電子書籍の厳選無料作品が豊富!

両親の実家が徳島で、よくすだちを送っていただくのですが、冷蔵庫で保存するとあっという間に黄色くなってしまいます。汁を絞ったりするには問題ないのですが、料理に添えるにはやはり青いままのほうが綺麗だし、香りもいいように思います。

ちなみに夫の実家は大分で、こちらはかぼすです(^^;)。
まだ送っていただいたことはありませんが、同じく青いまま保存する方法をご存知でしたら教えてください。

A 回答 (3件)

私もこれ、毎年、悩むのですが、今年はなぜか変色しません。

例年との違いは、ポリ袋に脱酸素剤を入れていることと、すだちが上等だということです。ちなみに、受け取ったのは確か7月でした。もちろん、人にもおすそ分けして、自分では贅沢にどんどん消費するよう心がけています。ご参考までに。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

脱酸素剤ですか。お菓子の袋に入っていたりするものですよね。なるほど、やってみますね!実際に使っておられる方のアイデアをいただけてラッキーでした。
贅沢に消費したいものです(*^^*)

お礼日時:2008/09/05 11:40

プロが青さを保ったまま貯蔵する方法だそうです。

以下プロが書いたものの引用です。まだ続きがありますが、長いので途中で切りました。プロは、3月まで青いものを残せるそうです。

【徳島特産スダチ】あるショップから
http://www.marutani-21.co.jp/shop/sudati.html

9月初旬収穫のすだちしか貯蔵に向きません。収穫後3日間ぐらいの予措(乾かします)2キロずつポリ袋に入れます。厚さは0.02の袋です。一つ一つの袋が触らないように並べます。その後低温の貯蔵庫で15℃ぐらいから5日ごとに温度を2℃ぐらいずつ下げていきます。2℃から5℃前後で長期貯蔵に入ります。スダチが休眠状態になってきます。
袋の中ではスダチから発生するエチレンガスが少しずつ貯まってきます。
ポリ袋がそのエチレンと外の酸素や炭酸ガスと微妙に交換しながら休眠を続けます。庫内の空気換気も大切でたまに空気の入れ換えもいります。

そして10月末ぐらいから袋の中でも黄変するものが現れます。黄変するとエチレンガスが黄変を助長するので取り去ります。11月中旬にはいると酸素不足になったものはヤケ果になり黒い斑点が入ります。この症状が見られると貯蔵の限界です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

プロでも結構難しいものなんですね・・・。家庭の、2ドアの冷蔵庫では無理なのでしょうか。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/05 11:43

なかなか難しいようですが、ご参考までに。



『保存法』
http://tokushima-shop.jp/?mode=f5

http://www.marutani-21.co.jp/shop/sudati.html

http://www23.big.or.jp/~marumi/jyouhou/kajitu/su …

搾汁して、冷凍もできますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

いろいろと参考になるリンクを張っていただきまして、ありがとうございました。レモンよりビタミンCが多いとは知りませんでした。
果皮をすりおろしてそうめんの薬味に使ったりしていましたが果皮にもビタミンCがたっぷりなんですね。
ぜひ参考にして青い果皮を食べたいと思います。

お礼日時:2008/09/05 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!