dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引っ越しについて、、
本当に初めてで無知すぎるので優しい方お願いします(..)

契約書には退去は1ヶ月前に通知すること、ハウスクリーニング代3万3000円必要と書いてありました。

ということは引っ越す時に払うのはハウスクリーニング代のみってことですか?壊したりしてなきゃ大丈夫ってことですか?

あとは引越し業者にお願いするだけなんでしょうか?こういうの誰に聞けばいいか分からず(..)お時間ある方教えてください。

A 回答 (4件)

支払いが確定しているのはハウスクリーニング費のみ、ということですね。

あとは契約書あるいは国交省のガイドライン等に従って、室内の状況に応じて原状回復費用が請求される可能性があります。

これからその部屋へ引っ越す話なのか、もしくはその部屋から引っ越しして退去する話なのか分かりませんが、退去の話であれば室内の状況をよく確認しましょう。心配なところがあれば、後日のために写真等で記録しておくといいと思いますよ。
    • good
    • 0

退去通知は契約書に書いてある通り1ヶ月前ですが、1ヶ月前までにすればいいので、別に2ヶ月前でも問題はありません。


電話なのかハガキなのかネットなのか通知方法は契約によって違いますが、退去する日を決めたら1ヶ月前までに通知しましょう。

1ヶ月を切っている場合は、通知した日から1ヶ月分の家賃は必要になります。
例えば6/10に退去したいのに5/30に通知した場合は、6/30までの家賃を支払う必要があります。
退去自体は通知したとおり6/10になります。

退去時の費用ですが、これも契約によって異なりますが修繕箇所の確認のために立会いが必要になります。
そこで特別修繕箇所がなければ、ハウスクリーニング代だけになるでしょう。
これらの費用は退去後に請求されるか、敷金から引いて敷金が余ったら戻ってきます。

引越し業者に引越しをお願いするだけではなくて、電気ガス水道の解約手続きも必要です。
賃貸契約時にこれらの契約を特別してない場合は何もする必要はありません。

無知なら少しは調べましょう。
こういう一般的なことはネットでいくらでも検索すれば出てきます。
    • good
    • 0

退去前に知らせるのは


退去した後に住む人を探したり契約終了の書類を作るため
普通は退去するときは元の状態に戻して返却すると書いてありますので
元に戻した状態でない時はその費用が別途必要になります。
その後で次の人に貸せるように掃除をしますそのクリーニング代だと思います
契約書をよく見てください
大家さんにより多少の違いがありますから。
よくわからない時は借りたときの不動産屋に聞いてください
    • good
    • 2

よくわからなくてすみませんが、


敷金礼金など払っているなら、それで壊れた所などなおすとはおもうので、その金額をこえたら、その分はあとから請求されるかもしれないです


管理会社や大家などにきいたほうがいいとはおもいます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A