dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外在住者です。友人と数名で今回の地震の被災地に送る募金活動をしています。
早くも日本のニュースが風化しそうなこの国の人々にもっと関心を持ってもらうため、次回のバザーでは写真パネルを掲示したいと思っています。
がんばっている子供たちの姿を写したものを中心に10数枚の写真を貼りたいのですが、無断でwebの画像を使ってもよいものでしょうか?また、こちらのサービス版とでもいう大きさは18cm×13cmと日本のよりずいぶん大きいのですが、その位に引き延ばす場合、JPEGでどの位(kb数で)の大きさ以上のものがよいでしょうか?

A 回答 (2件)

海外に在住されているそうですが、基本的な著作権はその国の法律に依存します。


日本での著作権の常識が海外では通用しない場合もあります。

万国著作権条約やベルヌ条約でも国内の著作物に関しては保護しても、海外の著作物は
保護しないといった場合を認めていたりしますので、そうした場合は日本のWeb画像を
無断で使用することが可能だったりします。

また、ご自身の意見を主張する場合に、引用という形でWebの画像を無断で使用できる
ことも可能な場合が多く、こうした点はご在住の国の法律をご確認ください。

画像のサイズですが、商業用カラー印刷では350dpi(175線)が一般的であり、これに
準拠されるなら、18cm×13cmのプリントなら2500×1800pixel(450万画素相当)が必要
となります。

もちろん、解像度とのバランスの兼ね合いですから、必ずしもこのサイズが必要な訳では
ありませんが、鑑賞作品ではなく報道的な写真であればもっと低くても良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とりあえず所有先の新聞社等に問い合わせてみたところ、写真を指定して許可してくれた所もありましたが、写っている人の肖像権の問題で全面NGというところもありました。今回はあきらめようと思います。
サイズに関してはとてもよくわかりました。今後の参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/04/13 15:53

写真には著作権がありますから、たとえ商用利用でなくとも、無断で第三者に公開することは好ましくありません。



18x13cm程度の大きさへのプリントは、200dpi程度の解像度だと5Mピクセル(kB数では圧縮率も関係するので無意味)は必要です。
通常Webに掲載されている画像は、そこまで大きい物は少ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とりあえず所有先の新聞社等に問い合わせてみたところ、写真を指定して許可してくれた所もありましたが、写っている人の肖像権の問題で全面NGというところもありました。画像もそこまで大きい物はあまり見つからないので今回は諦めます。

お礼日時:2011/04/13 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!