dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもご丁寧な回答をありがとうございます。

 デジタルビデオカメラで撮影したデータ(16:9)を、パソコンに取り込むと横に伸びてしまいます。これを回避する方法はあるでしょうか。

 ご回答よろしくお願いいたします。

環境)
Windows XP SP3
液晶ビューカム SHARP VL-FD3
キャプチャボード IEEE1394 REX-PFW4H
キャプチャソフト 上記同梱の RsDVCap Ver.2.9.2
モニタ I.O DATA LCD-A173KW

A 回答 (3件)

> キャプチャ時に横に伸びたように感じても、出力時に 740 × 480 にすれば、もとに戻るということでしょうか。



[今後も 16:9 で撮影]はOKなのですが、、、、

キャプチャを行う段階でアスペクト比の設定はありませんか?
例えば、「オプション」とか「詳細設定」とかのボタンなど。
「出力時に 740 × 480 にすれば、もとに戻る」と言うのとは、ちょっと違うと思うのですが、お試しになって結果オーライならいいのですが・・・。(画面上下に黒いシマが残りませんか?)

別の方法としては、編集されるのであればその編集ソフトのキャプチャ機能を使うことですね。
だったら間違いないと思われます。ご確認下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shinotel さん、いつもわかりやすいご回答をありがとうございます。

 キャプチャ時のアスペクト比設定は、当ソフトにはないようです。説明のままキャプチャ(AVI形式)し、Windows Media Player で再生すると、16:9の映像がさらに横に伸びて再生されるのです。

 ただ、これはあくまでPC上の見かけであって、DVに書き戻すと問題なく見られるという可能性があるということですね。

 編集ソフトは Movie Maker です(費用を抑えるために)。こちらも取り込み機能があるのですね。ただ、現在利用しようとしているキャプチャボードに付いていた取り込みソフトは、取り込みタイムのinoutを設定してバッチ処理してくれるので助かっています。

 なにごとも一長一短ですね。

お礼日時:2011/05/05 16:36

4:3で取り込んで上下黒帯になると思うんだけど


この状態が正解です
16:9で取り込むのはハイビジョン撮影した場合だけ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yahoooooo1123 さん、何度もご回答ありがとうございます。

 キャプチャソフトで取り込みサイズの設定ができれば良いのでしょうか。1度、Windows MediaPlayer でも試してみようと思います。

 4:3の設定で取り込んでみます。

お礼日時:2011/05/05 18:07

SHARP VL-FD3は10年以上前の製品みたいですが、その間PCへのキャプチャーは行わなかったのですか?


キャプチャソフトは、キャプチャボードの付属品ですか?
VL-FD3にソフトはついていませんでしたか?

miniDVテープのアスペクト比は720×480ですので、ワイドで撮ってもキャプチャは720×480で行い、編集・出力側で横長設定(16:9)にするのだったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shinotel さん、ご回答ありがとうございます。

 そうなのです。今回、仕事で初めてキャプチャする必要に急遽迫られまして困っていました。

 キャプチャソフトは、外付けのキャプチャボードに付属していたのもで、 VL にはありませんでした。

>、編集・出力側で横長設定(16:9)にするのだったと思います。

 ということは、キャプチャ時に横に伸びたように感じても、出力時に 740 × 480 にすれば、もとに戻るということでしょうか。

 それならば、今後も 16:9 で撮影しようと思います。

お礼日時:2011/05/05 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!