dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

be used to doing~ の由来も教えてください。「使う」から発展したものなのでしょうか?
used to do~ はどうなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

use はラテン語の uti という動詞から来ています。

この動詞は「使う」の他「慣れいてる」という意味もあり、その名詞形である usus がフランス語を経て英語に入ってきました。過去分詞も usus で、結局、uti の系列は途絶え、usus が英語やその他に引き継がれ、動詞や名詞となりました。今ではあまり使いませんが名詞の use には「習慣・慣れ」という意味もあります。

Use makes perfect. 習うより慣れよ(慣れが完璧をなす)
Use is a second nature. 習慣は第二の天性

動詞の use にも今は使われない意味として「習慣的に行う」と「慣らす」があります。

use to do 「習慣的に…する」

use XX to YY 「XXをYYに慣れさせる」

前者の過去形が used to do 「よく(習慣的に)…した」、後者の受け身形が be used to 「…に慣らされている→(繰り返しや練習によって)自身を慣れさせた→慣れている」で、この形だけが生き残ったものです。決まった形しか使わないため ed のところが t に同化して無声音にあり、その前の s も無声化し [ju:st] のようになりました。


以上のように use に「使用」と「習慣」という意味があったため、一見無関係に見える表現が生まれたわけです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/16 12:27

http://www.etymonline.com/index.php?search=use&s …を参照。
「used
"second-hand," 1590s, pp. adj. from use (v.). To be used to “accustomed, familiar” is recorded by 1520s. Verbal phrase used to "formerly did or was" (as in I used to love her) represents a construction attested from c.1300, and common from c.1400, but now surviving only in past tense form. The pronunciation is affected by the t- of to.


参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/16 12:27

be used to 名詞(doing)は use の過去分詞から


used to 原形の方は use の過去形から
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!