
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
数年前バイトしていましたが#1の方のとは少し違いますね。
店舗によって違うのかな?ミソゲンといわれる味噌汁の粉があって、それを機械にセットします。その機械は味噌汁ディスペンサーといいます。ミソゲンはミソの粉だけじゃなくてワカメ等すべて入っております。
だから、お椀の中は空っぽ。この部分が#1さんの言うのと私のバイトのころと違いますね。
その中に1kg入りミソゲンをセットするだけでバイト店員の仕事は終わりです。
ディスペンサーは熱湯と接続されており、
家庭のネジにヒダありますよね、その谷の部分に隙間があるでしょう。大きなネジが水平にグリグリ回ることによって、回る回数によって谷の体積が変わってミソゲンの量が調節されます。
熱湯も一定量出るように調節されています。
で、その機械の下部でミソゲンと熱湯とをプロペラで混ぜて、
汁椀の中にドボドボと落ちてきます。
カップジュースの自販機の方は中を見たことがないですが、ほとんど同じものだと思います。別に進化してないかと(笑
正直50円は高いなーと。20円でいいでしょう20円で。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/10/05 03:17
ほーっ。そういうことなんですね。
「ミソゲン」ってネーミングもまんまですね!
ところで、家庭用のインスタント味噌汁だと、具と味噌と分かれているものが多いと思いますが、ミソゲンの味噌はどういう状態なんでしょう?
お話からすると味噌の粉っていうことですよね。味噌の粉って、あんまり想像つかないなぁ…。
ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
再び#2です。
ミソの粉ってのは、家庭用カップ味噌汁では最近ほとんど見なくなりましたね。
でも、一昔前は家庭用でもインスタント味噌汁といえば粉末状態だったと思います。
家庭用が、生ミソを使っていることをウリにしだして
、一気に家庭用はミソと具が別になりましたが。
で、私の記憶しているミソゲンは その一昔前の家庭用粉末味噌汁とも少し違ってて、
非常にその粉末は粒子が細かくなっています。その粉の中に乾燥ワカメやらが入っています。
手で触ると水分とくっついて少しザラザラヌルヌルします(^^)/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
味噌汁とご飯以外で
-
昨日作った味噌汁が、なんか発...
-
カツ丼に一番アナタが合うと思...
-
味噌汁を
-
ロールキャベツのとき味噌汁や...
-
すき家のモーニング好きなんだ...
-
前に吉野家の味噌汁が美味いと...
-
吉野家の味噌汁を作る機械
-
【高級日本料理店の料理職人に...
-
お弁当に味噌汁を持って行きた...
-
なめこのお味噌汁に白い膜があ...
-
カツ丼を食べる時に温かい味噌...
-
おすすめのお味噌汁の具材は?
-
梅干の皮を柔らかくする方法は?
-
梅干しの作り方
-
梅干がしわしわで堅いのですが...
-
塩って虫除けになるんですか? ...
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
「流しそうめん」があるのに「...
-
セルシオってなんかしょっぱそ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何故ほとんどの家庭が味噌汁に...
-
味噌汁とご飯以外で
-
カツ丼に一番アナタが合うと思...
-
前に吉野家の味噌汁が美味いと...
-
昨日作った味噌汁が、なんか発...
-
なめこのお味噌汁に白い膜があ...
-
私は味噌汁に油揚げではなく天...
-
ワカメの臭い取り
-
みそ汁は「食べる?」「飲む?」
-
味噌汁の作り置き・保存について
-
すき家のモーニング好きなんだ...
-
断食後の回復食の味噌汁は カツ...
-
水で戻さない乾燥わかめ
-
カツ丼に味噌汁は合わないですか?
-
冷たいお味噌汁でお薦めありま...
-
ナスの内側に空洞(穴?)が。
-
海外旅行から帰ってきたら、ま...
-
一番好きなみそ汁の具材は?
-
お味噌汁にいれる具はいつもな...
-
チャーハンに味噌汁はありですか?
おすすめ情報