プロが教えるわが家の防犯対策術!

MTB初心者なのでご指南お願いします。

実は、初めてMTBを購入して2週間くらいたったのですが、ここ数日の突風と埃の影響でスプロケットやチェーンが黒ずんでしまいました。このままでは摩耗しやすくなるらしいので洗浄と注油を行おうと思っ
てます。もともと屋内に保管できないので埃の影響を受けやすいのですが、埃がたまる度に(2週間ごとに)スプロケットやチェーンを取り外していいのだろうか?と悩んでます。後輪の取り外しばかりやってると各パーツの耐久性が下がるのではないか?とも心配してます。
かといってスプロッケトを外さずに掃除をすると洗浄液が入ってはいけない場所に流れる危険もあるので、正しい方法がかわかりません。

そこで皆さんが普段行っている洗浄方法や掃除する間隔、使っている清掃グッツや注油の種類など教えてください。

A 回答 (4件)

正解ですね。



チェーンやギア自体の洗浄は既に回答にあるとおり
水で薄めた中性洗剤をブラシなどで塗りつける・擦るなどして洗う事が、
シマノの取扱説明書にも書かれています。

中性洗剤を水で薄めた物がなぜ良いか?
質問者さんは埃?の影響を考えているようですが、
実際はそうではなく、
黒い汚れ=金属の削れた粉ですので強力な研磨力を持っています。
またオイルまみれにそう言う金属粉が混じると粘性が上がり、
余計な砂を呼び込むことになります。

砂と金属粉。
これがチェーンやギアにとって最悪です。

洗浄液が入ってはいけない箇所は、
クランク根元(BB)とカセットフリーハブ根元(ハブベアリング部)です。
此処は薄めた中性洗剤でも入ると悪影響があります。
高圧洗浄どころか、ホースの細くした水でもかなり入り込む箇所です。
=バケツの水を上から掛けるが正しいところ。

おおざっぱに言えば
・中性洗剤を僅かに入れたバケツの水を泡立てて撹拌し、毛足の長いブラシで塗る、擦る
・バケツに綺麗な水を入れて、上から掛けてすすぎ。
使うのに都合が良いのは、いくつかのブラシを使い分けることです。
毛足が長くギアとギアの間に入っていくブラシと表面を擦るブラシの2種があると作業しやすいです。
入ってはいけない箇所にシールするほどではありませんが、
水洗い後、良く下に打ち付けたり、逆さまにしたりして
水分をで切るだけ除去してから給油して走り出しましょう。

意外と…市販のスプレー式クリーナーの出番はありません。
注油はチェーンオイルをチェーン・ギア・RDプーリーなどに塗って
乾いたウェスで拭き取る様な格好です。
    • good
    • 0

洗剤付けて水洗いでおっけー♪


そもそもMTBはオフロードを泥だらけになって走るもんだしね。高圧の水で吹き飛ばす場合は、回転部分に水が入らないように気を付ける(シャフトに水を垂直に当てる感じ)ぐらいかなー。
その後自然乾燥させてチェーンに注油してください。
    • good
    • 0

私も#1氏のようにあまり気を使っていません


洗車も車用の洗剤を使っています
防錆効果があるので重宝しています
スプロケット周りはチェーンギヤ用のオイルを多くつけて使い古しの歯ブラシでゴシゴシしてます
再度注油して着古したTシャツで綺麗にふき取ります
タオルは繊維がからむので適していません
チェーンもオイルを多めに注油して布をあててペダルを逆回転で一気に拭いています
間違ってもCRCなどのスプレー潤滑剤は使わないでください
ベアリングなどのグリスを溶かして流れ出てしまいます
粘度も弱いので回転で撒き散らします
もし余裕があるのでしたらメンテナンススタンドを購入してもらえば作業も楽になりますよ
タイヤを中に浮かすと楽ですし転倒防止になります
    • good
    • 0

私もクロスに乗り始めた頃はかなり神経使ってましたが、結構おおざっぱになってしまいました(笑)


逆に言えば、必要以上に神経質になりすぎても大して意味はないと言うことを実感したからです。
ただ、チェーン、スプロケ、チェーンリングは汚れるのがイヤだし、走りにも影響出る部分なのでまめにクリーニングしてます。

たまの洗車はタイヤを外す事はせず、車用のシャンプーを使い、弱い水流で流します。
そもそも自転車って雨でも走れるものですから、弱い水流なら全く問題ないはずです。
(逆に考えれば高圧の水流はNGですね)

チェーン、スプロケ、チェーンリングですが、これもわざわざ外してまではやりません。
僕の場合はパーツクリーナーを使い、スプロケ、チェーンリング、プーリー、チェーンの順で2行程クリーニングしています。
チェーンにはパーツクリーナーを直接スプレーしてゴシゴシふき取ります。
スプロケ、プーリー、チェーンリングに関しては直接スプレーせず、ウェスにスプレーしてそれで拭き取ります。
スプロケやチェーンリングの間は細く切ったTシャツを隙間に入れて、上下に動かすと掃除しやすいです。

バイクと一緒にチェーンクリーニングキットも一緒に購入しましたが、結局手作業の方がやりやすいですね。
クリーニングキット自体の手入れも邪魔くさかったりしたので(汗)

究極に汚れた場合はチェーンカットしてビニールの中でパーツクリーナーぶっかけてガシャガシャしますけど…。
要は、『汚れてから徹底的にクリーニングする』よりは、『こまめにクリーニング』しておけば負担も軽くなると言うことだと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!