dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問します。

1歳の女の子の母です。0歳のうちはどうしても自分で子供をみたかったので、1歳になるのを待って、そろそろ保育園に入れたいと思っています。というのも、事情があって借金があり、その返済のためです。途方もない額でもなく、怖いところから借りてるわけでもないのですが、今主人のお給料だけではとても返済までまわらないし、借金がある、というだけでも気持ち的に重荷なので、子供が大きくなる前に、少しでも返してしまいたいとおもっています。

質問は2つあります。

借金返済のため、と正直に言ったら優先順位が高くなると思いますか?またその場合、やっぱり借金の額やどこから借りているとかも言わないといけないのでしょうか?

保育料を算定するのに、いろいろと書類を出しますが、そのほかに預貯金の額なども調べられるのでしょうか?現在多少貯金があり、それがあれば少しは返済の足しになるのですが、主人の働く業界はとても不安定なので、もしもの時のためのお金です。私が働ければなんとか少しずつでも返済できるので、できればその貯金には手をつけたくないのです。

地域によって違いがあることは知っているのですが、市役所であまりいろいろ事情を話してしまうと、かえって不利になりそうでまだあまり聞けません。ご経験、知識のあるかた、ご意見お願いします。

A 回答 (9件)

気持ちお察しします。


本当に市役所の対応って結構シビアなんですよね。
保育所の入所基準については、大体どこでも以下の方が書かれたようなところなんです。
その家庭状況や問題は一切気にしません。必要書類しか見ないんです。

私が拝見した所によると、経済的に急を要するので預けたいと言うのが主な原因なので、仕事を選ばないのであれば、託児付の職場を探すとか考えられませんか?よくあるところで、ヤクルト(宅配する仕事)とか、化粧品とかありますよね。そういったところをまず考えては。
それから、無認可保育所(ちびっこランドとか)なども一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。オーナーや園長などでそれぞれ園の方針も違うので様々なところを問い合わせてみてもいいと思いますよ。意外と市を通すよりも安くなる時もあるようです。
どうしても公立保育所にこだわるならば、それから仕事を見つけて待機児童にしてはいかがでしょうか。

私の友人のお姉さんは、お子さんが4人いて、最初はヤクルトで働いていましたが、そのときにヘルパーの研修を別に受けて、数年後取得後に転職されました。

やはりまず仕事を持っている方、それも労働時間が長い方が優先なのは否めないし、保育園で退所する児童がいないと入れないんですよね。だから途中入所は本当に難しいです。別の方法を考えた方が早いかもしれませんよ。

私のケースですが、息子が1さいの時保育園に入れましたが、病気がちでというか、治って連れて行くとまた別の病気をもらうんですが、ほとんど行けなくて、お金だけが取られていったんです。私も看病に疲れてしまって、こんなに病気するならこれからも働けないかもって思い、2ヶ月で辞める事になりました。ちなみに、行けたのは14,5日だったような・・。でも月謝とか、その他色々買ったし、10万強出て行った気がします。だから、本当に小さい時の保育園は大変ですよ。病気した時に見てくれる人がいるか考えておかないと、採用時の面接で聞かれるのはもちろん、自分も休みにくいですよ。
参考になったでしょうか。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

うちの市は、日本で5本の指に入るくらいの「待機児童」が多い市です。


市によって違いはありますが、うちの市は、借金は関係ありません。(1)働く時間の長さ(しかも今、無認可保育園やベビーシッターに預けて働いている人が最優先)(2)内職よりも外勤が有利です。片親などは優先ですが、それでも無職、求職中だと入所が難しいです。とにかく、無認可にでも預けて働いている人が最優先です。公務員や医者、看護師、教師は入所しやすいと言われていますが、0歳児の場合は、育児休暇中の人よりも、産休明けですぐ復帰している人(無認可、祖父母に預けて)が優先です。
どんな条件でも、今、どの位長く働いているかがポイントです。同じ条件の人が何人もいれば、無認可に預けている人が優先です。
    • good
    • 0

>ところで「近くに祖父母がいる」というのは、具体的にどの程度の距離をいうのでしょうか?



自治体によって差があると思いますが、私の住んでいる市では町内でなければOKとのことでした。
市内ならダメとか言われるところもあると聞いたこともあります。
県外なら多分問題ないと思われますが、自治体の基準次第です。

>ご自身は入園待ちをされている時に、「自分の優先順位が少しでも上だといいな、早く入りたいな」と思いませんでしたか?

早く入れたらよいなとは思いましたが、優先順位については考えませんでしたね。
私はフルタイムの仕事で産休・育児休暇を取っていたので、復帰時期に保育所に入れなければどこかに預けるしかありませんでしたから。
幸い実家の母に数ヶ月間子どもをみてもらえましたが、それがダメなら大枚叩いてでも無認可かベビーシッターに預けてたでしょうね。
優先順位なんて、保育所に空きがなければ意味ないのですよ。

>私が考えているのはあくまでも「保育園に入るための努力」です。ただ待っているだけではいつまでも状況は変えられないとおもうのです。

待機児童数の多いところは#5の方の仰るような状況です。
そのことはniramekkoさんもお分かりなんですよね?
それでいながら、「出来るだけ無認可には入れずに優先順位を上げて入れる方法」を尋ねられてるので、ワガママは言いすぎでしたが、「それは甘いんじゃない?役所で家庭事情を訴えるだけでは、努力にならないんじゃない?」という気持ちになるわけです。

最後にアドバイスするとすれば、役所で話しを聞きにくければ、お住まいの地域で実際に保育所に子ども通わせている方に、入りやすい時期や学年、待機児童の少ない保育所などの情報を聞いてみて、数ヶ月でも無認可に預ければ保育所に入れそうだとか、全然空きがなさそうなら幼稚園に入るまで待つとか、計画を考えられてはいかがですか?
ご希望の保育所に直接連絡して、父母会があればその会長さんを紹介してもらうとか、夕方保育所の前でお迎えの親御さんを捕まえて話しを聞かせてもらうとかすれば、園の様子もわかっていいんじゃないかと思います。
どこかで腹をくくらないと、就職先を探すにも、「働きたいけど、預け先がなくって」という態度ではなかなか決まらないですよ。
それと、保育所入りたての子どもは、病気したり、馴染めなかったりで休みがちになります。その時の対応策もお忘れなく。
    • good
    • 0

何度もすみません。


#5の方へのお礼を見て、何を知りたいのかがやっとわかりました。

>優先順位が高い順に入れる事は百も承知なので、借金などの事を話せば状況は変わるのかどうか?という相談なのです。

この件ですが、借金のことは役所で事情を話したところで優先順位を上げる理由にならないでしょうね。
niramekkoさんのお宅と全く同じ家庭状況(家族構成、労働条件、世帯収入)の人と競合になった時には考慮にいれられるのかもしれませんけど。

>そのために少しでも自分の優先順位をあげたい、無認可の保育料をなるべく払う事なく公立の保育園に入れたいとおもって、こういう場で質問するはそんなに悪いことなのでしょうか。

あなたにとっては「お子さんのため」かもしれませんが、本当に一日も早く保育所にいれなければならない他の人からすればワガママ、列に並ばず割り込みすることしか考えてないように聞こえるでしょうね。
キツイこと言ってすみませんが、保育所の入園待ちをした経験があるものからの感想です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度書き込みいただきありがとうございます。

確かに勝手なことを言っているのかもしれませんが、私は緊急に入らなくてはいけないひとを押しのけてまでという気持ちでお訊きしたのではありません。

ご自身は入園待ちをされている時に、「自分の優先順位が少しでも上だといいな、早く入りたいな」と思いませんでしたか?

実際に働いてもいないのにウソの書類を作って入るひともいると聞きます。それをやって割り込みといわれるのなら仕方ありませんが、私が考えているのはあくまでも「保育園に入るための努力」です。ただ待っているだけではいつまでも状況は変えられないとおもうのです。

お礼日時:2003/10/01 17:13

どの家庭にも、働かなくてはいけない理由があります。


それをいちいち聞いていたら、回らないのが現実です。
だから、そういうものは抜きにして、優先順位は、今現在働いている人。母子家庭、父子家庭。
産休育児休暇をとっていて、まもなく職場復帰する人。
そんな感じです。
預けてから仕事を探します、は、待機児童の多いところでは、まず入園できないと思われます。
事情は話しても同じです。
子供がいて、仕事を決めてくる人も沢山います。
一時しのぎで、無認可の託児所を利用し、仕事を探し、
後々の自分への出資となる、と割り切って、高い保育料を支払い、フルタイムで仕事。
そして、やっと保育園に空きがでて、入所できる。
ココまでしても、働かないといけない人、働いている人が沢山います。
ということは、保育園に入所が決まってから、仕事を探します、という人は、本当に仕事をしなければならない状態なのか、というと、疑問になってしまいます。
そういう点でも、今、役所にも相談に行かず、ココで質問していること自体が、本当に働かなければいけない状態ではないのでは?と私は思ってしまいます。
それに、保育料は高いですよ。
来年は、1歳児クラスになりますよね。
私立ですと、4~5万は見といたほうがいいと思います。
待機児童も、園によって違います。
すんなりと入れるところもあったりしますので、
ここで相談するよりも、役所に行くべきなのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

質問で伝えきれなかったのですが、私はすでに市役所には何度か相談に行っています。求職活動も始めています。現在保育園に空きはないといわれています。優先順位が高い順に入れる事は百も承知なので、借金などの事を話せば状況は変わるのかどうか?という相談なのです。
長い間無認可の高い保育料を払って待っている方がいるのも知っています。
市役所の担当の人に「どうすれば少しでも優先順位があがると思いますか?」とは聞いても教えてくれないので経験や知識のある方にお訊きしたかったのです。

確かに今現在はなんとか生活はできています。質問にも書きましたが驚くような金額の借金でもないです。無認可に入れて待っている方や、母子・父子家庭の方よりはせっぱ詰まった事情ではありません。でも子供のために少しでも借金を減らしたいので「働きたい」と思っているのです。

そのために少しでも自分の優先順位をあげたい、無認可の保育料をなるべく払う事なく公立の保育園に入れたいとおもって、こういう場で質問するはそんなに悪いことなのでしょうか。

まるでせっぱつまってなかったら働いてはいけないといわれているようです。

お礼日時:2003/09/30 21:36

優先順位の件で補足しておきますが、入園の優先順位をつけるときにも、収入や貯金はまったく関係ありません。


多分、提出書類に収入について書くことはなかったと思いますが、あったとしても、それは保育料を決めるための資料だとおもいます。
優先順位については、両親がいる家庭より母子・父子家庭、パートより常勤のフルタイムが優先されるようです。
また、同居でなくても近くに祖父母がいると優先順位を落とされることもあるようです。
参考URLに広島市の基準表を書いておきますのでそちらを見ていただければ判ると思います。
大体、どこの市でも同じような感じです。

参考URL:http://www.hiroshima-caps.ne.jp/kosodate/hiroshi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。さっそく参考ページを見てみました。私の住んでいる市のHPには基準は載っていなかったので参考になります。

ところで「近くに祖父母がいる」というのは、具体的にどの程度の距離をいうのでしょうか?主人の両親は、車で20~30分程度の所にいます(県外です)。現在は2人ともフルタイムで働いていますが、定年退職が近いのです。実はかなり折り合いが悪く、預かってもらう事はあり得ないので大変気になります。それが原因でダメになったらとりつくしまもありません。

お礼日時:2003/09/30 21:46

こんにちは。


他の方のおっしゃる通り、保育所に入るのに家の財政状況は関係ありません。また、現在の収入も関係ありません。
重要なのは、両親が働いているなどで子どもを保育できないこと、祖父母などの代わりになる人が同居やすぐ近くにいないことです。
うちの子どもも保育所に行っていますが、両親が医者の家や、かなり年収のありそうな家の子どもだって通っています。
(そういう家のお子さんは、3歳過ぎたら園長保育のある幼稚園に移っていく子も多いですけど…。)

ただ、3歳未満児の保育料って結構高いですよ。
自治体によって値段は違いますが、収入が多ければその分保育料も高く設定されます。
それに、ご主人の扶養からはずれるぐらいの収入を得られるぐらい働くつもりであれば、その分税金や年金などもかかって出て行くお金も増えます。
一度、どの程度の保育料になるのか、それ以上の収入が得られるのかの目安もきちんとつけられることをお勧めします。
せっかく働いても、借金返済に充てられるほどの金額が手元に残らなければ、意味ありませんから…。

仕事を探すことも大変かと思いますが、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

保育料に関しては調べていて、公立に入れれば30000円ほどです。生活自体は主人の収入だけでなんとかやっていくとして、私の収入から保育料を差し引いた額を返済にまわせればと考えてはいます。

仕事が決まればいろいろな事が回り始めるとおもうのですが、今はとにかく空きがないとのことです。私立の園に通わせると倍くらいお金がかかり、手元に残る分がなくなりそうなので不安がつのっています。

お礼日時:2003/09/30 21:02

はじめまして、


 保育園の入所の状況は各都道府県や市町村で
 さまざまですが、入園するにあたって
 借金問題は、何も影響ないと思いますよ~
 その件は、個人的なことなので。
 
 保育料の金額は前年度の旦那様の所得額によって
 金額が 決まると思いますよ~
 貯金などは 全く関係ないですよ
 市役所に行けば、金額は教えていただけると思いますよ
  また、保育園入所理由として
  下記の内容があげられます。
  (1) 家庭外労働 児童の親が日中家庭外で労働することを常態としているため、その児童の保育ができない場合。
 (2) 家庭内労働 児童の親が日中家庭内で児童とはなれて日常の家事以外の労働を常態としているため、その児童の保育ができない場合。 
 (3) 親のいない家庭 死亡、行方不明、拘禁等の理由により親がいない家庭の場合。
 (4) 母親の出産等 親が出産の前後、又は疾病の状態にあり若しくは心身に障害があるため、その児童の保育ができない場合。
 (5) 病人の看護等 その児童の家族に長期にわたる病人又は心身に障害のある人がいるため、親が常時その介護にあたっており、その児童の保育ができない場合。
 (6) 家庭の災害 火災、風水害、地震等の災害によってその家庭を失い、又は破損した場合においてその復旧のため、その児童の保育ができない場合。

 一度ご自分の市町村の役場で相談されたら
 良いと思いますよ
 順番待ちなら、早めに入所祈願書申し込まれる方が
 いいと思います。
  
 また、子供さんが小さいと就職が今の時代不景気で
 特に難しいかも知れませんが
 めげすに頑張って下さいね!
 私も下の子が1歳で保育園に預けてお仕事
 現在も続けています。
 当初 就職が決まるまでかなり苦戦しましたが(苦笑)
 もう、今では下の子も10歳になりましたが。
 頑張って下さいね☆⌒(*^∇゜)v
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスと励ましのお言葉ありがとうございます。

借金や貯金のことは関係ないのですね‥ただ心配なのは、うちの場合書類だけをみると、生活が成り立たない程収入が少ないわけではないので、優先順位が低くなってしまうのではないか、ということなのです。提出する書類だけでは分からない事情がある、というのを訴えるにはどうしたらいいのでしょうか?

お礼日時:2003/09/30 10:09

東京在住です。


保育園は苦労しました。なにせ「今現在働いていないとまず入れない」と言われたのですから。
仕方なく施設の託児所に預け、既成事実を作った上
知り合いの議員さんにもお願いし・・。
結果、空きに余裕のあった保育園に入れました。

そして2年前、母子家庭になり、引越しをしたので学童の申請をしたのですが、時期も途中からの申請でしたので「空きがないからNO」と言われました。
母子家庭で、子供は1年生で、見知らぬ土地で一人6時くらいまで留守番させなきゃならないのに、ですよ!! 優先順位もへったくれもない、と私は思いました。どの道、空きに余裕がなければ入れないの?!と、怒り心頭。所詮お役所仕事です。

保育料の申請には預貯金まで調べる事はありませんでしたけど・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくアドバイスありがとうございます。
私の住んでいるところも、「まずはお仕事を決めてください」とのことです。まずこれがおかしいですよね‥子供背負って面接に行けというのでしょうか?

>知り合いの議員さんにもお願いし・・
これはよく聞きます。議員さんに頼めば確実、と。私の場合、引っ越して来て間がないし、もちろん議員さんの知り合いなんていないので、そういう人がすごくうらやましいです。

>預貯金まで調べる事はありませんでしたけど・・
そうなんですね。少し安心しました。

お礼日時:2003/09/30 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!