
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
東京出版の「大学への数学」です。
学校の先生に薦められて
偏差値は15くらいあがりました。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
再び質問なのですが
その問題集の内容をどれくらいの期間で身につけることができましたか。
また、結構問題が難しいように思えたのですが、解いていくうちに(今から夏休み前まで)何とかなるでしょうか。
No.2
- 回答日時:
偏差値57というのは、センター試験レベルならば満点とれるが、
それ以上に問題があるという状態でしょうか?
問題集を選り好みするのではなく、応用問題を一つずつゆっくり解きましょう。
基本事項をクリアして応用問題が解けるようになる。何故、このような考え方になるのか、
その要領の良さを身につけると、偏差値70も夢ではありません。逆に、同じ問題集を
何度も解くのは、俺って勉強しているんだぜって言うオナニーでしかありません。
暗記に頼らない、公式は自力で導き出す、より深い理解を身につける事も
同様に重要です。この2点に力を注ぎましょう。丸暗記は全く駄目ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 高校 高1(4月から高2)生です。 1月に受けた進研模試の偏差値が国数英で67.6でしたが2月に受けた河合 2 2023/03/21 03:46
- 大学受験 現在偏差値65の自称進学校に通っている、 6月進研模試総合偏差値45の高校三年生です。診療放射線技科 3 2023/07/09 21:02
- 大学・短大 通信制高校 成績について 1 2022/07/15 12:01
- 大学・短大 大阪大学理学部に現役合格したい高校2年生です。 私は偏差値72の高校に通う理系生徒です。 高2の4月 5 2022/08/16 01:47
- 大学受験 高三の進研模試(英語)で偏差値35(34だったかも)から半年又は5ヶ月で偏差値55に上がるのは不可能 2 2022/07/06 00:45
- 大学受験 6月の進研模試の3教科の偏差値が60だったんですけど、立命館合格できると思いますか??高校三年生です 4 2022/08/03 18:00
- 大学受験 名古屋大学、広島大学を目標としてる高一です! 質問です! 大学に関する質問をした所、薬学部は今通って 6 2022/08/19 23:59
- 高校受験 3ヶ月で偏差値5あげることはできますか? 中3 私は今年の6月に初めて模試を受け偏差値54、2回目の 0 2022/10/26 15:43
- 大学受験 名古屋大学に行きたい偏差値60の高校に通う高2です! 今最後の進研模試で偏差値は60です(国数英) 6 2023/04/08 15:54
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学校の子供達に数学好きにな...
-
5÷6の解答は?小学三年生に
-
数学のテスト、塾で疑問点を聞...
-
知っているのに間違える生徒
-
高校数学の入門書を探しています
-
数学が本当にできないので相談...
-
小学生でも理解できる数学書を...
-
新高一です。 数1の因数分解が...
-
私は何人かの個別指導の塾に通...
-
物理、化学、数学の問題が全く...
-
機械設計の勉強する上での数学...
-
数学の受験勉強 月刊大数
-
どうやったら数学を好きに、又...
-
数学の力をつける方法
-
確率 硬貨の問題が分かりません!
-
この簡単な文章が理解できない...
-
算数、数学の解き方
-
テストの点数...
-
数学のいい問題集、教えてくだ...
-
算数 数学が苦手な理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5÷6の解答は?小学三年生に
-
数学が本当にできないので相談...
-
センター数学 I or IA?
-
職業訓練校の試験(数学の四則...
-
大学数学を理解するためには高...
-
IQと学業成績の相関関係について
-
算数や数学が理解できないけど...
-
わからない数学の問題を説明し...
-
自然対数の底でe^πi=-1が成立す...
-
問題の回答を覚えてしまい復習...
-
高校数学はどのくらい難しいの...
-
中学の数学が0点の状態から、高...
-
ニューラルネットに関する数学...
-
数学の問題が解けるようになる...
-
因数分解
-
算数が出来ない大人です。 数字...
-
数学は暗記量の多い科目なのか?
-
数学の勉強法
-
10UPしたい
-
高校数学 数IIB 赤文字→なぜそ...
おすすめ情報