
プラスチックのリサイクルマークには、3本の矢印が三角形状に数字(1~7)を囲んでいるものと、2本の矢印が四角形状に「プラ」の文字を囲んでいるものがありますね。前者は米国 Society of Plastics Industry のコード(SPIコード)が由来で、後者はプラスチック容器包装リサイクル推進協議会が商標登録(http://www.pprc.gr.jp/pprc_guide/mark.html)しているそうですが、「プラ」マークに材質が併記されているモノと△マークのモノでリサイクルに回わすための品質は異なるのでしょうか?
例えば、「△6のトレーだけ回収します」というスーパーの回収ボックスに「プラ」PS と記されたトレーを入れたら、不都合なのでしょうか? △2や△4と「プラ」PE(高密度/低密度の表示なし)だったらどうなのでしょう?
一次回収以降の処理を知らないので、リサイクルボックスの表示通りのモノ以外はゴミと割り切るのが正解かもしれませんが、化学屋としての逡巡もあったりして、、、
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現在のところ分別回収は,国民に作業を理解させるために行っているので,実際にはまとめて焼却処理されるケースが多いと思いますので,実質上どのように出しても問題ないと思います.
リサイクルマークについては,種々の議論がありますが,国際的にはISOに準拠した方向に進んでいますので,JIS K 6899(2000)あるいはISO 1043のルールが標準になるのではないかと思います.
で,化学屋さんとしてどうするか,ですが,同じ材質ならリサイクル記号が違っても問題ないと思いますよ.PEの場合,質感で高密度(HDPE)か低密度(LDPE)かの区別はつくと思います.ごわごわした感じならHD,しなやかな感じならLDですね.迷ったらHDの方に入れとけばいいと思います.
例えば,PETボトルのケースですが,しょう油のボトルはリサイクルできないんですよ.再生品にニオイがついちゃうので….そういうのを手作業で取り除かないと,リサイクルできないんですよね.現状としては,リサイクルはまだ準備段階と言っていいと思います.
JIS本文は読んでいませんが、規格番号をご紹介いただいたことでウェブ検索の手掛かりが増えました。ありがとうございます。「資源の有効な利用の促進に関する法律」に基づいて、PETは△1、他のプラスチックは「プラ」の表示が求められているようですね。法律→施行令→通知などの当局規制の流れを確認することもしていませんが、どうやら△6と「プラ」PSに品質上の差はなさそう・・・という印象を持ちました。ただ、「プラ」表示は材質の併記を必須としていないようなので、ポリスチレン回収に「プラ」PS 以外の「プラ」が混ざらないように、△6限定の回収ボックスを設定しているのかもしれませんね。
ところで、PEに関して『迷ったらHDの方に入れとけばいい』の根拠は何でしょう?
No.2
- 回答日時:
ぼくの個人的な見解も入っちゃいますが,「どう分類すべきか」というのは,「どういうプロセスでリサイクルされているのか」を抜きにして議論できないですよね.実際上リサイクルプロセスが確立していない現在,明確に分類するのは無理だと思います.あまり細かく考えずに,大雑把に扱っていいと思います.
で,HDPEとLDPEについてですけど,あまり根拠はありません(汗).一般的に,融点がHDPEの方が高いと思いますので,HDPEのリサイクルプロセスにLDPEが混入してもLDは溶融しますから,プロセスの障害にならないだろう,と推測しました.
重ねてのご回答ありがとうございます。
#2さんの個人的な見解は同感です。「どういうプロセスでリサイクルされているのか」が確立していれば、分別のクライテリアは明確になるでしょうが、リサイクルプロセスは(技術的 and/or 経済的に)発展途上というところでしょうか。プロセスが確立しても、一般市民が「プロセス」に応じた分別を理解するのは至難の技かもしれませんね。化学で御飯食べてる私がこのザマも情けないですが。HDPE/LDPEの根拠、真偽の程はともかく(後のROM様のために失礼ご容赦ください)、#2さんの意図したところは納得です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 リサイクルは逆効果らしい 9 2023/07/22 20:00
- ゴミ出し・リサイクル 都内 ゴミの分別について 2 2023/03/07 20:18
- 環境・エネルギー資源 ああ、「リサイクル封筒」って、そういう意味か。 4 2022/06/09 20:51
- 消費者問題・詐欺 悪質リサイクル業者からの迷惑電話に非常に困ってます。 悪質リサイクル業者は今年6月に入ってからいろん 5 2022/06/22 19:16
- ゴミ出し・リサイクル 空トナー回収の件 3 2022/11/11 09:54
- Chrome(クローム) PCから郵便IDでポインターが矢印のままログインできない 1 2022/03/25 16:44
- 数学 問題文 正n角形がある(nは3以上の整数)。この正n角形のn個の頂点のうちの3個を頂点とする三角形に 4 2023/03/22 14:57
- アルバイト・パート スーパーのレジのバイト始めたのですが、ゴミ回収とかリサイクルとか在庫入り切らなかったものを棚に追加し 2 2022/04/07 13:57
- その他(データベース) 4進数風なバーコードは何ですか? 2 2022/11/28 23:33
- その他(買い物・ショッピング) JANコードの登録について 1 2022/07/23 14:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ヤクルト乳業】ヤクルト1000...
-
【化学・今の洋服の黒服がすぐ...
-
有機化学の勉強法を教えてくだ...
-
エチルベンゼンの発がん性について
-
【化学・和牛の酸性化】牛肉を...
-
高校化学 沸騰と蒸発の違いがわ...
-
エチルベンゼンの空気中の濃度...
-
化学の質問です なぜ文章の-0.2...
-
二酸化硫黄が水に溶ける。イオ...
-
【化学】電解アルカリイオン水...
-
ステンレスは経年劣化しますか?
-
化学反応式について二つ質問が...
-
【化学】窓ガラスを綺麗に拭き...
-
フェノールに水酸化ナトリウム...
-
【農業・IB肥料】家庭菜園等で...
-
「酸性=酸っぱい」ですか?
-
【化学】子供のノロウイルスが...
-
起泡剤を規定の割合入れても泡...
-
セミナー化学基礎+化学 この教...
-
固形石けん 液体石けん 泡石け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
感熱紙を活用する方法はないで...
-
パンチくずのリサイクルについて
-
窓空き封筒のグラシン紙について
-
古紙回収における 本・カバー
-
鉄に変わる金属
-
PCリサイクル法以前のパソコン...
-
プラスチックに比べ、紙使用の...
-
レジ社員です。うちの会社生鮮...
-
納豆のパックは?
-
古紙回収に、プラスチック袋を...
-
雑誌やチラシは再生できない?
-
いらなくなった紙、再生紙にし...
-
紙の使い道
-
トイレットペーパーを作るのに...
-
会社で出る、コピー用紙のリサ...
-
ドイツの環境政策について
-
資源ごみって本当にリサイクル...
-
「プラ」と表示されているゴミ...
-
洗濯機などの廃棄の時の清掃料金
-
古い携帯電話の処分方法は?
おすすめ情報