プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

生後2週間の女の子と1歳4ヶ月の男の子のママです。
下の子が寝てる間に上の子の面倒を見ようと思っていたのですが、下の子がグズって、上の子の面倒がほとんど見れない状況で困っています。

ミルク(120ml)を飲む→抱っこで落ち着く、もしくは寝る→布団に下ろす→すぐに泣く→抱っこ→落ち着いた、もしくは寝たので布団に下ろす→泣く…
の繰り返しです。
(私が薬を飲んでいるため完ミで育てています。)

布団で泣いて疲れて寝る時もあるのですが10分程度で起きて泣きます。

そのため下の子をずっと抱っこして付きっきりの状態なので、上の子に手がかけられません。

今現在は実家にお世話になっているため上の子の世話はほとんど母にしてもらっているのですが、家に帰ってから一人で二人の世話ができるのか…不安でいっぱいです。
(夫は朝が早く、帰りも22時過ぎです。)

1。
同じような境遇で子育てをされた方はどのようにして上の子の世話や相手をしながら、グズっている下の子の世話をしましたか?

2。
また、家事もしなければならない&上の子の相手が少しでも出来るかな?と思い、抱っこ紐の購入も検討しています。

抱っこ紐はあったほうが便利でしょうか?
買うならオススメのメーカー等があれば教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

年子では無いですが1歳10ヶ月差の2児の母です。



抱っこ紐は、もちろんあったほうがいいとは思いますが、家の中で家事をしながら使うのであれば、おんぶの方が良さそうですよね。私はいずれも家の中では使ったこと無いですが。
バウンサーとかでダメでしょうか?
ベビービョーンの抱っこ紐は確かに装着しやすかったですけどね。

他の回答にもありましたが、できるだけ2人をまとめて昼寝させるとラクです。
おかげでうちの下の子は1歳前から1日1回でした。
ちなみに生後間もなく6時間とか寝る子だったのですが。(あ、寝る時間が長いんじゃないんですよ。むしろ少ない方だと思います。まとめて寝るってだけで。)

あとは、どちらかできそうな方をネンネトレーニングして、一人で寝付けるように癖付けるとか。うちは上の子は断念して、下の子を産まれてすぐからベッドで一人で寝付くようにしました。上の子にはたっぷりかまってあげられるから、良かったです。

あと、家の中ではないですが、2人乗りのベビーカーをお勧めします。
うちはPhil & Teds というのを使ってました。ちょっと高いと感じるかもしれませんが、本当に役に立つので、年子~2歳差の場合にはおすすめします。
(どちらかというと双子用ではないんです。もちろん双子用のやつでも良いと思うので、2人乗りはとにかく必須かと思います)
うちの場合、結構ベビーカーで寝かしつけてたので、これのおかげで2人が同時に寝てくれたりもしましたよ。

あと、私は下の子を授乳しながら、上の子の相手をしてましたよ。部屋の端から端まで「よ~い、どん!」って授乳しながら上の子と一緒に走ってましたし。
あ、ミルクなんでしたよね。それなら双子ちゃんたち愛用のボトルを支えるクッションみたいのを使って、たまには一人で飲んでもらっては?
その間は上の子の時間にしてあげられますよね。

ま、でも、やっぱり下の子をいかに簡単にまとめた時間寝かすか、ってのを考えるのが一番良いと思います。寝てる間は上の子に構ってあげられますからね。
うちは「赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣 」って本を読んで参考にしました。
まだ生後2週間なら今のうちに読んでおくと良いと思います。ネンネの習慣がついてから修正する方が大変なので。

家事は、もうご主人に基本的にバトンタッチしちゃってください(笑)
年子ってある意味一番大変ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネンネトレーニングはやはり重要なのですね。
ご紹介頂いた本を読んでみて&バウンサーも使いながら頑張って下の子を上手く寝かせられるように頑張ってみます!
あと、哺乳瓶を支えるクッションがあるなんて始めて知りました。ミルク中に手が離せるのは便利ですね!

色々な育児グッズを使いながら年子育児を乗り越えていきたいと思います。

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2011/04/16 08:56

私は1歳10ヶ月と、3ヶ月の女の子のママです。



うちも生後2週間の頃は、自宅に帰ったらどう生活していこうか、不安で仕方ありませんでした。

首が座るまでは家事はほとんどあきらめて、子供につきっきりでしたよ。

私も1人目はミルクでしたが、おっぱいでないと落ち着かないのか、よく泣くんですよね…添い乳もできないし…。

少しくらい寝てくれーって思いました。

我が家は上の子がかなりお姉さんらしくなってるので、聞き分けもでき助かっています。

でも首がすわるまではやはり戦争のようでした(泣)


いまはおんぶしているので色んなことができるようになりましたが…。

抱っこ紐はベビービョルンのものです。新生児から使えるので便利でした。
でも少ししか使わないものなので、友達などに借りれると良いですね。


首が座るまでは本当に大変だと思いますが、あまり無理しすぎないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず、家事はギリギリ最低限しかせずに育児を頑張ってみます。

首つわりまでは戦争…それくらいバタバタしてたら時間がたつのも早いかな?!とプラス思考で考えるようにします(笑)
おんぶできると前があくのでだいぶ行動範囲が広がりそうですね!

抱っこ紐、ベビービョルンを探してみようと思います。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/15 00:07

長女が1歳3カ月の時に長男が生まれました!同じような環境ですね。

(現在上の子3歳)

新生児は抱いてさえいればオッケーですから、私はリビングの床やソファでおもちゃ広げて、下の子を腕の中に抱き、ゴロゴロと寝転がったりしながら上の子と遊んでいましたよ。あわてて寝かそうとせず、下の子は起きるならどんどん起こして目の前でおもちゃを振ってあげたり、話しかけたり、とにかく二人同時に遊んで視覚、聴覚、触角を刺激してあげました。そして上の子が昼寝の時間になり、下の子も寝かせる雰囲気を作ってあげたら二人同時にぐっすり。そして家事。

この「同時に昼寝をさせるテクニック」は年子を育てるうえで非常に重要です。年が違うので、昼寝の長さも違いますし、調節に数日を要する時もありましたが各々の子供の昼寝時間が最大で重なるところを目指して、どちらかの子供を「無理にではなく」許される範囲で起こしておく。無理に起こすとあまりよくないですが、寝なくていい時に寝かせなくてもいいわけです。下の子が長く寝ますから、二人同時に寝かせれば上の子が早く起きてくることもありましたし、下の子が寝てからしばらくして上の子が寝始め、二人同時に起きる日もありました。下の子だけが寝る時間もあったと思います。生後2週間の頃かはっきり覚えていませんが、一日に3時間~4時間くらいは余裕で自分の時間が持てていましたよ。

抱っこひもは外出用にベビービヨルンを持っていましたが、家で使った事は一度もないです。

私も二人目を産んだ直後はちょっと不安になった瞬間もありましたが、実際3人の生活が始まってみると、なんだかんだ言ってうまくできるもんです。とにかく体より頭を働かせていかに効率よく育児するかを常に考えていました。(体はあまり動かさず。笑)正直、そうやって工夫して育児していくのがとても楽しかったし、今となってはいい思い出ですよ。現在3歳と2歳ですが、二人とも仲が良くて思いやりあって、お互いが、お互いから色々な事を学んでいます。いつも一緒に遊んでいるし、年子で本当によかったと思っています。大変な時期はすっかり過ぎ去り、もう少し私が若ければもう1セット年子を産んでもいいくらい。笑

最初は環境が変わってしまうので大変かもしれませんが、頑張ってください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まずは下の子を抱きながら上の子と遊べるようになるところから始めていこうと思います。
抱きながらだと体力が1日もたないので、なるべく頭を使って体は楽できるように頑張ってみます。
二人同時ネンネは…まだ下の子は昼に30分以上寝てくれた事がないので、だいぶ時間と修行が必要そうです(笑)
(おかげで夜は2時間くらい寝てくれるのでなんとか助かってるのですが)

ご回答ありがとうございます。
まだ余裕ないですが(笑)私も「あと1セット年子がいてもいいかも」と思えるくらい育児を楽しめたらいいなと思いました。

お礼日時:2011/04/14 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!