dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画面が真っ暗に、で調べるといっぱい出てきますね。でもドンピシャがなさそうなので同じ経験をされた方があったら教えてください。パソコンは2009年に購入したNECLL550/Sです。OSはVISTA。普通に使用していて突然画面が真っ暗になってしまいます。電源が落ちるわけではなくいろいろ試してみた結果ふたを一旦閉めるようにして再度開けるとパッと点きます。サスペンドモードになっているような感じです。そこで設定を"フタを閉じたときに何もしない"に設定してみてもやはり真っ暗になってしまいます。節電モードのせいではなく普通にキーボードを押している最中でも消えます。不定期です。頻発し出すこともあります。長時間使用していると電気が貯まって悪さをする?と言う訳のわからない情報もあり電源を切って電源コードを抜いて時間を置くとか、その状態で電源ボタンを何回か押すとかやってみましたが改善しません。試しにバッテリーレスで使ってみると数日症状が出なかったので“これだ!”と思っていたのですがまた再発してしまうようになりました。修理に出せば早いのですが何か手があればということで質問させていただきました。特にLL550オーナーの方で同じ経験をされた方、御回答期待します(^_^;)。

A 回答 (4件)

省エネモードだと何とか持つ。

インバータらしいでね。省エネモードだと輝度が暗いので、インバータに負荷がかからないのでしょう。
    • good
    • 17

 


'09 NEC PC-LC900/SGですが、
質問者様と全く同様の症状で、ここに辿り着きました。


当方のPCは、電源を入れた直後のNECロゴが出た瞬間に
画面が暗くなってしまってましたが、
“ふたを一旦閉めるようにして再度開けるとパッと点きます”にヒントを得て、
液晶ヒンジ部分を閉めた状態からゆっくり動かしていったところ、
ヒンジ部分の接触不良である事が分かり、
簡単な清掃をしたら、見事回復しました。


このような簡単に回復する事例は稀でしょうが、
同じような症状の方は、一度試してみては如何でしょうか??

 
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お~、まさかもう回答してくれる方はいないだろうと思っていたのに。
その後どうしたと思いますか。
そのままです(~_~;)。
最省エネモードにしておくと何とか画面が消えずにいることを発見してそのまま使っています。
でも画面の明るさはフラフラしていてまた最省エネモードであるせいか諸処理時間がとても長くイライラしながら使っています。
また勇気が出た時にヒンジ部分掃除してみます(^.^)。

お礼日時:2011/09/21 20:58

自分で液晶フレームを開けたら、閉じられないことになるので


バックライト及びインバータ(高電圧回路)の点検は薦めません。

付け根の光源電力用コードが断線している可能性も有ります。
これは更に前のモデルでリコール対象になった部分です。

http://121ware.com/navigate/support/lvl/
LL550/S系は対象ではない2009年春だけの機種ですが、
部品の保有期間にあるとはおもいます。
交換にはフレームの開閉が伴うため、修理を受けてください。

他社の製品でも、設計不足や組み込み不良で傷み易い部品です。

この回答への補足

御回答ありがとうございます。
悩ましいのは画面が消えてもパッカンと一度閉め開けすれば必ず画面は復活するということです。
サスペンド用のスイッチの接触不良が原因だとしてもパッカンで復活するのだから何か設定でごまかせないかなと思うのです。
修理に出すとHDDまっさらにされてしまう可能性が高いのですべてバックアップする労力を惜しんでいるというのが実情です(~_~;)。
平時のバックアップすらしていないので効率的なバックアップの仕方を訊いたほうが良いのかも・・・。
とはいえ皆様のさらなるご回答期待します。

補足日時:2011/05/01 03:45
    • good
    • 3

(Fnキー)を押しながら、F9キーを押してください。

【輝度】です。全開ならバックライトの接触不良でしょう。修理に出すか、ご自分で開けてお直しください。
或いは、早々に寿命かもしれません。

参考URL:http://2dojyo.web.fc2.com/bunnkai_11.html
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!