲しいと考えているから。
仕事したって勉強したっていいじゃないですか。
スタバなんてお店のコンセプト上サードプレイスを提供する場なわけですよ。長居するのが前提になっている。
ファミレスのドリンクバーだってそうでしょ。延々とい続けるのに便利なサービスなわけです。
あなたが客の立場で、満員でいつまで経っても座れなくて困るなら、早く行くとか、他の店にいくとかすればいいし、スタンディングだっていいでしょ。マックやスタバなんてどんなに込んでる店でも数分待ってればどこか空きますよ。
他の回答者で長居する客への注意をみたことないというのがあったけど、それはその店限定の特殊情報。店舗とか時間帯によるけど、スタバなんかでも黒板に昼の時間帯の長居はご遠慮くださいと書いたのが置いてあるのをときどきみます。
気になるならそういうチェーン店じゃなくてクラシックな喫茶店に行けばいい。長居する客を不愉快な気分にさせずに帰らせる術に長けている。
自分なんか学生のときよく喫茶店で勉強してました。混んでいる場合2時間が限度でそれ以上だと必ず追い出された。混んでなければそれ以上いても平気だけど、飽きるし3時間とかいるには追加注文するでしょ。追い出されると別の店に移動していましたよ。1日3軒くらいハシゴするのが普通だった。
いくらでも長居していいという回答がいくつかあって少し驚きました。それは極端だと思うし、質問者は逆の意味で極端だと思う。心が狭いですよ。こういう人が店員のお店には行きたくないと思った。リラックスできそうもない。コーヒー一杯で1時間くらいなら長いとは思いませんね。そのくらいは普通に滞在したい。
だいたい、喫茶店なんてゆっくりリラックスして滞在するもんです。周りや時間を気にしてなんて落ち着かないのは変だと思う。
ありがとうございます。
そういうスタンスの営業形態であると言われると引かざるえませんね・・・。
こういうご意見を聞くと、なるほどと思うフシは多々あります。
それにしてもコーヒー一杯で一時間・・・。う~~ん。
No.13
- 回答日時:
ファーストフードは、その名の通りさっさと食べて帰る場所、という役割もあるけど、
安い料金で居座っても文句を言われない場所、という役割もあると思います。
大型店だと席数も多いですしね。
言いたいことは分かるけど、全ての場合に適用させるようなルールでしょうか。
少なくとも、すいているときは2時間ぐらいは居座ってもかまわないという感覚でいましたが。
それ以上だと、さすがにお店に失礼という意識があるので、更に居座りたいときは追加オーダーなどするようにしていますが、すいていても、それも失礼ですかね??
混んでいたら、テイクアウトにして他所で食べたらいいんじゃないですか?
わざわざ先客を「それがマナーだろ!」とせかしてどかすようなことですかね?
タイミングで、座れるときもあるし、いっぱいなときもある。
それこそ、お互い様じゃないのかなあ。。
もちろん、どうしても座りたい人の列ができちゃっていたら、
早めに切り上げるのは美しい行為だとは思うんですけれども。。。
ありがとうございます。
例えば水商売だと用心棒(ヤクザさん)が出てきてそろそろお開きを~となるんです。面倒な客に絡まれてもそれで事足りる事なんです。それは今も昔も必要とされてる事なんです。
問題は一般のお店ではそれが出来ない。警察はもちろん動かない。法律やら権利やらを律儀に守っているからんです。
私は常々思っています。正しい事をはっきり言える大人がいないからこそ、せめてマナーでなんとかならないかと。
No.12
- 回答日時:
NO.7さんに一票
時と場合によると思いますね。
混んでいない時間帯であれば、むしろ歓迎されることだと思います。
例えば、24時間営業のファミレスで、深夜にコーヒー一杯を飲み、
すぐに立ち去る客が居たら、私にとっては不審者ですよ。
混んでいる時間帯であっても、個々の事情がありますから、
事情も考えずに、目くじらを立てるべきではないと思います。
ありがとうございます。
たしかに目くじらを立てる事でも無いし、実際には皆さんと同じように悩みも無く他店に移動します。その事はご了承くださいませ。
あえて問題提起して真剣に考えてみて他人の意見を知りたいと思いまして。
それにしても無関心というか自由というか、多くの人がそれを容認しているのにはいささか疑問が残ります。法治国家においては権利とか根拠とかはマナーより尊重されるのかなぁと真剣に思い至りました。
No.11
- 回答日時:
質問者様が、ご自身の仰るマナーをご自身で黙って行っていれば「個人(質問者様)的には」美徳です。
しかし、そのような「質問者様基準」のマナーを他の人々に押しつける様な発言をし、「質問者様基準」のマナーに反する他の回答者の方々の回答を否定するのは「社会通念上的に悪徳」だと思います。(ちょっと感情的になりすぎだと感じました)
要は、人それぞれ(個人基準)だと言うことではないでしょうか?(軍隊じゃないんですから・・・)
厳しいご指摘ありがとうございます。
確かにマナーは、時として押しつけがましいものです。若い頃は自分もそれに強く反発した気がします。それは素晴らしい自由だったと思います。
それが結局は大人のマナー違反の増加になり、そして再びマナーに回帰するのではないかなと思いました。
本当はうるさく言う人間ではないのですよ。結局そう言わざるえなくなったのです。

No.9
- 回答日時:
>これは長居する客に対して述べられてしかるべき事ですよね?その認識でよろしかったでしょうか?
→そのつもりもあったんですけど。
貴方が先客をどかす権利はどこにもないのだという話をしたかったんですが・・・。
自分の意見が正しいと疑わない方には無意味だったでしょうか・・。
厳しいご指摘ありがとうございます。こういう意見には私は耳を傾けたいと思います。
実は私は少し傲慢で好戦的なのです。そしてそんな人格は幼少期より商売に接してきた経緯にあるのかもしれません。つまり不良客を見て来た量が違うのです・・・。

No.7
- 回答日時:
この質問内容でなぜここまで質問者さんが責められてるんだろうとちょっと驚いていますが…
やはり時と場合によると思いますよ。
食事時の混み合っているときに席に陣取って資料を広げて1時間も粘っているような輩には蹴りの一発も入れたくなりますが、アイドルタイムでガラガラのときであればむしろ「仕事してるなぁ」と生温かい目で見守りたくなります。
要するに、TPOはわきまえようよ、ということで。
ありがとうございます。
質問それ自体を否定するために論破を試みられる回答者にはいつも辟易しています。有意義な回答であればまだしも、単に論破すれば勝ちみたいな人にはウンザリしますよね。
TPOをわきまえない輩はどこにでも居るという事かもしれませんね・・・。
No.6
- 回答日時:
>客のマナーという観点から不良であるとまずは定義しております。
その上でのご回答を願います。「マックやスタバやファミレス」などで、上記のような告知していましたか?
そのような告知を見たことがないのですが、告知がなければ「他の客が座るスペースがない混雑した時間帯」を除けば何の問題もないと思います。
庭に来るスズメの例で悪いですが、鶯などを呼びたいがスズメに餌を食べられると困ると言ってスズメを追い払っているとスズメ以外の鳥は寄り付きません。 これと同じで誰も居ないお店にお客が入りづらいので、そういう意味で店舗側も容認していると思います。 他の客が嫌がるような行動の人は客が少ない時間帯でもNGとは思いますが・・・
ありがとうございます。
告知がある場合。または無い場合であっても混雑した時間帯はやはり不適切であるという認識。やはりその辺はマナーといって然るべきですよね。
後半のスズメの件は非常に良く理解出来ます。その辺が問題の元凶なんですよね。長居する客も、最初は空いている時間帯であったのかもしれません。混んで来たのは他人の勝手という認識かもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 勉強場所について質問です 私は資格を取るために勉強中です。普段家で勉強することもありますが、家族がい 4 2022/10/04 09:30
- その他(悩み相談・人生相談) スタバで勉強すること、またはしてる人についてどう思いますか? 長時間いる人、何時間までならいいの? 1 2022/08/10 09:38
- カフェ・喫茶店 カフェでコーヒー一杯注文して6時間勉強してるのですが隣に女性客グループが来ておしゃべりしてうるさいの 9 2023/03/12 17:55
- アルバイト・パート バイトを辞める電話は、店長の出勤中か退勤間際のどちらが良いですか? 店長が働いてるけどお客さんが比較 1 2023/04/30 10:22
- カップル・彼氏・彼女 仕事や資格勉強で忙しい男性に質問!!!! 8 2022/11/02 11:32
- アルバイト・パート 近頃本当にバイトが辛いです。吐き出させてください。 飲食店でアルバイトをして勤続3年ほどになる大学生 3 2022/11/18 19:16
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- その他(悩み相談・人生相談) バイトをしたい人見知り高校2年男子です まずバイトをするなら一つ決めている所がありそこは数カ月前に数 0 2022/06/26 22:28
- アルバイト・パート バイト先での仕事内容について。 大学生で、今のバイトを始めて2年ほど経ちました。 私のバイト先は接客 1 2023/08/20 21:02
- 高校受験 落ち込む余裕を無くすにはどうすればいいですか? 3 2022/09/03 20:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャバクラのお客さんについて
-
飲食店のレシートに記載されて...
-
謝罪場所はどんな所が良い?
-
お釣りを貰い忘れたんですが、...
-
飲食店でのトラブルと対応方法...
-
居酒屋での『喜んで!』という...
-
先日スーパーでレジの間違いを...
-
居酒屋の2時間制を法的視点か...
-
回転すしで私が頼んだものを流...
-
昨日、美容室に行きました。 お...
-
レストランの注文はキャンセル...
-
レジで「レシートいりますか?...
-
1万円札を千円札に間違えられ...
-
食べ放題で罰金
-
ドラッグストアでレジが遅いと...
-
お礼について
-
入口にクレジットカードのステ...
-
先程なのですが、昼食でドライ...
-
ワンドリンクオーダー制
-
お店によると思いますが、席だ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨日、美容室に行きました。 お...
-
レストランの注文はキャンセル...
-
飲食店でのトラブルと対応方法...
-
1万円札を千円札に間違えられ...
-
飲食店のレシートに記載されて...
-
レジで「レシートいりますか?...
-
お釣りを貰い忘れたんですが、...
-
店員がレジに誰も来ないお店
-
回転すしで私が頼んだものを流...
-
謝罪場所はどんな所が良い?
-
ドラッグストアでレジが遅いと...
-
居酒屋の2時間制を法的視点か...
-
飲食店でお酒の持ち帰りは?
-
先日スーパーでレジの間違いを...
-
メンズエステで女の子が全裸に...
-
違法風俗店が摘発された場合、...
-
明日クレーム出てそうで勤務不...
-
領収書の発行期限について
-
居酒屋での『喜んで!』という...
-
指名料0円なのに1000円取られた
おすすめ情報