dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は将来教師を目指している高校生なのですが
やはり偏差値の高い大学にはいって高学歴を残しておいた方が
将来教師になった時
給料がいいのでしょうか?

どなたか回答よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

偏差値の高い大学でも低い大学でも


同じ時期に教員になっているのであれば
給料は同じです。
ずっと平の教員を続ける場合は、ずっと同じです。

大学院の場合は、たいていの自治体では
院の在学期間(2年)は働いていたことになるので、
同期の学部卒よりも若干高くなります。

ただ、傾向としては偏差値の高い学校(というより教育学部に定評のある学校)
の方が管理職になりやすい気はします。当然給料も高くなります。
仕事が早い人が多いので。

質問者様は高校生ということなので、レベルの高い学校を狙うのは
給料関係なく是非チャレンジしていただきたいと思います。
筑波とか東京学芸とかそういった古くからある教育系の大学は、
教育に関する学識がかなり広がりやすい環境であると思います。
    • good
    • 1

公立学校の教師なら公務員なので、


出身学校での給料の差は出ません。

私立の場合は知りません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!