プロが教えるわが家の防犯対策術!

埼玉県民です。
よく「~じゃん」と言いますが、これは方言の扱いですか?

A 回答 (13件中1~10件)

じゃんというのは神奈川(横浜)から長野にかけての狭い範囲で使われていました。


一部静岡方面にも流れたと言われています。
元は様々な説がありますが、昔絹糸が長野や山梨から横浜の港に運ばれたときに伝わったとも言われています。(私はこの説が好きです。)

その、じゃんが若者言葉として東京に伝わり、なぜか東京言葉だと思われて全国に知れ、やがて周辺地域に広まったとされています。
私が若い頃(もう何十年も前)は「じゃん」と使うとすぐに横浜だろうと言われました。

ちなみに長野の「じゃん」と横浜の「じゃん」は微妙に違います。
    • good
    • 3

1970年代には東京以北では一般的ではありませんでした。



付属高で仲良くなった横浜の奴が「じゃん」を多用しており、これが仲間内で一般化しました。おそらく同じような流れでいろいろな場所で神奈川出身者から伝わって北伝していったと思われます。結構便利ですからね。

テレビだと、所ジョージさんあたりが最初に使い始めたかと思います画、所さんは、当初神奈川をベースに活動していたダウンタウンブギウギバンドの付き人をしていましたから、そこで「じゃん」に染まったのではないかと思います。
    • good
    • 1

私の知る限り、神奈川の方言で、今は全国的に広がりつつあります。



1970年代の東京では若者だけが使っていました。例えば、名古屋では使う人はいませんでした。ドラマでは名古屋の中学生が「じゃん」なんて言っていましたが、あれはウソです。

ちなみに当時、東京から名古屋に引っ越した私が、大阪人の前で「じゃん」と言ったら、「名古屋弁だ!」とバカにされましたので、大阪で使っていなかったのは間違いありません(繰り返しますが、「じゃん」は名古屋弁ではありません)。

1990年に横浜に引っ越してきたら、爺さん婆さんまで「じゃん」を使っていたので度肝を抜かれました。最近では、名古屋でも、よく使われます。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

名古屋より横浜が先に「じゃん」を使っていた模様

お礼日時:2011/04/07 21:31

私自身の答えでなくて恐縮ですが、以前国語辞典に載っていたのを、たまたま読みましたのでお書きします。



[俗語]「・・・じゃないか」の変化。
   若者が使う。軽く同意を求めたり、疑問の気持ちを示したりする言い方。

方言ではなく俗語のようですね。残念ながらどの都道府県でいつから変化したかは書いていません、俗語だから明確なことは分からないのかも知れません。

お家の辞書で調べてみてはいかがでしょうか、私の場合は「じゃん」で引くと載っています。
    • good
    • 1

方言だと思います。


神奈川も使います、むしろ神奈川発祥だと思っていました。
「じゃん」に加えて「じゃんよ」もつかいます。

「じゃん」は他の地域の人も結構使いますが「じゃんよ」は昔から使っている人じゃないと
ものすごく違和感があるので面白いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「じゃんよ」も使いますね。
だいたい神奈川・東京・埼玉で使われる「東京弁」と解釈すれば良いでしょうか?

お礼日時:2011/04/07 21:33

愛知県民です。


愛知県三河地方には昔から「じゃんだらりん」と呼ばれる方言があります。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B2%B3% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「じゃんだらりん」が洗練されて、関東の「じゃん」になったのかな・・・?

お礼日時:2011/04/07 21:29

語尾に「…じゃん」と付けるのは、神奈川県三浦半島地方の方言です。


それが、横浜方面でも使われるようになったので、田舎臭さを感じなくなったのか、東京でも使う人が増えたようです。
父親の妹(叔母)は江戸っ子ですが、戦後間もなく三浦地方に嫁いでから「~じゃん」を使うようになって、東京下町育ちの父親は、この「~じゃん」を田舎臭いと嫌ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三浦半島発祥→横浜・川崎→東京近郊 の流れになるんですかね。
語源を調べて行くと楽しいですね。

お礼日時:2011/04/07 21:25

確か最初は横浜じゃなかったかなぁ。



遠い昔の人は使ってなかったと思うから 方言とは違うかも…。

30年くらい前からじゃないかな…???
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私も30年くらい前から横浜を発祥に使われるようになってきた言葉だと思っていました。
本当の語源って何なんでしょうね・・・ちょっと気になります。

お礼日時:2011/04/07 21:22

方言です。



元々神奈川の相模か湘南辺りの方言らしいです。たぶんそれが関東広域に広がったのだと思いますが、関東から外れると殆ど使われないと思います。
若者言葉という訳ではないです。神奈川のその地域では年輩の方も使う・・・というか、むしろ年輩の方が多用するかもしれません。


余談ですが、首都圏でよく使われる方言には、他に「かたす」(片付けるという意)。これも他の地方では全くといっていい程使われないと思います。
関東出身ではない自分も当初は乱暴な言い方に思えてちょっと面食らいましたが、ある関東育ちの人が言うには、可愛い言葉使いの印象があるそうです。子供言葉のようなイメージかな・・?と第3者ながら思いました。

この回答への補足

「かたす」が方言の扱いだと言うことに驚きました。
あなたがベストアンサーです!!

皆さん回答ありがとうございました。

補足日時:2011/04/07 21:36
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「かたす」も方言ですか・・・
「かたす」も何も意識せず発せられる言葉ですね。

まだまだ、東京弁は数多くあるかも知れませんね。

お礼日時:2011/04/07 21:19

じゃん って、川崎の方言かと思っていました。


埼玉でもつかうのですね。
川崎は思い込みかもしれません。

じゃん は方言ですよー
いわゆる東京弁じゃなかったっけな?

埼玉とか川崎とか周辺の人が都内には集まるので、結果的に使う人が多いのですね。
都内育ちの友人二人は、二人共使いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東京弁ですか。
さりげなく使いこなしている自分は東京人・・・?

お礼日時:2011/04/07 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!