プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

がいます。

一方、子供時代から心満たされる家庭環境で育ち、
結婚して、家庭で心が満たされる人は、
職場で同僚らに依存的に話をきいて欲しいと望まないし、
過度な自己顕示欲をあきらかすぎるほど出さない。と産業医が言っています。

弊社の問題児っぽい人たち
(話を聞いて欲しい、話を共感して欲しい、が他人の話を聞くのは興味がない)を調査したところ、
家庭で心が満たされないという結果だとデーターで示しています。

職場だと、普通に接してあげるので、建前でも共感する言葉で返答する。
その態度で心が満たされるのだと言ってるようです。
それで職場で、どうでも良い話を同僚に話しかけ、共感してもらい、自己存在を確認し、生きる価値を見出しているのだそうです。

一方、
家庭環境が充実している人たちにとって、職場は仕事をして、終われば直ぐに家庭のために時間を注ぎたいと考えています。
独身でも充実した日々をおくっている人たちにとっても、職場は仕事をする場所。終われば直ぐに趣味等のプライベートに専念したいと考えています。
ゆえに、職場で構って欲しい、話を聞いて欲しい、と依存的に満たす側の役目を求めて接してくる人たちを重い・うざいと感じているとデーターが示しています。

そして、「こういう同僚の行いで、業務能率が落ちる」と考えているとデーターが示しています。

職場の人間関係で、古き良き時代は上司や同僚が飲みに誘うと連れ立って出かけた。が、
最近は、上司や同僚の愚痴を聞くことに意味が無いと感じる人が増えた。同僚との付合いはイベント時(歓送迎会・冠婚葬祭)だけという人も増えたと新聞に載っていました。

私も職場の付合いはイベント時だけにしたい派です。淡々と仕事して、さっさと終わらせて家庭に帰って、時間は同僚のためでなく、自分のために使いたいです。
産業医が取ったデーターでも、私と同じ考えの人が7割なので多いことが分かります。

同僚に心を満たす役目を求めたい3割同士で話を聞きあって満たしあったら良いと思うのですが・・・それが上手く機能しません。3割の同僚が言うには、
(1)話をしたい派の人たちは互いを魅力的と思っていない。(互いを好きでない)
(2)話をしたいが、他人の話を聞くのは嫌だから。
とのことです。

・・・結婚していても、ご主人や奥様が話を聞いてくれないため、
同僚に聞いて欲しい&共感して欲しいと求める人たちが職場にいたら、どうやって扱ってますか?

・・・ご自分の身の上が誇れるものでないそうで、そのコンプレックスを刺激する綺麗だったりお金持ち家庭で育った同僚を目障りに思うそうで退職に追い込む目的で苛め抜く方法で、ご自分が居心地良い職場環境にしようとされる人たちが職場にいたら、どうやって扱ってますか?
また、この手の人がいる部署に配属になってしまった綺麗だったりお金持ち家庭で育った同僚は不運だったということですか?
苛められて退職した元同僚たちは、自分が頑張った努力が報われない虚しさが解消できずに、長年、困っているようです。

何度も同じパターンで苛めて職場に居残れて無事に定年退職まで勤める人は多いです。けど平社員か、せいぜい主任どまり。そうやって正社員として生き残れても、コンプレックスには過剰反応する。決して幸せそうに見えないのです。この人と同僚になり苛めのターゲットにされたならば、早々に白旗あげて、あなたは素晴らしいと褒めることで、退職に追い込まれる新人は減ると思いますか?

A 回答 (2件)

「家族」と、「友人」、、、付き合いのバランスは難しいものです。


地域は近所にたまたま住んでいるだけ、職場は働く場が同じだけ、、
友人ができない、、、よくある話です。悩まないことですよ。

産業医は質問者さんの悩みを解決をくれる立場でないことは、
質問者さんが一番ご存知なんじゃないですか????

産業医は、あくまでも職場の問題解決に助言するのが仕事です。
カウンセラーに思いっきり悲しい気持ちをぶつけてみましょう。

この回答への補足

>産業医は質問者さんの悩みを解決をくれる立場でないことは、
>質問者さんが一番ご存知なんじゃないですか????

産業医と一緒に、職場環境改善チームで活動する業務も担当しています。
月に1度しかないので、事実上、衛生管理の資格を持っている当方ら社員2名が
中心となります。
産業医は月に1度、当方らが具体的に薦められなかった問題へ助言するだけです。

衛生管理の資格取得時に、心理学等の深い専門知識はありません。
産業カウンセラー資格は持っていますが、何ら使い物にならない素人知識ゆえ
今、通信の大学院で心理系を学びつつ業務を行っています。

ですが、職場管理は、私の業務でいうと1%未満の内容です。
本来業務は別途あります。
片手間仕事でありながら、深く重い仕事で、自分で解決できないことを、このサイトで相談させてもらいました。
(本当の内容を類似内容に変えて書いています)

補足日時:2011/04/20 08:13
    • good
    • 0

そういう人に出会った事がありませんが…



本当にいるのなら、能率が落ちて、他者を退職に追い込む、そんな奴らを雇っている経営陣、そんな奴らを放置する管理監督職、それらが無能な会社ですね

会社全体に問題ありです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!