dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
山に出かけたとき、玉虫が飛んできました。
何十年ぶりに見たので、家に持ち帰りましたが、死んでしまいました。
長期保存する方法はありますか。
あれば、どんな方法ですか。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

『机の上で飼える小さな生き物』によると、


昆虫の標本がばらばらと崩れるのは虫に喰われるからであって、
腐ったりした訳ではないそうです。
(主な犯人は“カツオブシムシ”だそうです)
基本的にはナフタリン等の防虫剤を入れておけば半永久的に保存可能なのだそうです。
(防虫剤は揮発性だから定期的に補充する必要があるけど)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ナフタリン入れときます。
ありがとう御座います。

お礼日時:2006/08/26 08:25

うちにも玉虫の死骸…っていうと何かイメージ悪いですが、あります。


もう20年以上は経過しているものですが、当時と変わらず綺麗な玉虫色のままです。
特に保存しようと思ってどうこうした訳でもなく、ただただ放置していただけなのですがずっと綺麗なままです。
なので、「特に何もする必要はないんじゃないかなー?」というのが経験上の私の答えです。
もちろん、アリなどの虫にたかられないようにはしなければいけないと思いますが^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答、ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/26 08:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!