dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雨漏りで引っ越したいんですが
引っ越し費用請求と敷金返してもらうないのでしょうか??
雨漏りは3回目です、一年住んでいません、収納スペースにも漏れるので荷物もしまえません。。

不動産屋の対応も最悪ですごくイライラします。

A 回答 (3件)

雨漏りに限らずだけど。


建物に不具合があった場合、『住めない』(=契約の目的を達成できない)場合には契約無効や損害賠償が認められる。
貸主には借主を平穏無事に建物を利用させるという義務があり、建物の不具合に関しては修繕する義務もある。
これを踏まえて。

本件の雨漏りが、客観的に見て人が住めないレベルであれば、契約無効による契約金の返金や引っ越し費用などの請求も可能。
貸主が適切に修繕を行っていて、それにも拘らず雨漏りが繰り返すという場合にもほぼ同じ。
雨漏りに関しては修理を行っても1回で雨漏りが直るとは限らないため、本件のように3回目の雨漏りというこも起こりうる。
その反面、建物はいつか壊れるものなではあるので、貸主が修繕を継続して行っていれば、契約無効や解除などは難しい場合も。
家賃の減額などは金額はさておき請求することは可能。

本件の場合は詳細が分からないので何とも言えないが、1年もの長い期間住んでいないのは異常事態。
住めないレベルだということを証明しなければならないが、引っ越し費用や損害賠償(家賃の返金)なども可能では。
敷金に関しても全額返金も可能では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただいた方々ありがとうございました!!

お礼日時:2017/11/06 13:00

雨漏りの改善を求め、


対応してくれない場合は
引越し費用と、
雨漏りで被害のあった物への賠償を
求めると内容証明で通達して下さい。

敷金に関しては別物です。
他に弁償しなくてはいけないものがなければ
基本的には返還されます。

契約期間が満たなく違約金が発生する場合も
上記の通達で雨漏りへの対応が行われない場合は
大家としての義務を怠ったとして
支払を拒否してみてはどうでしょうか?

やり取りはずべて記録する事をお勧めいたします。
    • good
    • 0

行政の消費者センターへぷん

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています