
お世話になります。
わけあって2階建て自宅の縦樋(角型)の一番下の部分(浸透マスに入っている部分)を外したいのですが、連結箇所が外れてくれません。
縦樋はワンタッチでバンドすることができるデンデンで支えられて2階屋根まで伸びているのですが、すべてのデンデンを開放させれば外すことができそうな感じです。
ただ7mほどもあるため取り外しに不安があります。できれば一番下の部分だけの取り外しをしたいのですが、連結部分は接着されてしまっているのでしょうか?それとも私のやり方が悪いのでしょうか?
一般的な工法についてで結構なので、連結部分の処理についてご教授いただけると助かります。
それではどうぞよろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
縦樋は、一番上の漏斗のところが外せるだけです、途中の接続部分は接着剤で止めています。
下の方で外す場合は、鋸できってください。
取り付けは真っ直ぐな継ぎ手1つと、接着剤があればよいです。
その時縦樋を1cm切り取って接続してください。
(継ぎ手分、長くなるため)
No.3
- 回答日時:
樋→排水管→桝という順につながってますが、基本的には接着剤で付いているので外れません。
運が良ければ樋と排水管の結びだけは接着剤を使わない場合もありますので、その部分を外せるかもしれません。
ここが外れない場合は切断するしかありません。
ホームセンターで塩ビ用のノコを買ってください。
シャーパー、パイプソー、デコラソーなどの名称で置いてあると思います。
1度しか使わないなら本体は買わずに替刃1枚だけ買って、握る部分を雑巾でくるでも使用可能です。
皆様、色々とコメントをいただきありがとうございました。
失礼ながらこちらでまとめて御礼申し上げます。
皆様からのアドバイスを基に、結局、縦樋を切断してみました。
連結具から切断した端部を取り除き、再度連結具にもとの縦樋を接続してやりました。
切断しても2-3cmだけ短くなるだけだったので問題なさそうです。
この度は誠にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
雨樋は基本、プラモなどに使用される溶剤系の接着剤を使用しております。
これは雨樋の継ぎ目なら全てです。(一部マスの部分は接着しない場合もありますが)
以上のことから取り外す場合は、
金切鋸などで切断するしかありません。
取り外したい目的も記載されていれば他の方法などもアドバイス頂けるかもしれませんよ。
参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 直線14メートルの雨樋の傾きについて 2 2022/11/30 03:21
- その他(住宅・住まい) 隣家からの雑草について 4 2023/06/17 22:43
- リフォーム・リノベーション 雨樋の排水能力について縦樋を一本にまとめたいのですがどれを購入すべきでしょうか。 2 2022/11/18 08:24
- 一戸建て 1ヵ月前に建った注文住宅の不具合(雨樋)についてお知恵をお貸しください! 6 2023/04/08 09:11
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンに詳しい方!!真面目な相談があります。 大変悩んでいます… 二階建ての戸建てに住んでます 2 8 2022/06/30 22:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパート退去について 2 2022/11/10 19:26
- 分譲マンション マンションの共有部の窓の 4 2022/06/17 14:54
- 一戸建て 新築一戸建てで縦すべり出し窓の釣り元、窓の開く向きが逆に取り付けられているのが発覚。ハウスメーカーは 4 2022/06/13 07:58
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
- エアコン・クーラー・冷暖房機 クーラー室外機のカバー取り付けについて 5 2023/08/12 19:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
-
隣の家の敷地内にうちの排水管...
-
部屋に水道を付けたいのですが...
-
台所のシンクにゲジゲジがいま...
-
自然流下の計算式等について
-
洗濯機の排水溝
-
製氷機に排水は必要でしょうか...
-
洗面所に香水を流してしまいま...
-
シンクの排水蓋、どちらが正し...
-
擁壁の水抜き穴の高さ
-
台所の流しが水漏れします
-
VU管(=薄肉塩ビ管)のVUって何...
-
使っていない水道。排水口の匂...
-
キッチンの排水について
-
水道の塩ビパイプ誤って根本か...
-
バルサンを炊いたけれどゴキブ...
-
塩ビ管 寿命教えてください
-
スーパーボールを溶かす方法を...
-
シンク下棚の防臭キャップは必要?
-
キッチン(流し)の下がサビだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣の家の敷地内にうちの排水管...
-
洗濯機の排水溝
-
洗面所に香水を流してしまいま...
-
洗濯機の設置について幅ギリギ...
-
排水管にお湯を流すとトントン...
-
洗濯排水ホースを浴室へ固定す...
-
洗濯機排水ホースの排水量の調...
-
製氷機に排水は必要でしょうか...
-
シンクの排水蓋、どちらが正し...
-
擁壁の水抜き穴の高さ
-
キッチン(流し)の下がサビだ...
-
VU管(=薄肉塩ビ管)のVUって何...
-
最近は洗濯パンをつけないので...
-
自然流下の計算式等について
-
部屋に水道を付けたいのですが...
-
スーパーボールを溶かす方法を...
-
流し台の下の収納部分の床が腐...
-
防草シートくぎ排水管にあたる?
-
※緊急※ 風呂場の天井からの雨漏り
-
賃貸で洗濯機外置きを室内に置...
おすすめ情報