dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になってます。

自作PCを構築したのですが、
電源投入後、windows xpのロゴご出た後、
必ずブルースクリーンが一瞬だけ発生しリブートされて
しまいます。

biosから色々確認しましたが原因がわかりません。

試したこと:
セーフモードでも同じ事象。
メモリテストは合格(DDR3 2gb ×2)
CPU温度は約58℃
システム温度は約33℃

使用ハード
P67A-C43 V2(マザーボード)
Core i7-2600 LGA1155(CPU)
電源は650wのもの

CPU自体はオーバークロックを変えたりできないものなので、
それが原因ではないと思いますが。。。


PCがまともに使えなくて困ってます。
ご教授願います。

A 回答 (3件)

バラして もっかいやり直し



これはマジな話ですよ

あとリファレンスクーラーなのかな? にしてもBIOSがAUTOで CPUが58℃とは温度が高い
つーことは CPUのグリス塗りがちゃんとできてないってことだよ
おいらは4.5GhzにOCしてるけども 最大負荷で60℃台に抑えています 無論リファレンスなんか使わないけども

あとグリス塗り替えには 必ず無水エタノールや 専用のグリス取り消しみたいな液を使うこと
安いし量が多いのが 薬局で売ってる無水エタノール
こいつを麺棒などにつけるか おいらはティツシュ使ってるけど マジでふき取ること

銀グリスなどはここまでやらんとちゃんと取れません OAクリーナーじゃダメ


あと一番多いのがメモリの初期不良 新品買ってもデュアルチャンネルの場合 片方がエラーを起こしていたことがありました
ソフマップの新品で ちゃんとケースに入ったものでしたけどねえ
無論 初期不良交換もバッチリやってもらえました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CPU温度は高いほうなんですか・・・。
そんなもんなんだなと思ってましたがこれは少し気にしたほうがいいかもですね・・。

色々ご丁寧に解説ありがとうございます。
CPUが熱暴走を起こす様な作業をする際はご指摘頂いた対応を実施させてもらおうと思います。

ありがとうございます! あとOSを入れ直せば本事象は解決しました;

お礼日時:2011/04/26 22:11

AHCIモードでやってますか?



そうだとしたらドライバはどうしたのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。
AHCIモードというのがいまいちピンとこなくて;;

今はOS入れ直すことで事象は解決できました。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/26 22:13

よくあるのがメモリ不良、HDD不良、グラボです。


起動後なのでBIOS設定をいじったことによるブルースクリーンかHDD不良・・・・。
もう一つ、OCしないのになぜにP67マザー?H67マザーでしょ!?
Windows7を購入してクリーンインストール後、インストしてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

OSを入れ直すことで解消はできました。
今回は初期不良ではなかった様です。

お礼日時:2011/04/26 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!