
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
>同じ質問になってしまいますが、素人でも試乗して歪みは分かるものでしょうか?
>ボディの歪みはどこか見て分かりますか?
私も素人ですが(汗)、とりあえずピラーとドア間の隙間(普通はチリって言うのかな?)が一定かどうか?
妙な隙間は無いかを見ます。
で、試乗では「その車に違和感が無いかどうか」を、自分の感覚をフル活用してチェックします。
ようするに、「なんか、この車おかしい」と感じたら買うのをやめます。
短時間の試乗でも違和感を感じたなら、購入後はなおさらです。
わかりやすく言うなら、欠陥住宅ですね。
見た目は何ともないのに、実はほんの少し家全体が傾斜していた…みたいな。
人間の感覚って、意外に当てにできるんですよ。
「ディーラーだから100%安心」とは言い切れませんが、中古車には自分で確認するという義務に近いものがありますからね。
2度も回答していただきありがとうございます。
見に行ったら、担当者からあまりおすすめできないとの事だったので
購入はしませんでした。
アドバイスを参考にきっちりと確認して選びたいと思います。
No.10
- 回答日時:
修復歴なしのレベルなら走行には問題ないですが、光の加減で色が微妙に違って見えることがあります。
というのは、全く同じ番号の色でも退色の差によって違ってくるからです。ヤフオクの出品車で、写真に微妙に色が違うのがタマにありますが、大抵そういう交換歴のある車です。No.9
- 回答日時:
いなかのくるまやです。
ドア2枚交換で修復歴なし。
すなわちA/B/Cピラーには損傷等が認められない状態。
まぁ、考えられるのは石垣とかに寄せようとしてて、ドア2枚を
「がりがりがり」とやってしまったのを、状態のよい中古ドアに
ごっそり交換・・・・あたりでしょうかね。(そのほうが安く上がる)
各ピラー部がしっかりしてるんだったら、特に問題ないです。
ディーラーさんだとそうそう変なタマを売りつけることもないでしょう。
(僕の中では免許とって3年くらいでディーラー神話崩壊してたけど)
余談ですが・・・。
うちのカミさんの父上がすごい「ディーラー神話信仰者」でした。
買うにしても整備車検するにしても、すべてディーラー。(Nトヨペット)
そりゃぁもう、信じれんくらいの「お布施」をしてましたね。(笑
(あるとき車検の整備記録簿見て、目んタマが飛び出たし~)
そういった無知な信者(父上、失礼)のお布施や、車両販売時に
高額なデポジットを集めることで、めったにヒドイ故障なんてしない
国産車の、そのめったにないヒドイ故障にも対応できてるわけです。
”高額なATミッション載せ換え”とかでもやってくれます。
それは前述のとうり、すべてのユーザーから車両販売時に高額な
デポジットを預かってるからですよ。
特に壊れずに乗れたユーザーはいわば「ムダ出費」をしたという
ことにもなるわけです。
それをよしとするか、否かですね。
余談の余談ですが・・・。(笑
先月の初旬に私がH13年式のトヨタの某FRスポーティセダンを
3月末日名変期日条件付で、某業者AAに出品したんですが、
それを落札したのが某トヨタディーラーの某ユーカーセンターでした。
(名変完了報告がFAXで来た際にそこの自社所有名義なのを確認)
10年落ち車をディーラーさんが落札ってんで少し笑ってしまいました。
No.8
- 回答日時:
事故に同じ物は絶対無いから 損傷具合も各様々 ドア交換と言っても 駐車場内でちょっと擦った程度の軽微な事故から
ピラーが歪み程も大きい事故まで
判断は貴方が販売店を信用出来るか出来ないかです
今回の販売店は信用出来てない様だから止めて 信用出来る店を探すか 新車にした方が無難でしょう
No.7
- 回答日時:
>そのような車は問題ありませんか?
たぶん大丈夫でしょう。
>問題がある場合
ドアを交換した事故の影響が躯体に及んでいる。
気になるならパスしましょう、中古なんですから販売店の言い分に疑問があるなら買うべきではないです。
No.6
- 回答日時:
サイドと後部を交換して事故車じゃないとすると、軽度の事故を2回起こした可能性の方が高い様な気がします。
曲がる時に電柱にぶつけサイドを凹ましたり、バックで電柱にぶつけ凹ました等・・・。
凹ました場所のドア一式を中古部品を使用すれば、板金で修理する依り安く早く直りますし・・・。
No.5
- 回答日時:
私は39歳男性です。
友人からは車きちがいとか言われるほど車が好きです(VIP系です)
私の経験からお話をしますと、トヨタのディーラー系であればまず問題ない場合が多いです。
しかも、万が一があっても保証がしっかりしています(ロングラン保証は絶対に付けたほうが良いです)
少し詳細をお話します。
トヨタは買取(下取り)はかなり安いです。
特に丁寧に乗っていた極上と言われる車は尚更です。私がそうでしたから・・・
程度が悪く、不人気車ほど買い取り額が高くなる傾向にあります。
それでいて事故車の判定は非常にシビアです。一切妥協はありません。
修復歴がないと明記してあれば信用しても問題ないと思われます。
中古車業者と違って全国統一の基準があり下手な事はできません。
納車前の整備も徹底しており、安心です(但し現状販売車はさけてください)
どこで購入するにしても問題は購入した後のアフターです。
その点においてもディーラー系が一番安心できます。
ディーラー系の保証は損得をあまり気にされません。会社の規模が大きいのでせこさがありません。
対応も親切なほうだと思います。
同じ程度の価格を比較すると中古車業者よりも割高ですがその分の安心感は抜群です。
もう一つ言っておくと、現在の修理技術は一昔前とは全く違います。
・事故車じゃなくてもしっかり直してなくて後でまた修理(下手な修理業者)
・事故車であっても何の問題もないレベルまで完璧に修理してある車両
場合によっては査定している人でもわからない位に直せるといいます。
従って素人が見分けられる様な車両があったとすればそれは粗悪な修理だということで絶対に購入しないことです。
結論は、安心できるところから購入するということですね。
ちなみに私は
クレスタ(中古業者)→グロリア(中古業者)→セルシオ(中古業者)→エスティマ(新車)→エスティマ(新車)
セルシオ(中古業者)→セルシオ(中古業者)といった経緯です。
ディーラー系では購入した事ありません(^^;)
でも知人にはたいがいディーラー系を進めています。
TOYOTAであれば間違いないかとは思いますよ。
長々すいませんでした。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
車に関して完全に素人なので、estima_hsさんの仰るように安心出来るディーラーからの購入を考えています。
TOYOTAであれば間違いないとの事ですが、ディーラーでも他メーカーの場合信用度は低くなってしまうのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
ボディの歪みが気になりますね。
ただ、ディーラーがそのような車(走り続けても支障が出るくらいの)を店頭に並べるとも思いません。
個人的には、
・走りに影響が無い(試乗して問題ない)
・年式の同グレードと比べて安い(質問者さんにとって買い)
・ディーラー保証がしっかりしている(万が一ドアもしくはフレーム関係で不具合が生じた場合保証対応になってる)
という条件が揃っていればいいんじゃないでしょうか。
っていうか、質問者さんにとってという意味です。
私も以前、フロント周りをぶつけた、明らかな修復歴有り車に乗っていた時期がありましたが、何ら問題ありませんでした。
メーカー物件で保証も長くしてもらったし。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
同じ質問になってしまいますが、素人でも試乗して歪みは分かるものでしょうか?
ボディの歪みはどこか見て分かりますか?
価格は若干安いのかなくらいです。
欲しい条件が結構あっているので、考えています。
保証についてはしっかりと聞いておいた方がいいですね!
No.2
- 回答日時:
その車って、後ろから追突されている可能性があります。
まぁ試乗可能なら走らせて、ハンドルがとられないか確認した方がいいでしょう。
車体に歪がある場合があります。
修理歴は相当な場合を除き書かなくてもOKらしいので、買う側が見極めないといけません。
基本何かを好感している場合、事故車です。
普通は板金ぐらいで収まるものを選んだ方が無難です。
一応問題ないぐらいまでは直しているでしょうが、一回歪が出た車は、故障が多いです。
肩べりしたりけっこうしますよ。
20代ぐらい中古車乗り換えましたが、当たりの車結構少ないです。
電装系が死んでいたり。
水没車なんか特に説明もありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 交換部品、修理部品を使って製品開発をして販売すると違法ですか? 5 2022/12/22 01:34
- 査定・売却・下取り(車) 中古車を「売る時」「買う時」では店を分けた方がいいのでしょうか? 1 2022/04/26 22:57
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 中古車 中古車の購入を考えており、 販売店で見積もってもらいました。 本体価格 車検2年 リサイクル料金 車 5 2022/03/27 21:17
- 中古車 中古車を購入し、そこの販売店の保証に入ってるのですが修理してもらえなさそうで怖いです。 事故車ではな 6 2022/07/04 20:55
- 車検・修理・メンテナンス CVTの載せ換えについて。 三菱デリカD2 MB15S 平成23年 走行83000km CVTの調子 7 2022/10/18 18:47
- 車検・修理・メンテナンス シビックタイプRについて。 2 2023/08/11 15:15
- 査定・売却・下取り(車) 車について詳しい方に質問です。 軽自動車なんですが、後ろのドアの下の方にわりと大きめなこすり傷とへこ 5 2022/08/14 17:00
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車で走行中、テレビが観れるは...
-
中古車を買う場所は住む場所に...
-
カーセンサーの中古車検索で禁...
-
今の車はガリバーで購入したの...
-
中古車の購入を検討しています...
-
個人売買で入手したホンダイン...
-
ビックモーターもやばい、ネク...
-
フィット 変速ショックについて
-
RX7の整備について。オートエグ...
-
su
-
前オーナーが経営者で認定中古...
-
輸入車の中古車について 古い安...
-
この中古車は買い?
-
メカニックの方が好きなお菓子。
-
信販会社の販売している中古車...
-
車に詳しい方(整備士の方)、...
-
ボルボ専門中古車店について
-
中古車を購入する際の気をつけ...
-
●“ディーラー•中古車販売店”と”...
-
この車…アウト?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車で走行中、テレビが観れるは...
-
今の車はガリバーで購入したの...
-
ディーラー、どこまで付き合う...
-
トヨタの中古ディーラーにある...
-
個人売買で入手したホンダイン...
-
フィット 変速ショックについて
-
中古車購入なのですが、正規デ...
-
ドア交換した中古車の購入について
-
カーセンサーの中古車検索で禁...
-
ビックモーターもやばい、ネク...
-
この車…アウト?
-
プジョーのディーラーの問題で...
-
メカニックの方が好きなお菓子。
-
日産ローレルC33(初年;平成...
-
ある中古車を購入しようと思っ...
-
ディーラーでは 車検証に記載さ...
-
中古車販売会社
-
中古車の購入について。
-
こんな店許せますか? 先月、「...
-
距離偽装中古車への対応について
おすすめ情報