アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

親戚の小3子供が地元の少年野球に入るそうです。凄く心配していたので、そこで質問です。何が一番大変なんでしょうか? 用具費用? 人間関係? 人間関係は噂ですが結構、疲れると聞きます。 又、その対策や対処法などあれば教えて頂きたいです。

A 回答 (5件)

親戚の子供が入る野球に貴方が口出しできる権利はありません。



そもそもスポーツは悪い事ではありません。

人間関係を円滑にこなす事が出来、様々な経験が出来ます。

貴方は部活などは行った事はありますか?

そこで苛められましたか?

すべての人間が苛められるわけではありません。

楽しく人間的に成長できる事もよくあります。
    • good
    • 0

監督・コーチに任せて、その他の大人(親)は介入しないことです。


見ず知らずの子供の戦う集団に単身で踏み込んでいける子にとっては、大人の介入は邪魔なのです。
親子の対話の重要性とか、特に、イジメ対策としての親子の対話の必要性が叫ばれたりしていますが、リトルリーガーにいじめられっ子はいません。

私の息子も某大物歌手がオーナーのリトルリーグチームに参加していましたが、幼児教育者の妻の忠告のまま、一切、介入しませんでした。試合も練習も見に来るなという妻と子からのお達しでしたから、何処を守って何番を打っているのかも知りませんでした。バリバリの甲子園出場経験校の元高校球児としては、誠に残念でしたが、そういう申し出に逆らわず、家庭では野球の話はご法度でした。ですので、人間関係なども、全く分かりませんでした。退団間際になって、自身も初めてだという妻の同行の元、たった一度だけ許されて、見に行きました。

息子は投手でした。後になって、本当は、三塁手か遊撃手をやりたかったと、自分の方が守備も上手なのにと言っていましたが、リトル時代、父親の私にはそういう気持ちを見せませんでした。

何か事があれば、真っ先に駆けつけるオヤジということは近隣に知れ渡っていましたが、そういう天下無敵で喧嘩っ早いことが、我子には、一番嫌だったようでした。野球に関しては放っておいてくれというのが、率直な気持ちのようでした。だから、こちらも、野球経験者として何となく察知できることはあっても、そういうものにも見て見ぬフリをしていました。

多忙を理由に、一切の係りを拒否して、知らん顔をしていることをお勧めします。私の場合は、ちょっとでも介入すれば、妻の教育界での知人である監督・コーチとトラブルになるのが分かっていたようで、リトル参加は、私の一切の不介入が条件でした。息子に是非に野球をやって欲しかった私としては、その条件を呑むしかなかっただけですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございまいた。
現場に行かずとも、文脈からお父様の情熱が伝わったきました。
何かあった際は是非、参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/04/28 23:57

2の方はリトルとしていますが、地元の少年野球って言い方だと軟式ですよね?



とりあえず自分の息子で両方経験しているので両方記載します。

用具費用は、どちらにしろ、チームに入れば大抵リストとかくれるので
それでだいたいは把握できると思います。

ただ、道具にかかる費用は、硬式と軟式では2倍、下手するともっと違ってきます。
もともとの定価が違うことと、リトルだと、肘当てや胸パッド、
バッティンググローブ等いろいろ追加で道具が必要になってきます。
大抵の場合、リトルの方がアップや基礎練習をしっかりやっているので、
アップ用のシューズも別に必要になってきたりします。

人間関係は、千差万別ですが、全く不満なく運営しているチームと
いうのは少ないと思います。
だから、親はある程度あきらめが必要です。
チームの大方針(当番制の有無や父兄の練習への参加有無、口出し有無)はあると思いますが、結局は入ってみないと判らない事もたくさんあります。

リトルだと、よほどさかんな地域じゃない限り、選択肢はないと思いますが、
もうチームは決まっちゃってるんですかね。いくつか参加可能なチームがある場合は、
必ず体験をするなり見学をした方がいいですよ。できれば練習と試合と両方。

先ほど言ったように、親が負う環境はある程度あきらめるしかないと思います。

子供達にとっていい環境かどうか?どのような指導をしているか?だと思います。

まず野球をきちんと教えているチームかどうかは、最上級生のプレイを見れば
だいたい見当がつくと思います。個々の野球センスもありますが、きちんと
指導していれば、最上級生はある程度均質なプレイヤーが揃っているはずです。

次に雰囲気です。少年野球とは言え、ダラダラしているチームは結構あります。
軍隊のようになっていて「やり過ぎ」というのも好きではありませんが、
やはり、きちんと挨拶ができる。自分達の荷物の整理整頓ができる。
それでいて子供達が萎縮しておらず明るいチームであればいいですね。

リトルと軟式少年野球で比較すれば、軟式でも一生懸命やっているチームもありますが
明らかにリトルの方が質の担保がなされています。

どちらにしろ、子供達が楽しく心身共に成長して行くのを見られるのであれば、
親は多少のストレスは受け入れられるのではと思います。
人間関係って子供のじゃないですよね。子供の人間関係はスポーツの世界なので
それはしょうがないですね。悩みがあれば話しを聞いてあげてアドバイスする位しか
できないですよね。それを克服するのも、スポーツをやる意義のひとつですから。

親の人間関係の対策としては、親のストレスは子供には関係ないですし、
親御さんのチームでの立場とチーム内での子供の立場は、通常全くリンクしません。
中には、うるさい父兄がいたりすることもあると思いますが、
あえてカドをたてる必要もありませんが、頑張り過ぎたり、
悩み過ぎたりしない事だと思いますよ。
    • good
    • 0

こんばんは。



うちの子どもは、地元の少年野球(軟式)に所属してました。

「大変ねぇ」とよく言われたのは、土日、祝日が全て?野球で潰れた
事です。正月は休みがありましたが・・・。お盆も(強制ではありません
でしたが)練習がありました。
雨の日は試合はなくなりましたが、屋根のあるところで練習してました。
午前中(または午後)に用事を入れようと思っても、遠征の試合などが
入ると、用事をこなすのは無理・・・という感じでした。
うちは割と野球漬けの生活は嫌ではありませんでしたが・・・。
「週末は家族と過ごす時間も大事にしたい」というご家庭には、
相当キツいそうです。
拘束時間はチームによるので・・・。入ってみないと分からないと
思いますが、大変だったとしても、野球生活を家族で楽しんで
乗りきっていった方が良いと思います。

親の当番は・・。やはり大変でした。低学年のうちは月に2回程度
でしたが、6年の時は、ほぼ毎回チームに顔を出してました。
行事(クリスマス会、卒団式、祝勝会、合宿)のお手伝いも、
やはり大変でした。今となっては良い思い出ですけど・・。
こういうのは、他の方が書いていらっしゃいますが、ある程度
諦めが必要かなと思います。
人が集まれば、合わない人もいるものですし、「常識ないんじゃ?」と
言いたくなる事もあるものです。

用具費用ですが・・・。かかったといえば、かかりましたが、うちの
場合は結構安く上がった部類なのでは・・・と思います。
地元の少年野球なら、試合用のユニフォーム、バッグ(リュック)、
ジャンパーなどは部から貸してもらえるのではないでしょうか。
(その代わり、新品ではありませんし、名前などは入れられませんが・・・)。
練習着、スパイクなども、チームによっては上級生から譲ってもらえる
事があるかもしれません。チームの雰囲気、タイミングなども関係するで
しょうが・・・。

親の手伝いが不要というチームもあるようですが、それを全面に
出していないチームだと、親がある程度入り込まないと、
チーム運営ができないところもあると思います。
母の当番の他に・・・。「お父さんも顔を出して」と誘われるようなら、
試合の時だけでなく、練習にも積極的に参加して欲しいと思います。
「経験者でないから・・・」、「忙しいので・・」と断られるお父さんも
多いですが、「うちだって、似たようなものです・・」と何度も思いました。
(夫はチームのコーチとして参加してました)。
うちのチームはコーチが不足してました。せっかくコーチをしてくれる
方がいても、転勤、転居などでいなくなってしまうケースが多かったので・・。
コーチは無理という場合でも、遠征時の車出し、練習試合の審判
(審判講習に参加してもらいますが・・・)、基礎トレーニングの指導、
場合によってはスコア記入などお手伝いしていただける方は
大歓迎でした。

もしも親御さんの強力を要請されるようなら・・・。
できるところは積極的にお手伝いの参加をしてあげて・・・・と親戚の方に
伝えていただきたいです。
そういうのに参加するのは絶対嫌というなら、「親の手伝いは
不要です」というチームを探して入られた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
積極的にお手伝い等の参加するほうがいいと言っておきます。
チームやその年代によって少しやりかたが違う様ですね。
私も一度は見学しに行きます。
自分自身の勉強にもなりそうですし。

お礼日時:2011/04/29 00:01

VOLUSPAさんはじめまして。



私は、小3の息子(小2から入団しました・・)が現在少年野球に入っており、私も同コーチをしているものです。
皆様のご回答と、かぶるとは思いますが、また全て自分の所の話ですので、どこまでVOLUSPAさんの親戚の方の参考になるかわかりませんが、記載させて頂きます。

用具費用は、月々の団費及びユニ等のレンタル代はかかるものの、練習用ユニ、ベルト、アンダーシャツ、ソックスは最低購入必要ですが、グローブ、バット、スパイクはチームにあるので貸してくれました。ただ上手くなる為には、自分のグローブ、バットは最低必要かと・・金額が高い物でなくても、最初は全然いいと思います。すごく野球に興味を持ち、上手くなりたい場合は子供がいずれ「買ってほしい」と言ってきますが・・・。
人間関係は、(小学生以下なら、気になさるのもわかりますが・・)これは少年野球に限らず、小学校でも、近所の遊びでも、他の習い事でも、ご近所付き合いでも、人があつまれば色々な方がおりますので、それを気にすると、何も出来ないと思いますので・・・。

とにかく週末(祝祭日)は試合や練習で、雨が降らない日以外は、休日がありません(うちは冬でも体育館で練習しています)。また試合は色々な所で行いますので、自分達の練習する所が雨でも、試合が行う所が試合可能な場合もあり、当日でないとどうなるかわかりません(試合場に着いてから中止の場合も・・)よって週末の試合の日は市内?全域が大雨以外は油断できません・・家族で週末どこか行く時は、いつも屋内の場所です・・また兄弟がいる場合(うちは、妹がいます・・)は可愛そうですね。うちは今、小3のため現在レギュラーチームではないので、常に試合に出場できる訳ではないので、(それでもうちは、よほどの用事がない限り週末は参加していますが・・)今は休もうと思えば、休めますが、これからチームの主力になれば休みずらいでしょうね・・。
またうちは平日も2日ほどやりますが、近所の先輩が家まで送ってくれます(練習場所や集合場所が家から遠い場合、保護者が参加できない場合はきびしいかも・・)。
あと飲み物(スポーツドリンク系やお茶や水系)の準備と、午前中で解散以外は、昼食(うちはおにぎりです)の準備も必要です。

あとは、入団したいチームが保護者の参加をどこまで求めるのか、がポイントです。上記の通り基本的に週末は休みがないので、保護者の参加を求めるチームであれば、保護者が参加できるのか、が問題です。参加している保護者からすると、(お仕事等の状況で、行きたくても行けない場合はあるとは思いますが・・)全く参加しない保護者の事を、よく思っていない事が多いです(野球をする子供には、何も責任は無いのですが・・)。また試合会場等に行く場合、うちはコーチや保護者の車で移動しますので、車を出される方は、やらしい話ガソリン代がかかります(自分の子供がいるので、問題ないといえば問題ないのですが、参加しない保護者の場合は、車を出される方に、何らかの時にお礼?は必要かと・・)。

色々と支離滅裂に書きましたが、野球及び他のスポーツをする事はプレイが上手なる事、勝負のこだわりや厳しさ以外でも、良くも悪?くも「礼儀や挨拶」を覚えますし、きっと「声も大きくなる」と思いますので、男の子であれば、今後スポーツを離れたとしてもきっと役に立つと思いますので、そのお子様が「(そのスポーツを)やりたいという気持ち」が大事だと思いますので、保護者はぜひサポートして頂きたい、と思います。

上記の通り、参加している保護者も勿論大変なのですが、参加すれば、そのお子様の野球をやっている普段見れない姿も見れますし(初めての試合と、初安打は感動します・・)、お子様との会話も共有できますし、また今わからなくても、そのお子様が大きくなって、きっと「一生懸命、(うちの保護者は)自分のためにやってくれたなー」といつの日か感じてくれると思うし、またそのお子様が親になれば、きっと自分の子供にも同様に「熱い愛情を」きっと注ぐことでしょう。

(うちの息子と同じ)小3のVOLUSPA様の親戚のお子様も、うちの息子同様、ぜひ少年野球を楽しんでもらえることを、心から期待しております・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのアドバイスありがとうございました☆
何か聞かれた際には是非参考にさせて頂きます。
ますます興味が湧いてきました。
一度、練習なども見学してみます!!
本当にありがとうございました^。^

お礼日時:2011/05/13 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!