No.1ベストアンサー
- 回答日時:
フィルムは「期限切れ」になると、感度が低下したり発色が悪くなったりします。
それでよければ使えますよ。どの程度「劣化」しているかは保存状態によるので、撮ってみないと分かりません。保存状態が良ければ(例えば冷凍していたとか)、期限切れ後数年たっても使えたりしますよ。
No.2
- 回答日時:
食品の賞味期限と同じですね。
要は、定められた保存方法で、美味しく食べれる保証期限が賞味期限。
じゃ、1日でも過ぎると、不味くなったり食中毒になったりするかと言えば、そんなものでもないですよね。
フィルムも同じ。使用期限は、適正に保存した場合の目安に過ぎません。
要は、保存方法で大幅に変わるものです。1年程度なら実用上、支障ないと思います。(保証は致しません)
できれば、冷蔵庫のなるべく温度の変化の少ない場所で保存し、使う数時間前に取り出して、常温に馴染ませてから開封するのが良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フィルムカメラ・インスタントカメラ 安くて、出来ればフラッシュ機能付きで、その場で写真が出来上がるチェキはありますか? また、チェキにい 0 2022/09/19 21:42
- フィルムカメラ・インスタントカメラ フイルムカメラを今、つくっているメーカーはありますか? 教えてください。 富士フィルムの写ルンです、 2 2022/10/06 21:16
- 飛行機・空港 国際線の機内持ち込みについて。フィルムが入っているチェキは機内持ち込み可能ですか? 3 2023/02/09 04:29
- フィルムカメラ・インスタントカメラ チェキを撮ったのですが、フィルムが古いためか、黄ばみしかうかびあがってきませんでした。 上手く焼くこ 1 2023/08/19 00:56
- iPhone(アイフォーン) スマートフォン 保護フィルムについて iPhoneの保護フィルム、ガラスフィルムの全面保護ではないフ 2 2022/07/25 11:48
- フィルムカメラ・インスタントカメラ 高校の好きな先輩とチェキを撮りました。去年か一昨年開封したフィルムだったためか黄ばみしかうかびあがっ 2 2023/08/19 01:06
- フィルムカメラ・インスタントカメラ フィルムカメラの残り枚数カウンターの表示について Nikonのフィルムカメラ、F3を使用しています。 4 2022/11/09 12:35
- デジタルカメラ デジタルのフィルム風カメラ こんにちは 今デジタルで撮れるフィルム風カメラを探しているのですがなにか 5 2022/11/01 09:15
- フィルムカメラ・インスタントカメラ 高校の好きな先輩とチェキを撮りました。去年か一昨年開封したフィルムだったためか黄ばみしかうかびあがっ 1 2023/08/19 01:02
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホなどの画面のフィルムには、小キズがついても自動的に修復され、ツルツル、ピカピカ、スベスベに戻る 4 2023/03/24 20:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーで寿司の盛り合わせを...
-
米や籾は常温保存で何年ほど食...
-
前日焼いたパンを翌日食べたい
-
市販の味付け山菜(ミックス)...
-
すいとんの団子ですが、茹でず...
-
沢山作っちゃったクラムチャウ...
-
焼き菓子の保存方法について教...
-
ガストの宅配。 昨夜のものを翌...
-
お米を洗って保存容器に入れ冷...
-
市販のピザソースは生で食せま...
-
新たまねぎの保存法
-
グリーンカレーペースト 保存
-
中華料理の水晶鶏について。 今...
-
煮込んだ煮卵の保存期間
-
大量のじゃがいもの保存方法
-
パック詰めの漬物の保存について
-
すだちを青いまま保存するには?
-
カビの生えた新巻鮭
-
パイの保存方法
-
こんにゃく、しめじ、ちくわ、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前日焼いたパンを翌日食べたい
-
スーパーで寿司の盛り合わせを...
-
市販の味付け山菜(ミックス)...
-
市販のピザソースは生で食せま...
-
焼き菓子の保存方法について教...
-
水煮と茹でるの違い
-
ガストの宅配。 昨夜のものを翌...
-
沢山作っちゃったクラムチャウ...
-
3日前に作ったケチャップライ...
-
すいとんの団子ですが、茹でず...
-
煮込んだ煮卵の保存期間
-
焼き豆腐ですが、水を入れた保...
-
泥付きネギの泥は、洗ったほう...
-
米や籾は常温保存で何年ほど食...
-
醤油は冷凍保存できますか?
-
とても大きなサルノコシカケを...
-
お米を洗って保存容器に入れ冷...
-
グリーンカレーペースト 保存
-
出来合いの漬物を買ってきたと...
-
長いもの保存期間について
おすすめ情報