No.8ベストアンサー
- 回答日時:
料理が好きなのでとても興味深く思い、調べてみましたが、手近なところでは妥当な根拠となる文献を見つけられませんでした。
まず、料理をする時の気持ちで個人的な意見を申し上げると「食べる」がしっくり来ます。それは;
1.味噌汁は栄養補給のために、考えて調理しているので、お茶やお酒と同じものとは考えない。
2.主菜や副菜と同じように主食をおいしく召し上がっていただくための「おかず」のひとつという性格が強い。
3.主菜や副菜と同じようにうまみのベースに出汁を使っている。
4.お茶漬けや蕎麦も噛まずに飲み込むが「食べる」と表現する。
5.英語でも汁物に該当する「soup」は「eat」するものであり「drink」するものではない。
といった理由によります。
次に辞書などの定義に根拠を求めると
飲む = 噛まずに飲み込むこと(他にも定義がありますが、この定義が妥当と解釈しています。その他の)
食べる = 噛んで飲み込むこと
となっており、味噌汁の場合はどちらも該当しますので結論がでません。
試しに礼儀作法に関する記述をいくつか当たってみたのですが、汁の物の液体を飲み込む場合は「飲む」、具に箸をつける場合は「食べる」を使っており、汁の物全体を指す場合は(ほとんど無かったのですが)「いただく」と表記しています。
この「いただく」「めしあがる」などは液体・固体の両方に使えて便利な言葉だと思いますがご質問の答えにはなりそうにありません。
結論が出なくて恐縮ですが、私見は「食べる」、礼儀作法上は「いただく」「めしあがる」、文法上はどちらともつかずというところです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/19 21:05
ご丁寧にご返答有難う御座います。皆様の意見・結果でも結論はでない問題なのですね。
私としてはojisaさんの意見に一番近いので参考にさせていただきます。
No.7
- 回答日時:
お吸い物なら「吸ったり」もしましょうが、みそ汁は「すする」ものでしょう。
http://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/2007/04/041 …
を参照して下さい。
Gooogle で引くと「みそ汁をすする」が1880件(「みそ汁を啜る」が565件:計2445件)、「みそ汁をのむ」が1770件「みそ汁を飲む」が502件:計2272件)、「みそ汁を食べる」が2000件(「みそ汁をたべる」が1件:計2001件)出て来ました。
文化とは多様性の方向に進むのが進化であり、単純化して統一される方向が退化ですから、私の個人的な意見では、「飲む」や「食べる」という統一化された言葉より、「すする」という特殊化された言葉の方に文化の深みを感じます。
No.5
- 回答日時:
ANO.1.の方の回答と重なりますが、
「味噌汁を『飲む』。」といえば、中の具が味噌汁と一緒に箸で流し込めるような感じの時。
「味噌汁を『食べる』。」といえば、汁が少なめでけんちん汁のような具が多く箸で具をつまんで食べるようなときは味噌汁を食べると言っても良いのではないでしょうか。
最近は、塩分を控えるために味噌汁は具を多くしましょう。という傾向があるので、具の多い「食べる味噌汁」が一般的になってきたのでは?
また、英語やドイツ語に訳すとき、味噌汁をスープと捉えると味噌汁は「食べる」と言う単語を使いますので、昨今は「味噌汁を『食べる』」と言っても間違えでは無いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 関わりたくないが関わらざるを得ない高圧的な人間、犯罪者について 2 2023/06/23 19:49
- 学校 ほんとに1週間くらい前までは気にしてなかったのですが、急にここ最近、唾や食べ物を飲み込む音が気になり 2 2022/05/12 17:51
- その他(病気・怪我・症状) 昨日朝に、イブ頭痛薬を2錠とトラキサム酸を飲みました。 その時からなのか、 今だに、食べ物を飲み込む 2 2023/06/19 12:16
- その他(料理・グルメ) 和食の食べる順番。 息子に日々の食事の仕方を教えていてちょっと気になった事があります。 基本的な家で 5 2022/10/30 11:16
- 食生活・栄養管理 部活の前にウィダーインゼリー(10秒チャージ)を飲もうと思っているんですが、どのような効果が期待でき 1 2023/07/18 17:35
- その他(料理・グルメ) こんな食生活 5 2023/02/12 19:25
- その他(病気・怪我・症状) 食後3回に分けての服用薬を健康人が面倒を理由にまとめて飲むときの影響 2 2022/08/30 14:42
- その他(料理・グルメ) 酒飲みはどうして長い時間つまみをちびちび食べれるのですか? 私は24歳なのですが普段はジュースばかり 3 2023/06/20 20:45
- お酒・アルコール 自分は、お酒飲むときにご飯食えないタイプです。 理由は、お酒とつまみでお腹いっぱいになるから。 だか 7 2022/12/03 20:50
- お酒・アルコール お酒好きな人に質問 4 2022/08/18 20:43
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワカメの臭い取り
-
昨日作った味噌汁が、なんか発...
-
水で戻さない乾燥わかめ
-
ロールキャベツのとき味噌汁や...
-
カツ丼に一番アナタが合うと思...
-
生めかぶの茹で汁とくき
-
23日に冷凍の蟹を茹でて食べま...
-
ほぼ毎日味噌汁に乾燥わかめを...
-
好きな味噌汁の具を教えてほし...
-
味噌汁に木綿豆腐を入れても美...
-
味噌汁に余った刺し身を入れる...
-
昼ごはんカツ丼はあり 無し?
-
好きな味噌汁を教えて欲しいです
-
あなた的に一番効くエナジード...
-
味噌汁の具で一番好きなのは何...
-
味噌汁 具がないときはポテトチ...
-
至急お願いします! 高校1年女...
-
一番好きなみそ汁の具材は?
-
今朝は、朝食にアジの開き1枚...
-
松屋「クリームシチュー定食」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一番好きなみそ汁の具材は?
-
ワカメの臭い取り
-
生めかぶの茹で汁とくき
-
カツ丼に一番アナタが合うと思...
-
みそ汁は「食べる?」「飲む?」
-
昨日作った味噌汁が、なんか発...
-
すき家のモーニング好きなんだ...
-
「生わかめ」を買いましたが食...
-
水で戻さない乾燥わかめ
-
前に吉野家の味噌汁が美味いと...
-
なめこのお味噌汁に白い膜があ...
-
吉野家の味噌汁を作る機械
-
海外旅行から帰ってきたら、ま...
-
ロールキャベツのとき味噌汁や...
-
たまねぎが嫌いな理由がわからない
-
私は味噌汁に油揚げではなく天...
-
お味噌汁を作る時。 乾燥わかめ...
-
味噌汁の作り置き・保存について
-
お弁当に味噌汁を持って行きた...
-
味噌汁のまずいチェーン店は? ...
おすすめ情報