dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。

最近知り合いからタニシを3匹(でいいのかな)もらったので、
その勢いで「ROOM-MATE」という水槽セットを中古で購入してしまいました。
水槽を家に持ち帰ってみると予想以上にデカい(^^;ゞポリポリ...

さすがにタニシだけでは殺風景だったので
水草2種、流木、小さい魚3匹(掃除をしてくれるらしいです)、大和沼エビ3匹を一緒に入れました。

前置きが長くなりましたが、
購入した日は元気にしていた「大和沼エビ」が翌日には1匹死んでしまい、その翌日には残りの2匹も見るからに弱ってきてしまいました(T_T)

この原因を調べる為には何をどうすればいいのでしょうか?
何かアドバイスなどありましたらご教授ください。

宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

家にも外飼い、室内飼い、たくさんおります。



エビは、水合わせを慎重にしなければ1週間か2週間以内に原因不明のような感じで死んでいきます。
どのようにエビを水槽に入れられましたか?!
ひょっとして、袋ごと水面に浮かべて、30分ぐらいたってからそのまま水槽へ…でしょうか。
この方法は、メダカとか金魚ですとOKのようですが(それで死んだ経験がないので)、エビは死んでしまうものが出てきました。
私は、袋に浮かべたまま30分位経ったら、15~20分ごとに袋の中に少しずつ水槽の水を入れて慎重に水合わせしています。
水合わせを始めて1時間少し経ったぐらいにそーっと水槽に袋のまま沈めて、エビが勝手に出て行ったところで終了しています。

 そして、初夏に酸欠でたくさんのエビを亡くしました。
室外で、プランターに水草をものすごくたくさんとメダカ数匹を入れて1年ぐらい飼っていたのですが、ある日突然エビだけが4匹ほど死んでしまったのです。
病気?と一瞬思いましたが、成長期の水草が夜に二酸化炭素を放出したため、エビが酸欠を起こしたようです。
エアレーションはされていますか??

 また、エビは汚れにすごく弱いです。
水槽に汚れが溜まってきた頃に、弱ったようにポツポツ死んでしまいます。

 どれかに思い当たりのあるところはないでしょうか??
質問をよく読むと、水草も2種類だけですし、翌日には死んだエビが出てきている…ということですので、やはり水合わせを失敗されたか水が合わないのかな…と思います。

ヤマト沼エビはショップから買われたのでしょうか?!
元、いたところの水が手に入れば、別の入れ物に入れてみて様子を見られては…?!

↓以前、私が参考にしたことのあるHPです。
エビの種類が違いますが…。

参考URL:http://www.ae.wakwak.com/~katsu2/aquarium/ebi/ka …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

koppi-様

早々とご回答ありがとうございました!
koppi-様ご指摘の通り、
ショップで水の入ったビニール袋にエビを入れてもらい、
家に帰りエビと水をそのまま一緒に水槽へ入れてしまいました。
きっとこれが原因だったのですね・・・。
ごめんね、エビ君達(T_T)

以後殺さないように大切に育てて行きます。

お礼日時:2003/10/03 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!