dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

万が一の仮定ですが、
テポドンのような大型ミサイルが原発に命中したとしたら、
どのような惨事が予想されるでしょうか。
現在の原発トラブル以上の放射線がばらまかれるでしょうか。
また同時に10ほどの原発に命中したとしたら日本に住めなくなるでしょうか。

次のうち、命中したらもっとも被害が大きそうな原発施設はどこでしょうか。
1.もんじゅ
2.浜岡原発
3.六ヶ所村再処理工場
4. 伊方原子力発電所3号機 プルサーマル

よろしくお願いします。

A 回答 (17件中11~17件)

1.もんじゅ


2.六ヶ所村再処理工場
3.浜岡原発
4.伊方原子力発電所3号機 プルサーマル
の順と思われる。

もんじゅはプルトニウム増殖炉+ナトリウム冷却+近くに12基の原発+日本のほぼ中央にある
六ヶ所村再処理工場は核燃料廃棄物の量が多い。
浜岡は風下に首都圏がある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
事故ばかり起こしているもんじゅってそんなに危険だったのですね。
ブルブルです。

お礼日時:2011/04/07 00:16

 テポドン1号の


CEP(半数必中半径。発射したミサイルの弾頭の半数が落下する半径の事)
テポドン1号のCEPは3000m かなり悪いです。

 テポドン2号のCEPは、不明です
一説によると 日本製の部品が使われていて
技師も日本から戻った技術者や拉致された技術者が
携わっているようなので 1号よりは良くなっているはず・・・

 でも、アメリカの「トマホーク巡航ミサイル」と
比べるのはどうでしょう?

 巡航ミサイルVS弾道ミサイル
全く目的、コンセプトが違いますので・・・
    • good
    • 0

まず最初にテボトンは単に巡航ミサイルです。

肝心なのはその弾頭が『通常弾頭』なのか『核弾頭』なのか・・・です。

 通常弾頭の場合は放射能はその施設に依存します。
まずテボトンは準中距離弾道ミサイルなので、米国のMGM-31 相当の破壊力とすればまず、原発施設を全部同時に破壊するのは不可能です。
 また、現在の北の実権結果をみてもその誤差はひどく、まず当たりません。なので北は核弾頭であることを盛んに宣伝しています。

 となると核弾頭のその中身です。
  2006年の地下核実験のような0.6メガトン程度なのか
  2010年5月の実権のような水爆の危険性があるのかです

 そこで規模としては1952年1月に米国で実権をした水爆『アイヴィ マイク』相当として『10.4メガトン』。広島に落とされた原爆の700倍ですね。
 ですので

>現在の原発トラブル以上の放射線がばらまかれるでしょうか。
 通常弾頭ならぼぼ99.99%の確立であたらないなら心配する必要は無い。もし0.001%の確立であたった場合は今のなんか比較にならんほどの被害はでます。今回の福島は運転停止には成功して、失敗は冷却と封じ込めです。おそらく今の数百~数千倍の放射能がばら撒かれます

 核弾頭ならそんなもの比較にならんほど死者がでます
  数時間で100万以上の死者がでます

>また同時に10ほどの原発に命中したとしたら日本に住めなくなるでしょうか。
 弾頭によりますね。通常弾頭ならマズ当たらないし、北に同時に10発も撃てる能力は無い。
  水爆でも日本には住めますよ。
 1946年から1958年にかけて、米国がビキニ環礁で67回もの核実験を行いましたが。今ではそれほど問題ないレベルまで下がってます。現在では美しい沿海、上記艦船はダイビングスポットになっています。リゾートホテルもありますよ。

>次のうち、命中したらもっとも被害が大きそうな原発施設はどこでしょうか。
 通常弾頭ではあたらないし、核弾頭ならそっちの被害がでかすぎて、正直誤差のレベルw
 どれも同じ

 

この回答への補足

アメリカがリビアなどで使用した「トマホーク巡航ミサイル」ならどれくらいの
確率であたるのでしょうか?
これは小さいので原発はもちこたえるでしょうか。

補足日時:2011/04/06 22:16
    • good
    • 0

「某国の破壊工作で原発が爆破されでもしない限り、東京で避難する必要はない」



 といった感じの回答を過去の質問に何回か書き込んだ私が言うのもなんですが、

Q:もしテポドンが原発に命中したら
A:想定する必要なし

 が適当な回答かなと思います。
 日本に飛ばすならもう少し射程の短いノドンミサイルだと思いますが、この種のミサイル(弾道ミサイル)の命中精度は無茶苦茶悪いです。アメリカの最新鋭のもので、誤差100メートル程度、ノドンやテポドンに至っては、「国会議事堂を標的に発射したもののうち、2発に1発が山手線内に落下する程度」と言われていますから、原子炉一つ爆破するために、星の数ほど(100~1000発位?)を打ち込む事が必要です。そんなことをするなら、それぞれのミサイルに核弾頭、それが無理なら核弾頭用に精製している放射性物質を積み込んで東京を標的にしたほうがよっぽど効果が見込めます。

 命中精度は無視、あるいは工作員がひそかに大量の爆薬を爆破・・・というシナリオであれば最悪、東京で成人は風向きによって屋内退避、妊婦や乳幼児は避難推奨という事態にはなるかもしれません。アメリカではラスベガス(カジノのイメージが強いが都市圏人口180万人の大都市)から100キロしか離れていないネバタの核実験場で100回以上も地上で核実験が行われていますが、大きな問題は報告されておらず、数百キロ離れると誰の目にも明らかな健康被害が出るようなことはないのが実態のようです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%90% …

この回答への補足

>命中精度は無茶苦茶悪いです

なぜですか?
現代の技術でピンポイント攻撃は当たり前のはずですが。
V2ロケットの時代じゃあるまいし。

補足日時:2011/04/06 22:37
    • good
    • 0

世界の人類が消滅する・・・(><;)

    • good
    • 0

>どのような惨事が予想されるでしょうか。


>現在の原発トラブル以上の放射線がばらまかれるでしょうか。

 完全に壊れてしまうので
今以上に復旧作業が絶望的でしょう

>また同時に10ほどの原発に命中したとしたら

 住むのは自由なのですが
ガンの発生率が高くなるかと・・・

>次のうち、命中したらもっとも被害が大きそうな

 どこも 被害は甚大かと・・・

 そもそも<テポドン>の命中率は非常に悪いので
ピンポイントでは命中は無理!

 そんな非効率な方法よりは
私なら弾頭に「放射性物質」(放射性廃棄物)を積み
広範囲に広がるように上空で爆破します
 その方が効果的で安価です!

 いわいる「ダーティーボム」
    • good
    • 0

 


今の福島と同じ結末です。
俗にメルトダウンと言われる原発の最終章は福島で演じられてます。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!