アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

痛風の症状が1年ほど前に発症しました。
それから、まだ発症はしてません。
一応、痛風の予防対策としてプリン体の存在は分かっているのですが疑問があります。

現在の尿酸値は基準を少しオーバーしている感じです。
食べ物などはある程度気をつけた方が良いのでしょうけど…。

そこで、痛風の悪者として代表格のビールですが、そんなに避けなければならないのでしょうか?
毎日、350cc缶2本を飲んでいます。
落花生も好きで、つまみに食べます。(1週間で500gほど)

やはり、ビールや豆類はあまり食べない方がいいのでしょうか?
もっとプリン体の多い食べ物もいっぱいあると思いますが、やたらビールや豆類に白羽の矢が当たっている気がします。
そんなに悪者なのでしょうか?

A 回答 (3件)

私は、尿酸値が高すぎて薬飲み続けてます。


ビールはかなり悪いです。質問者様には計量しながら、ビールになる濃さを感じる位を感じる量のホッピーにしといた方が良いですよ。
私自身は、他の要因で手術前に測ったら16という事で、薬を飲み続けてますけど本当に面倒臭いので抑えられるのであれば、抑えた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですか、やはり、取らないに越した事はないようですね。
食生活を少し見直して見ます。

お礼日時:2011/04/20 11:40

私も痛風持ちです。


一応、尿酸値を抑える薬を常用してはいますが、
3ヶ月~数週間のスパンで発作が起こり、足を抱えてのたうちまわっています。
薬のおかげで尿酸値は基準値よりも下がっていますが、
完全に発作が起こらない様にすることは出来ません。
最初に発作が起こった時から次に発作が起こるまで、約2年の開きがありましたが、
どんどん間隔は短くなっています。

食べ物は気にし始めると殆ど何も食べられなくなります。
ですから、大変お気の毒ですが、ビールを他の酒に換えた方が良いです。
私はビールから、プリン体を除去した発泡酒に切り替えました。
キリンの淡麗Wと言う銘柄がプリン体を99%除去していますので摂取をずいぶん抑えられる様です。

後は食材の組み合わせでコントロールするしかないそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですか、やはりビールは気をつけた方が良さそうですね。
通風はだんだん発症する間隔が短くなってくると聞きます。
プリン体をカットした発泡酒もありますね。
それでどの程度改善されるのかは疑問ですが
食生活を少し見直して見ます。

お礼日時:2011/04/20 11:44

尿酸値が基準値を下回っても痛風になる人がいましすし、プリン体の多い食生活をして基準値を超えても痛風にならない人もいます。

尿酸は必要なものです。例え増えても正常に代謝が行われているならば余ったものは尿から排泄せされます。
この尿酸代謝が阻害され結晶化して関節に溜まると白血球(顆粒球)の攻撃を受けて痛風になります。例えば長時間労働など働き過ぎのストレスは排泄抑制を起します。何かを一生懸命頑張ってるときは尿意を感じることが減るはずですね。またストレスはアドレナリンなどストレスホルモンを分泌して血管を収縮させますが、これが体温を下げます。排泄抑制では尿が濃縮されていきますがそれに低体温が加わると体が冷えて尿酸が次第に結晶となっていきます。
プリン体は細胞の核の構成材料です。ストレスが多いとその分新しい細胞への置き換えがすすみプリン体が増えます。食べ物をいくら制限したところで解決にならないのはこのためです。

痛風対策は休養や睡眠を増やし働き過ぎを改めることが第一です。頑張り過ぎが原因なのでいくらクスリで抑えてもそれを見直さない限り良くなることはないでしょう。仕事が原因だと分かってもすぐに解決できないことも多いとは思いますが、当面は水分補給に心がけしっかり体を温めるようにすることが大事です。
痛風の方は例外なく低体温になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>当面は水分補給に心がけしっかり体を温めるようにすることが大事です。
>痛風の方は例外なく低体温になっています。

新しいご意見をありがとうございます。
一口に通風といっても、さまざまな考え方があるのですね。
非常に参考になりました。

水分は結構摂っているほうです。
意識して2Lくらいの水分は1日で摂っています。
そのため比較的尿も頻繁なほうです。

また、アドバイスがあればお願いします。

お礼日時:2011/04/20 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!