dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。

早速質問させていただきます。
私は去年新卒で事務職に就いたばかりの者なのですが、先日出張中の上司から電話で「Aという会社の連絡先と担当者などを調べてメールで教えて欲しい」と頼まれました。
調べ方について「パソコンに入っているが、分からなければBという会社に聞けば教えてくれるよ」と言われたので
Bという会社に電話してメールで送ってくれるよう手配しました。
10分ほどで返事が来て、私はそのメールを上司に転送し「今送りました」と電話を入れました。
すると翌日、上司から「転送せずに自分で入力し直してメールを送るように。会社名、住所、電話番号、担当者を箇条書きでいいから送って」と注意のメールが入っていました。


…転送メールの何がいけないのでしょう?
Bという会社からいただいたメールにはそのどれもが抜けることなく書かれていました。
私には私の仕事があってその日、30分後には出掛けなければならなかったし、30分後までに終わらさなければならない仕事もありました。
それに最初に上司から「会社名、住所、電話番号が知りたい」と箇条書きのメールで聞かれていれば自分で入力した箇条書きメールで返した気もします。

私の今回の対応、非常識ですか?どういう理由で注意されたか分かりません。
上司に何も手を加えず転送、ということがそもそも横着者でマナー違反なのでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

わかりませんが、B社から送られたメールに何のコメントもつけずに上司に転送したのではないですか?


上司がほしいと考えている情報はB社のメールに入っているのかもしれませんが、上司はあなたへの
指示として報告を求めたのだと思います。
つまり、B社からのメールから上司の必要とする情報を整理してあなたの情報として送付することを
求められているのでしょう。
他からの情報を転送するだけの仕事だったら、アルバイトの人でもできます。
たとえば、B社からの情報の必要なところを抜き出すとか、下線をつけて探しやすくして、「下線を参照ください」とかするなど、気を使ってほしかったのだと思います。
もう少し上の仕事を求められているのだと思いますよ。

>私には私の仕事があってその日、30分後には出掛けなければならなかったし、30分後までに終わらさなければならない仕事もありました。
そうであれば、メールを送るときに、急務があるので、申し訳ありませんが、申し訳ありませんが、そのまま送付します。とでもしておけば少しは違ったと思います。

私もたぶん上司以上の年だと思いますが、若い人がそういう仕事をすれば注意すると思います。
上司が何を要求しているか、をちょっと考えてみると仕事の仕方がかわると思いますよ。
    • good
    • 2

自分でやれよというツッコミは置いておくとして、情報発信者であれば、自分の発した


物は、そのまま転送するのではなく、きっちり確認して欲しいという事ではないかな。

転送するだけならば、昨今のアホなテレビ局と何ら変わらないですからねw
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!