dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

75000円ぐらいまでの予算でデジタル一眼レフカメラでオススメのはどこのメーカーのものでしょうか?

A 回答 (5件)

SonyかPentaxならボディ内に手ブレ補正機能が付くので、どんなレンズを使用しても手ブレ補正が使用できて便利だと思います。



NikonやCanonはレンズ側の機能で手ブレを補正するので、手ブレ補正機能を使用するには高価なレンズを購入する必要があります。
手ブレ補正機能を使用したいがために、高価な10万もするようなレンズを何本も揃える予算があるならいいかもしれませんが・・・

また、最近売れているD40は、使用できるレンズが非常に少ないのが難点です。いくらボディが安価だからといっても、交換レンズの選択肢がほとんど無いので、購入してからレンズを買い足そうとした時に、「失敗した」と気付く人が結構いるのでは?
キットレンズ以外は買い足さない人向けのカメラだと思います。

レンズ込みでその値段なら、手ブレ補正機能内臓のPentaxのK100Dをお勧めします。
ボディとレンズを購入すれば、7000円のキャッシュバックを受けられますから、メモリーカードなどのアクセサリーにまわせます。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d/fe …
http://www.pentax.co.jp/japan/info/cashback_best …
http://k100d.jp/burezero/
http://kakaku.com/item/00502110995/
    • good
    • 0

私も先日EOSKissを購入しました、はじめて買う一眼でしたのでいろいろ調べたところです。


まず75000円の予算ですが、一眼の場合は「本体のみ」「レンズセット」「Wズームセット」とありますが、そこの所はいかがお考えですか?
私は「Wズームセット」で購入したのでその経験をお話します。
今現在のデジイチの売れ筋双璧はキャノンEOSKissDXとニコンD40です、その他にはソニー、ペンタックス、オリンパス、富士、その他とありますが、上記2社で8割くらいのシェアを占めていると思います。

Wズームセット限定の話ですと75000円予算ではD40しか買えません。
EOSKissですと12万円位します。(大手量販店では15~20%のポイント割引があり実質10万くらいです、今ならメーカーからの1万円バックキャンペーンもあり、上手く買うと実質9万円にも出来ます)

我々のような素人が普通に使う場面においてD40もKissも遜色ないと思われますが、ピントの合う速さがKissのほうがメチャ早いです(D40もかなり早いですよ)し、連写も若干早いようです。
私は走る子供を連写でカシャカシャカシャ・・・・とやってみたく選びましたのでピントがメチャ早くて連写機能に優れているであろうKissを選択しました。
    • good
    • 0

3月20日発売のカメラ雑誌「CAPA」を読んでみてください。



10万円以下で買えるデジタル一眼レフの特集をやっています。

性能、使い勝手を含め色々かかれているので勉強になります。

最終的に使用するのは貴方です。
人のアドバイスを鵜呑みにしているだけでは満足は得られません。
満足を得るためには多少なりとも勉強と努力が必要です。
問題点を丸投げせず、自分で努力するという姿勢は絶対必要です。
    • good
    • 0

No.1です。


お礼の方読ませて頂きました。

キヤノンをお薦めするのは、高感度性能の高さ、AFの高速性とAWB精度の高さ
を決め手とさせて頂きました。

キヤノンと言えば高感度性能の高さには定評があり、この分野ではまさにトップと
言えるでしょう。

またAFの俊敏性も各メーカ中でナンバーワンと言って構わないでしょう。
スポーツ分野など動きの大きな撮影では、AFの高速性と高感度性能の高さで
まさにキヤノンに分があると言って良いでしょう。

スナップ用途を含め、キヤノン機が頭ひとつ分飛び抜けている存在です。
AFに関しては店頭で比較して頂ければ、他社機との差を明確に感じ取れるはずです。

御予算からすればキヤノンの場合、EOS KissDXが候補となります。
安価なショップではボディ単体価格で75,000円程度です。
もちろん別途レンズは必要となりますが、カメラのみのご質問ということでこれを
お薦めした次第です。

旧機種となりますが、EOS KissDNの場合は標準レンズセットで70,000円程度、
望遠レンズを含むWズームセットで75,000円程度となります。
    • good
    • 0

本来なら機種名まで絞り込んで個別にお答えしたいのですが、メーカのみに着目すると、


現在ローエンドモデルでも人気を誇るニコン、キヤノン、ペンタックス辺りになろうか
と思われます。
その中でも比較的制約の少ないキヤノンをお薦めしたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
キャノンだとどの機種でどういうところが良いでしょうか?

お礼日時:2007/03/27 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!