重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ロードバイクのフレームセット購入を考えています。
値段のこともあり2つに絞っています。
一つは、2008年モデルで新品同様の中古品(カーボンで半額ぐらいになっている)です。
もうひとつは、今年モデルでサイズが少し小さいもの(フロントフォークのみカーボン、あとはアルミ)を購入するかで迷っています。
メーカーは同じで値段も同じぐらいです。
伸長は170cmなのでトップチューブ530mmぐらいが欲しいのですが、今年モデルのは500mmです。
2008年モデルは見た目は全然古さを感じないし、私はあんまりわからないですが、やっぱりフレームの進化というのは毎年あるものなのでしょうか??
素人でわからないことだらけです。
教えていただけると嬉しいです。
宜しくおねがいします。

A 回答 (3件)

・・・サイズの適合については、


ご質問内容では判断が全く付きません。=530要るのかどうかも解りません。

サイズ抜きの「新同カーボン中古品」というのは、一番どう判断すべきか困る代物です。
新同であっても、致命的な欠陥=リアエンドが134mm程になっているとか、
ヘッドにうっすらクラックが入っているとか…
他は新同であっても、こういう事になると、半額でも要らない粗大ゴミな訳です。

カーボンフレームというのは、いくら格好を付けても
所詮は樹脂プラスチック製品です。
これの走行寿命や耐久性はともかく、
見えない故障という物が在りうるのがカーボンの恐ろしいところです。

ここ数年で、一番変わってきている部分は3点。
BB部分の大径シェルカートリッジ化(BB30やBB92)
シートチューブのインテグラル化(フレーム自体がシートポスト様になってきている)
ヘッドパーツの上下異径化が顕著です。

ただし。いずれも、汎用性および部品選択肢などの面では-になってきている進化です。
見た目や乗り味の変化はかなり在るところです。

その中古の来歴および保証次第でしょうね。
=いずれもハッキリしない・解らないでは全く買えません。
    • good
    • 0

見た目はともかく、趣味で走る程度の人が分かるほどの進化はないです。


ですから、好みで2008年式を選んでも問題ないですよ。
    • good
    • 0

そりゃ毎年進化はしてるけど、3年前なら問題ないかと



気になったのは、新品同然ってのは、どの程度?
前の使用者がハードな使用してたなら、見た目じゃわからないところにダメージがあるかも

私のカーボン車は、もう15年になるから、それに比べりゃ(笑)
展示品とか試乗車だった位なら、私ならそっち買う
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!