
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
use はラテン語の uti という動詞から来ています。
この動詞は「使う」の他「慣れいてる」という意味もあり、その名詞形である usus がフランス語を経て英語に入ってきました。過去分詞も usus で、結局、uti の系列は途絶え、usus が英語やその他に引き継がれ、動詞や名詞となりました。今ではあまり使いませんが名詞の use には「習慣・慣れ」という意味もあります。Use makes perfect. 習うより慣れよ(慣れが完璧をなす)
Use is a second nature. 習慣は第二の天性
動詞の use にも今は使われない意味として「習慣的に行う」と「慣らす」があります。
use to do 「習慣的に…する」
use XX to YY 「XXをYYに慣れさせる」
前者の過去形が used to do 「よく(習慣的に)…した」、後者の受け身形が be used to 「…に慣らされている→(繰り返しや練習によって)自身を慣れさせた→慣れている」で、この形だけが生き残ったものです。決まった形しか使わないため ed のところが t に同化して無声音にあり、その前の s も無声化し [ju:st] のようになりました。
以上のように use に「使用」と「習慣」という意味があったため、一見無関係に見える表現が生まれたわけです。

No.3
- 回答日時:
http://www.etymonline.com/index.php?search=use&s …を参照。
「used
"second-hand," 1590s, pp. adj. from use (v.). To be used to “accustomed, familiar” is recorded by 1520s. Verbal phrase used to "formerly did or was" (as in I used to love her) represents a construction attested from c.1300, and common from c.1400, but now surviving only in past tense form. The pronunciation is affected by the t- of to.
」
参考まで。
「used
"second-hand," 1590s, pp. adj. from use (v.). To be used to “accustomed, familiar” is recorded by 1520s. Verbal phrase used to "formerly did or was" (as in I used to love her) represents a construction attested from c.1300, and common from c.1400, but now surviving only in past tense form. The pronunciation is affected by the t- of to.
」
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 辞書における do とdoing はどういう用法、意味ですか? 4 2022/06/12 17:49
- 英語 英英辞典では、is used to doが、よく使われますが、is used for doingの表 11 2022/08/06 07:36
- 英語 The SD reamer drill with stopper may also be used 3 2022/04/22 09:40
- TOEFL・TOEIC・英語検定 TOEICの問題について質問です!! Moreover, a portion of the proc 3 2022/09/05 17:12
- 英語 [英語] America just ain't what people pretend it use 3 2022/07/09 20:56
- C言語・C++・C# [至急]Project Euler:#17Number letter countsコード入力出力解説 2 2022/09/24 02:46
- 英語 英語の質問です 2 2022/03/24 14:59
- 英語 Thus, PTH may be used to promote bone regeneration 1 2022/07/26 08:15
- 英語 提示文の構造について(名詞+be that V?) 2 2023/05/19 09:46
- 英語 I'm going to doと I'm going to be doingの違い 外国人のYouT 3 2022/11/30 00:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
must be と cannot be の違いが...
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
mind ~ing と mind to~
-
be going to 名詞 という語順...
-
I will be done ってどう言う意...
-
like to play tennis とlike pl...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
命令文を除く、文頭に動詞が来...
-
スノーボードをするって英語で...
-
I'd have to〜 はどのような意...
-
初めとして? 始めとして?
-
attestation, authentication, ...
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
英語の基礎 I do と I am の使...
-
英文法質問です It seemed clea...
-
英語 完了形の期間はforかinか...
-
What is suggested about
-
着ているところです。とは英語...
-
before 前置詞 接続詞の見分け方
-
very much, really等の置く場所
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
must be と cannot be の違いが...
-
be going to 名詞 という語順...
-
like to play tennis とlike pl...
-
mind ~ing と mind to~
-
I will be done ってどう言う意...
-
初めとして? 始めとして?
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
スノーボードをするって英語で...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
命令文を除く、文頭に動詞が来...
-
英語の基礎 I do と I am の使...
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
spendの語法
-
〜するのに反対する。は何故be ...
-
hesitate動詞、hesitant形容詞...
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
It has been open と It has
-
Would you ever 動詞 の意味を...
-
had livedとhad been livingの...
おすすめ情報