重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高3で進研マークで偏差値が57くらいだったんですが、大阪府立かそれ以上(数学の偏差値67)を目指しています。
今から(遅過ぎると思うんですが)取りかかるのにどのような参考書が良いでしょうか。
目標は不可能に近いと思いますが、回答お願いします。

A 回答 (2件)

東京出版の「大学への数学」です。


学校の先生に薦められて
偏差値は15くらいあがりました。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

再び質問なのですが
その問題集の内容をどれくらいの期間で身につけることができましたか。

また、結構問題が難しいように思えたのですが、解いていくうちに(今から夏休み前まで)何とかなるでしょうか。

補足日時:2011/04/21 17:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

補足で書いた内容ですが、どうでしょうか。

お礼日時:2011/04/21 19:38

偏差値57というのは、センター試験レベルならば満点とれるが、


それ以上に問題があるという状態でしょうか?

問題集を選り好みするのではなく、応用問題を一つずつゆっくり解きましょう。
基本事項をクリアして応用問題が解けるようになる。何故、このような考え方になるのか、
その要領の良さを身につけると、偏差値70も夢ではありません。逆に、同じ問題集を
何度も解くのは、俺って勉強しているんだぜって言うオナニーでしかありません。

暗記に頼らない、公式は自力で導き出す、より深い理解を身につける事も
同様に重要です。この2点に力を注ぎましょう。丸暗記は全く駄目ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました。
頑張ってみます!

お礼日時:2011/04/21 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!