
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
比較の対象がおかしいな
君主主義は君主のいる国だ。ならばイギリスは君主主義だし日本も一応君主主義といえる
独裁主義は独裁者がいる国。他の定義づけは無いので独裁者がいる国は独裁主義だ
全体主義は社会主義の別の言い方だ。比較対象としては自由主義になる
社会における平等性を重視する社会主義(全体主義)と自由性を重視する自由主義だ
君主主義と独裁主義と全体主義は概念のレベルとして関係性がない
ヨーロッパ(及び日本)の歴史においては、絶対君主(権力集中)→封建主義(領主による権力分散)→民主主義(権力の民主化)という流れので展開してきた(以外の地域ではこうした展開は無い)
つまり絶対君主や封建領主の旧来の国の概念と近代国家の国の概念がまったく異なる
とくに国民という概念は近代国家において生まれたので、それ以前には国民という概念も国家という概念も存在していない(古代ローマとかは例外)
分かりやすくいえば、国家以前は商人も町人も農民も誰が領主で誰が滅びようが、だれが征服されようがあまり関係ない。国境というのは領主(大名)や騎士(侍)だけにしか意味の無いものだった
国家とは国民の家であり国民という概念は国家という概念から生まれた。それまで国に関係が無かった商人も町人も農民も国の構成員として取り込まれたこれが国家主義
そしてそこから民主主義が発展していった。さらにいうと全体主義(社会主義)とは民主主義の亜流であり、国民が国を構成している以上、国民は国家(社会)に対して責任と義務を負うという考えか極端に発展した形といえる
簡単に説明すると(簡単じゃないなw)こんな感じかな
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
建築業で外資系ってあるんですか?
-
5
経済がよくなるにはどうしたら...
-
6
グローバル化においての利点・...
-
7
「内需拡大」とは一体どういう...
-
8
3億人人口案 幸福実現党
-
9
国民ひとりあたりのGDP
-
10
北欧の国々はなぜ裕福なのでし...
-
11
東京市が廃止された理由・東京...
-
12
主権国家と国民国家の違いって?
-
13
少子化の何が悪い?金持ちは人...
-
14
通貨発行が出来る国について。
-
15
日本がデジタル後進国なのは何...
-
16
日本がおかしくなっちまった原...
-
17
なぜ国際競争力を低下させては...
-
18
なぜ経済成長は必要なの?
-
19
社会主義国日本
-
20
なぜ日本は外国に援助ばかりす...
おすすめ情報