重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

始めて質問させて頂きます。

先日退去した賃貸マンションから修繕費の請求がありました。
その中に、エアコン交換費 \90,000とあり、この負担分の減額ができないか、と考えています。
契約書を確認しましたが、不明な部分がありましたので、どなたかお答え頂けると助かります。

■状況■
・エアコンは入居時にあらかじめ設置してあったもの
・7年入居し、うち退去までの2年間は未使用
・2年間の未使用期中に内部に結露・カビが発生し、使用不可能になったため、今回退去後に交換

■契約■

・負担の帰属について(1):本件使用のための(中略)及び通常の使用によって生じる自然損耗分を除き、別表3に掲げる小修繕とその費用は借主負担
 (別表3 空調機器等付帯設備の日常使用上に生じる修繕及び物品の取替えという表記あり)

・負担の帰属について(2):機械器具等の設備上の自然消耗の補修費用は、貸主負担

となっています。
この場合、交換費の減額は難しいでしょうか?
エアコン故障にこちらの責任があるとも思いますが、製造から8年以上経っているエアコンを
新品に換える費用を全額負担、というのにも多少疑問があります。
自然損耗分を考慮し、8年間問題なく使用していた場合に見込まれる残存価値(?)を支払う、
という交渉は可能でしょうか。

A 回答 (3件)

自然消耗ですし、ガイドラインも引かれています。

まず、絶対に払わない事です。裁判で負けたら払えばいい、ぐらいていましょう。まず、裁判してもまけないので、強気に出ていれば大丈夫です。
最悪うるさいとおもったら、司法書士などに相談して、逆に敷金の全額返還など求める人もいるぐらいてます。通例で払う事が当たり前と思われているのも、昔の話ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。
現在交渉中です。

お礼日時:2011/05/08 09:31

使用していなかった物を壊れたから交換なんて騙されていますよ。


断固拒否してください。貴方には全く責任はありません。
全額支払う必要はありません。消費者センターに連絡して相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。
大家さんと交渉ということになりました。

お礼日時:2011/05/08 09:31

私もアパート貸していますが



入居時に設置してあり
退去時に、どんな理由があっても
入居時の現状復帰しなければならないので
壊れている場合は修理費や交換費は請求されても
しょうがないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅くなりましたが、ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/08 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!