
知人に数年前からお金を貸しています。
しかし現在その知人には返すお金もその他財産もないため返済が見込めません。
財産がないため本人に対し差し押さえもできない状況です。
そのためすぐに返してもらうことを諦め、将来知人の父親が亡くなったとき
知人が相続した財産を差し押さえたいと考えています。
この方法で貸したお金を返してもらうことが可能でしょうか?
相続した財産を持って逃げられた場合どうなるんだろうと不安に思っています。
わかる方がいましたら注意しなければいけない点や差し押さえを行う
タイミングについてご教示ください。
知人の手に(物理的な意味で)財産が渡る前に差し押さえを行い
持ち逃げできないような状況にできたらと思っています。
部分的でも構いませんのでアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
不確定な要素を考えてもしょうがないと思います。
知人が認めているのであれば、公証役場で金銭貸借の証拠となる文書(公正証書)を作成することですね。
お金の貸し借りなどを証明しないと、差し押さえも無理でしょうからね。
借用書などがあっても、不正作成などを疑われれば、争いになってしまうでしょうからね。
非協力的であれば、裁判でも起こして判決を取るなどすべきでしょうね。
ただ、証拠を残すことが相手に伝わることですし、相手が対策を練ることも可能でしょうね。
知人の親が生前贈与すれば、あなたが知らないところで差し押さえようと考える財産が消えているかもしれません。また、遺言などで知人以外の相続人に相続させることが記載され、知人の方が遺留分請求しなければ、相続財産はありませんから、差し押さえは難しいでしょう。相続放棄する可能性もありますしね。
お金の貸し借りの証拠を残し、時効により消滅しないように定期的な法的証拠力のある請求をし、知人が財産を得るようなことがあったら請求・差し押さえなどと出来るように、目を光らすぐらいでしょうね。
働いているのであれば、給与を差し押さえることも出来るでしょう。差し押さえできるものを常に探さないといけませんね。
No.5
- 回答日時:
>実際に相続が発生したときに私がどのように立ち回れば良いのかその点についてアドバイスを頂きたく今回質問させて頂きました。
相続発生後ならば、債権者代位で債権者が単独で相続登記できます。
相続登記後に債務者の持分権を差押え、競売して回収すればいいです。
No.3
- 回答日時:
>知人の手に(物理的な意味で)財産が渡る前に差し押さえを行い持ち逃げできないような状況にできたらと思っています。
そのようなことはできないです。
まだ知人の父親が亡くなっているわけでもないし、もしかして、父親の亡くなる前に知人が死亡するかも知れません。
誰がどうなるかもわからない段階では手の打ちようはないです。
相続は死亡によらなければはじまらないです。(民法882条)
この回答への補足
”物理的な意味で”とあえて書いたのは
例えば、知人の父親が亡くなり知人が預金を相続したならその預金を知人が引き出す前に
預金口座自体を差し押さえて引き出しできないようにしたいという意味です。
相続が発生しない限り差し押さえができないことは
一番始めにご回答下さった方への補足にも書いたとおり承知しています。
実際に相続が発生したときに私がどのように立ち回れば良いのか
その点についてアドバイスを頂きたく今回質問させて頂きました。
No.1
- 回答日時:
現実に相続が発生してなければ、差押するものがありません。
相続権という権利は差押不能だからです。
それまでに持ってる債権が消滅時効にかかってしまわないように時効の中断措置をしておくべきでしょう。
この回答への補足
説明不足で申し訳ありません。
相続発生前に差し押さえできないことは承知しています。
いざ相続が発生した段階で確実に差し押さえを行うためにどのように行動すれば一番良いのか
この部分を注意点やタイミングなども含めて教えていただけると嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
ハウスメイトから先月初めに電...
-
もしも民間の契約書に「一切の...
-
来月から住民税や国保取られま...
-
黄色の駐車違反の紙を数週間前...
-
例えば仮にカラオケ店で注文し...
-
今日にも逮捕されそうです。賃...
-
いいかげんな民事調停員
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
線路に無断で立ち入った者が列...
-
欠勤届けの提出や、欠勤理由を...
-
私道につき通行禁止の立て札に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
失業保険の不正受給してしまい...
-
詐欺?お金を貸してほしいと言...
-
目黒の田中角栄邸は火災保険は...
-
差押調書(謄本)というのが着...
-
買った車が差し押さえ
-
傷病手当金は納税の差し押さえ...
-
生活保護受給者の民事訴訟と強...
-
教えて下さい! 生活保護を受け...
-
離婚したシンママです。 養育費...
-
財産開示をしたから 元旦那の会...
-
差し押さえの対象になるもの
-
納税コールセンターから電話後
-
債権差押通知書について教えて...
-
子供の権利ですよね
-
携帯電話の料金が払えないと最...
-
仮執行宣言付支払催促状の後の...
-
売掛金債権の差し押さえについ...
-
海外からの養育費差し押さえ
-
会社設立の住所を貸して欲しい...
-
口座差し押さえについて
おすすめ情報