dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペール缶で20リットル単位でオイルを購入すると 安く買えますが
オイルの使用期限?は半年だと記憶しています

それで下記をお教えください

(1)これはエンジンに入れ、使用してから 半年なのでしょうか?
(2)それとも 缶のふたを開けてから 半年なのでしょうか?

酸化すると聞いた事がありますので ふたを開けたら半年以内に使用すべきでしょうか?
お教えください

A 回答 (10件)

使用期限が半年というのは、ちょっとオーバーかな? と思います。


鉱物油系のオイルの酸化について、常温の屋内保管で缶を密閉している限りそれほど心配することはありません。
何年も前に購入し1/4程度残していたオイル缶を見ても、スラッジ等の発生や濁りは見当たりませんし、粘りも十分にあります。オイルの継ぎ足しなどに当たり前に使っています。
だからと言って、むやみに買い置きするのはどうかと思いますが。
植物油系のもの、特殊な添加剤や粘度指数向上剤(ポリマー)の配合の多いものなどは、経年劣化が大きいかもしれません。
また、化学合成油は水分と結び付きやすいようですので注意が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい情報ありがとうございます

>常温の屋内保管で缶を密閉している限りそれほど心配することはありません。
実は玄関の軒下(直射日光の当たらないところ)にケースに入れて保管しようと考えています
ほこりや雨などの問題はない場所です

屋外の日陰保存は問題ありですかね?  室内に置くと臭いが気になりまして・・・

参考にします!

お礼日時:2011/04/16 22:58

 エンジンオイルは食べ物ではないので、開封しても未使用なら湿気を避けて冷暗所で保管しておけば、品質の劣化は全くありません。

!エンジンにいれて一度でも火が入ると酸化が始まり、乗らなくても劣化します。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

火が入ると駄目なんですね

ありがとうございます!

お礼日時:2011/04/20 21:45

エンジン内充填OILは、半年交換がお勧め 遅くとも1年毎に交換はした方が良いです。



自分も ペール缶を使用していますが OIL交換が 3~4カ月毎になるので ペール缶半分位になると 空気が半分入るので 蓋を閉めていても 湿気酸化がが気になります
なので 4L缶×4缶を購入使用し 缶を取っておき 今回 4L使用し 残りは 取っておいた4L缶に 移し替えました。 この方が 安心感が高いです。

また ペール缶から 汲みだす際 こぼす量が多いので ポンプを 購入するなどした方が良いです
    • good
    • 6
この回答へのお礼

具体的な対処法ありがとうございます
まねしてみます

お礼日時:2011/04/20 21:44

いなかのくるまやです。



開封後半年推奨はいくらなんでも・・・。(苦笑

そもそも20リッターペール缶に詰められる前の製油所での
保管状況が不明なんですから、20リッター缶に詰められた
後のことだけを考えるのは片手落ちでしょう。

まぁ、そんなに深く気にしないでよいってことですよ。

強いて言えば、一般ユーザーの場合は4リッター缶を
つどつど購入したほうがよくないですか??

20リッター使うのにかなりの期間が経過しそうですが?

はたまた空き缶の処理はどうします??

4リッター缶なら、車のタイヤでつぶして不燃ゴミで出してる
ユーザーさんもいるみたいですけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

専門の方の書き込みありがとうございます

確かにペール缶に製油所が入れるときに空気に触れますよね 深く考えていたら大変ですよね

実は先日 イエローハッ〇で 20リットル缶が激安で売っていましたもので・・・

参考になりますありがとうございました

お礼日時:2011/04/17 12:31

エンジンオイルが時間と共に劣化し、古いモノより新鮮な方が良いと言うのは確かですが、食品と異なり消費期限の表示は無いですね。



では、どのくらい大丈夫か?
参考に、トヨタのエンジンオイル交換推奨期限は1年となっています。
http://toyota.jp/after_service/tenken/maintenanc …

使用しないオイルの劣化は主として「酸化」が言われますが、酸化はオイルの温度が高いほど進むそうです。
使用中に100度くらいになるオイルが1年間大丈夫なので、常温で密封保存しているオイルの酸化劣化はは・・・私は気にしていません。

ちなみに、オイルの規格;APIサービスのSL,SM等ですが、最近は新しい規格になる度に「車の燃費性能」と「オイルの環境性能」の向上が主になっています。
http://www.cosmo-lube.co.jp/car/knowledge4.html

オイルの環境性能とは、なるべく長期間使用できる様にし交換による廃油の削減です。
最近はオイル交換時期を2年とした車種も有りますョ。


オイルの使用期限が半年・・・エンジンの使用状況によっては有りますが(もっと短い場合も)・・・
交換や販売での利益や経済活性化からの話かと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>酸化はオイルの温度が高いほど進むそうです。
使用中に100度くらいになるオイルが1年間大丈夫なので、常温で密封保存しているオイルの酸化劣化はは・・・私は気にしていません。


なるほど 説得力ありますね

そうなると 20リットルで購入してもOKですね

参考になります!

お礼日時:2011/04/17 12:28

蓋を閉めておけば酸化は殆どしませんし、半年や1年全く問題ありません。

オイルの半年というのは、エンジンに入れてからの半年です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

蓋を閉めておけば問題ないのですね
参考にします

お礼日時:2011/04/17 12:26

有る意味常識ですが


缶の蓋を開けてから半年です。

論外です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>缶の蓋を開けてから半年です。

他の方と意見が分かれてしまいました・・・・ どちらなんでしょうかね

新しい情報ありがとうございます!

お礼日時:2011/04/17 01:46

エンジンに入れてから、半年ですね。


まぁ、エンジンメーカーさんとしては1年でも大丈夫 オイルメーカーさんは半年 と、言いたいでしょうね。
パフォーマンスとしてはどうでしょうね。 1年以上使えるけれど、おいしく使えるのは??ってとこかな。

エンジン内部には元からある古いエンジンオイル 酸化物が大量に混じった古いオイルがあります。
そして、何のためにオイル交換をするのでしょうか? エンジンを回して走らせるために。
当然、熱に晒され、酸化物と混じり合い、金属の隙間で引きちぎられます。
そうして、オイルは劣化への道を歩み始めます。

使っていないオイルは、酸化の速度も遅いです。
10年ぐらい置いておいても性能はほとんど変わりません。
吸湿性があるわけでもないですし。
多少酸化したところで気にするほどの性能低下ではありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>オイルは劣化への道を歩み始めます。
使っていないオイルは、酸化の速度も遅いです。

論理的な説明ありがとうございます
分かりやすかったです  

参考になります!

お礼日時:2011/04/17 00:57

オイルは、エンジンの熱や金属粉などにより、汚れや劣化します。

オイル保管に適した冷暗所に保管しておけば、缶が開封済みでも一年や二年ぐらいなら大丈夫だと思います。ただ、安心と安全を得るためのオイル交換でビクビクしてもしょうがないので、ものすごく心配であれば一度ずつ購入されたほうがよいかもしれませんね…お店によっては、缶ではなくチケットとして購入できるところもあるようですね。チケットで買えば、新鮮さの安心感も安さも手に入り一石二鳥ですね(^O^)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます

確かにびくびくするなら 小まめに購入がいいですね

参考になります ありがとうございます

お礼日時:2011/04/16 22:21

密閉して冷暗所に保管すれば気にする事は無い

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます  問題ないのですね

感謝します

お礼日時:2011/04/16 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!