dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手ぶれ補正付きのレンズを購入検討しています。
そこで皆様に質問なのですが、TAMRONのVCはNikon純正のVR(IIじゃない方)と比べて遜色のない性能なのでしょうか?
どなたか比較された方、いらっしゃいましたら教えてください。m(__)m

A 回答 (4件)

レンズによっても違いはあると思いますが



Nikkor VR18-105/3.5-5.6
SIGMA18-200/3.5-6.3 OS HSM
Tamron 18-270/3.5-6.3 VC(B003)
Tamron 70-300/4-5.6 USD VC(A005)
を所有していました(B003とA005は現有です)
他にVR18-200とVR70-300は一時借用したことがあります。
キヤノンではEF-S18-55ISやEF-S55-250ISも使ってました。

単純に「ブレが止まる」という意味ならVCがもっとも効きは強いと思います。特に70-300USDは
まさに「止まる」という感じです。
反面起動時や、ブレ限界が来た時に急に「ガクッ」と動く感じは他より強いですね。

対極なのはシグマで、「止まる」というより「ブレが遅くなる」という感じです。油って寒いと
固くなり、器を傾けるとヌメーっと動きますよね?あんな感じです。
ピッタリ止まる感じではないので効きは弱く感じますが、急に「ガクッ」と来ることは少ないので
キチンとホールドできる方なら問題なく使えるかと思います。

ニコン、キヤノンは両者の中間ですが、ニコンはタムロン、キヤノンはシグマに似た傾向に感じました。
そろぞれ振る舞いは違いますが、結果としてのブレ補正の性能については、あまり変わりません。
どれも優秀ですよ。

主観ですし、レンズによる差も大きいので断定はできませんが、VCも十分な性能ではあると思います。

この回答への補足

皆さんにベストアンサーをつけたいところですが、ご勘弁ください。
全ての回答、本当に参考になりました。m(__)m

補足日時:2011/04/15 16:19
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>特に70-300USDはまさに「止まる」という感じです。
同じTAMRONでも17-50mm F2.8でも同じだといいなと思います。

>対極なのはシグマで、「止まる」というより「ブレが遅くなる」という感じです。
私の印象としてはNikonのVRがこんなイメージです。
と、言うとよりヌメった感じなんでしょうね。

4社の意見を伺う限り、一番TAMRONが癖が強そうですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/15 16:17

「タムロン、キヤノン、ニコン、シグマ」の低価格レンズ向け、小口径手ぶれ補正ユニットと角速度センサーは、自社製品ではないので、どれも性能に違いはありません。



300mmF2.8などの大口径レンズ対応の手ぶれ補正ユニットは、キヤノンは自社製。
ニコンは外注。
コンマ何秒の世界で、一部のプロ以外には無関係の話ですが、起動安定速度はキヤノンの圧勝。

参考:(一例)
・手ぶれ補正ユニットメーカー
http://www.ps-tokki.co.jp/products.html#01
・角速度センサーメーカー
http://www.epsontoyocom.co.jp/gyroportal/product …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Canon圧勝ですか・・・。
とは言え私が検討している17-50mm F2.8だとそう大差なさそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/15 16:12

両方使っています。

どちらも標準ズームレンズです。

TAMRONのVCは効きは割とよいです。VRにも劣らないと思います。
ただ、シャッターを半押した最初の瞬間の安定感の良さは、ニコンのVRに軍配が上がります。
TAMRONのVCは、半押ししてから安定するまでワンテンポ時間がかかる感じです。
半押しすると、一瞬VCのユニットが揺れるため、ファインダ上で像がぶれます。もちろんすぐ安定しますが。
ニコンVRは、そういう事は殆どありません。

このためTAMRON VCは、シャッター半押し時間が短くVCのユニットが安定しないままシャッターを切ってしまうと、返って像がブレることがあります。
もちろん一気押しせずに、一呼吸置けば、像が安定します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一長一短があるといった感じですか・・・。
安定するまでの時間が長いと感じるか短いと感じるかで大きな差を感じるんでしょうね。
大変参考になりました。 ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/15 16:10

VRのIIじゃない方との比較なら、VCの新しい物は効きの評判は良いようですね。


ま、VRIIもレンズによってはOEMでニコンの設計・製造じゃない物もあるようで、一概には言えないようですが。
共に、レンズの型番によるようなので、単純に比較する事は出来ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

VRIIほどではないけどVR相当はあると言うことですね。
情報ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/15 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!