プロが教えるわが家の防犯対策術!

中国が日本食品の実質輸入禁止措置をとりました
この措置をとった中国をどう思いますか?


中国商務省、日本食品の輸入禁止措置「適切だ」
2011.4.19 13:38
 中国商務省の姚堅報道官は19日の定例記者会見で、中国政府が福島第1原発事故による放射性物質漏洩(ろうえい)を受けて日本産の食品や農水産物を輸入禁止としたことについて「多くの国で相応の措置を取っており、中国の措置も適切だ」と述べた。日本は中国に規制緩和を働き掛けているが、実現までには時間がかかりそうだ。

 中国は東北、関東、甲信越計12都県産の食品や農水産物などを輸入禁止とし、他地域産品にも日本政府の安全検査合格証明書や原産地証明書の添付を義務付けた。日本側に証明書を発行する正式な機関がなく、事実上、日本全域からの輸入が停止しているが、姚報道官は「こうした方法は公共の安全に基づき考慮しており、国際的にも適切だ」と述べた。(共同)

A 回答 (9件)

中国の措置が適切だって?


そんな事を言う奴は日本人じゃない。
中国で同じ災害が起きたらば、今の日本なら中国製品は無害だといって国民を煽動し
汚染食品を我々が食べる羽目になるだろう。
我々は輸出食品が安全だという事を中国に抗議すべきなのだ。
    • good
    • 0

この処置は国家として正しい選択ではないかと思います。


日本も一時米国よりの牛肉輸入を停止しましたよね。
牛丼業界がえらい迷惑をかけられました。
でもその時アメリカ国内では普段と変わらず、牛肉を食べ続けていました。

やはりどこの国でも国家として国民を守る義務がありますから、輸入食品が自国民の健康を
害するかもしれないと判断すれば、輸入に待ったをかけて当然です。

ロシアはもっと放射能汚染に関して敏感です。自動車の輸入に待ったをかけたでしょう。
    • good
    • 0

中国にかかわらず、国としては適切な処理です(他の国でも同様の処置をしていますし)


日本に置き換えても、その様な自体になれば同様な処置を取るでしょう
日本としては安全のアッピールだけではなく、国として安全性の証明(中国の言う、日本政府の安全検査合格証明書や原産地証明書の添付等)を速やかに予算を付けて行なうべきでしょう
    • good
    • 0

寧ろ、問題のある中国食品に対して、何の対策もせずに輸入を続けている方がおかしい。


毒餃子とかいろいろありましたよね。あのへんは解決したのだろうか?
    • good
    • 0

鳥インフルエンザが発生した時に、日本政府は風評被害を防ぐために


食べても安全と告知する一方で、他国で発生した場合は肉の輸入も
禁止しています。

今回は、日本政府が自ら食品として適さないというものもあると
認定したわけですから、他国が輸入禁止にするのは当然と思います。

保税倉庫の数だけ、ベクレルとかシーベルトとかいう見慣れない単位
の計測ができる検査装置を設置してあげるぐらいでないと、しばらく
買ってもらえないでしょうね。
    • good
    • 0

当然だと思いますよ。


立場が逆なら同じように措置を取るべきだと考えますし。
放射性物質に限らず害の有る恐れがあれば入れない方が良い。

日本野菜の輸出が止まるならその分輸入も止めて国内での消費が増えるんじゃないですかね。
自給率が少しは上がるかな?
日本の自給率は何故かカロリーベースなので、野菜じゃあまり変わらないかも?
    • good
    • 0

国ベースで見たならば日本が汚染国と見られても仕方がないでしょう。


相手国側から見れば当然の処置だと思います。
「ただちに危険ではない」と言われてどう思うでしょうか。
疑わしき入れないという考えは間違いではないと思います。

むやみに抵抗しないほうが良いと思います。
    • good
    • 0

>この措置をとった中国をどう思いますか?



中国では日本製の食品をとらなければならない
必然性がないので、適切な措置だと思います。


>日本政府の安全検査合格証明書や原産地証明書の添付を義務付けた。

国内でも風評被害が多数でていますが、
それらを払しょくするのは、安全性のアピールではなく、
それこそ、適切な検査で全数安全検査を実施したことを
明かにしたものだけを流通させることでしょう。

支援として被災地産品を購入することと、
安全性を要求することは別問題と考えたほうがよさそうです。
    • good
    • 0

政府のレベル7の発表も影響を受けています。



いまさら、レベル6の間違いだったと言ってももう遅い?

中国のやりかたなのでどうしようもありません。


逆に今は、国内の原発汚染被害防止対策が大事でしょう。

そうしないと、悪循環で再び基準が底上げされてしまいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!