
突然ドライブがDVD-R DLを認識しなくなりました!
ドライブはHL-DT-ST DVDRAM GH22NS50です。環境はWindows7 32bit 書き込みソフトはImgBurnです。
以前(1,2週間前)は普通に読み書き出来ていたのですが、
一昨日辺りからディスクを入れても認識しなくなりました。
ディスクとドライブの相性かと思い説明書を読んでお勧めとなっているVerbatimのディスクを買って試しましたが駄目でした。又ファームウェアをアップロードしようとしても対象ドライブがありませんとなって出来ません。
CD,CDR,DVD,DVD-Rはちゃんと認識してくれるのでドライブの故障とも思われません。
何か邪魔になっているプログラムでもあるのでしょうか?
これではドライブを買い換えるといった方法にも踏み出せませんし、全く原因が分かりません。
どなたか有識の方、良きアドバイスをお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
DVD-RDLは元々余り良い規格ではありません。
製品の品質も1層ディスクと比較すると低く、ハズレを引く確率も高い製品です。
それが太陽誘電製でも珍しくもないことで、機器による個別の認識にもかなりバラ付きが生じます。
同じパッケージでもこれは認識しても、次は認識しないなんてことも結構あります。
書きこめても同様です。
比較的に書き込み、読み取り能力の高いパイオニアの光学ドライブですらそんな状況です。
2層の場合レーザーの反射率も1層と同位置にあるレイヤー0は70~90ですが、レイヤー1は50~70となり余計にレンズの状況やレーザーを発振するピックアップの状態に敏感になっています。
CDとDVDでは扱うレーザーの発振周波数もスポットの大きさ、焦点距離も異なるので、CDがOKでもDVDはNG、DVDがOKでもCDがNGは珍しくもありません。
まず光学ドライブの劣化はDVD-RAMやDVD-RWなどの無機素材の反射率の悪い媒体から認識不良が始まる傾向があり、DVD-RDLもそこに含まれます。
従ってレンズクリーニングしてもダメな場合は、ピックアップの劣化が進行している状況でもあると思われますが、如何せん2層ディスクはハズレを引くことが多いので何ともいえない部分もあります。
>Verbatimのディスク
太陽誘電のRDLよりは品質が上です。
世界初のDLの製造メーカーは伊達ではありません。
この回答への補足
1番目にご回答された方もおっしゃっていた通り、とりあえず明日クリーニングディスクを買って試してみようと思います(極度のヘビースモーカーでPC買って3年程、1度もクリーニングした事が無いので)とりあえず試してまたご報告致します。
補足日時:2011/05/05 23:31たった今クリーニングディスクを買ってきて試しました所、なんとか認識する事に成功致しました。やはり定期的なメンテナンスは必要なのですね。本当にありがとうございました。ベストアンサーは1番目の方と迷ったのですが、長文で詳しく書いて頂きましたのでこちらに致しました。
No.2
- 回答日時:
大体バージョンが合わないって言うことが多いみたいですよ。
だから、インターネットでHL-DT-ST DVDRAM GH22NS50とかドライバーとかで検索すると、そういうトラブリやすいケースがヒットしますよ。ちなみに、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000098271/にドライバーの記述がありました。参考にしてください。
http://www.lg.com/us/support/product/support-pro …
実際に試したわけではないので悪しからず。
この回答への補足
ドライバーとはファームウェアの事でしょうか?ファームウェアは前述している通りcan't find the target driveとなりアップデート出来ません。ドライバーも調べてみた所64bit版が入っている様で32bit版を入れてみようと努力しましたが無理みたいでした。実際このドライバーで認識出来ていたのでドライバーではないように思われますが・・・
補足日時:2011/05/05 23:18お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ハードディスク サブHDDをメインHDDに変更したいです
中古パソコン
-
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
LANに接続してインターネットに接続しない方法
ルーター・ネットワーク機器
-
-
4
DHCPサーバ機能のあるHUB
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
スイッチングハブでパソコン同士Pingが通らない
ルーター・ネットワーク機器
-
6
WEBページがパソコンで表示されている通りに印刷ができない…
プリンタ・スキャナー
-
7
ノートパソコンを譲ってもらうのですが、アドバイスお願いします。
ノートパソコン
-
8
ローカルディスク(C:)からローカルディスク(D:)に変える方法がわかりません。
ノートパソコン
-
9
新品のパソコンが起動しない原因で考えられること
BTOパソコン
-
10
片方のPCからはPINGが飛ぶのに、片方からはrequest timeout。なぜでしょう。
ルーター・ネットワーク機器
-
11
どうしてアメリカのPCは安い?
中古パソコン
-
12
ATOM N280のノートPC
ノートパソコン
-
13
異なるLANにあるネットワークプリンタを利用するには
プリンタ・スキャナー
-
14
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
15
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
16
40GBのHDD 使い道
中古パソコン
-
17
キーボードのロック解除方法
デスクトップパソコン
-
18
違うネットワークに属するPC間でのフォルダ共有について
ルーター・ネットワーク機器
-
19
起動FDをCD化
中古パソコン
-
20
本当のNo.1パソコンメーカーはどこ? Dell?それとも国産メーカー?
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVD片面一層を読み込まない!
-
MDとフロッピーの違いはなんで...
-
ノートパソコンにDVD入れっ...
-
今日、Blu-rayを購入して、車の...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
オーバーバーンCDを焼く方法?
-
DVD DecrypterでDVDドライブの...
-
CD1枚がCD1枚に入らない。
-
CDバックアップはisoとbin+cue...
-
dvd decrypterの速度速くする方法
-
m2tsのデータをブルーレイに焼...
-
ライティング前のDVD-Rの寿命に...
-
CDプレイヤーでDVD-Rは聴けます...
-
ImgBurnで書き込みができません
-
CD-Rディスクの『倍速』と...
-
DVDがたまに飛ぶのはなぜか
-
MDコンポが読み込まない
-
パナソニック lumix 内蔵メモリ...
-
MP3形式をCD-DA形式でCDに書き込む
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MDとフロッピーの違いはなんで...
-
ノートパソコンにDVD入れっ...
-
ディーガで録画したブルーレイ...
-
pcの画面に英語文字が出てきて...
-
DVDの入れ方
-
DVD片面一層を読み込まない!
-
CDとCD-Rの見分け方
-
DVD-ROMとDVD-RA...
-
ブロックノイズが出るは書き込...
-
ブランクディスクが認識できない
-
CD-RWがUDFREADERになってしま...
-
ノートPCのドライブがDVD...
-
MOが読み込まれません!!
-
音楽CDのOPENDISCについての質...
-
ISOイメージのDVD書込み...
-
DVDレコーダーとディスクとの相性
-
パケットライト方式の見分け方
-
内蔵BRドライブが一部のディス...
-
CDを急に読まなくなってしまい...
-
DVD-RAMドライブが・・・
おすすめ情報