
手元に未開封のwindows7があります。
元々現在使用しているPC用に買ったのですが、スペック的にも限界を感じ新しくPCを買おうと思っています。
OS無しのPCだと12000円安くなるので、OS無しで買いたいのですがインストールは難しいでしょうか?
windowsが導入できれば、グラフィックドライバやサウンドドライバのインストールは出来ると思います。
最初のwindowsのインストールだけが心配で、質問させて頂きました。
因みにwindows7はアップグレード版ではありませんので、大丈夫です。
簡易的な手順を教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
1、機種専用の『ドライバー、ソフト』をDLして置く。
2、Win7のDVDから起動してインストール
3、機種専用のドライバー&ソフトをインストール。
*以前と異なり多くのドライバーは自動でインストールされます。
(個別に探す必要は少なく成りました。)
No.3
- 回答日時:
ここにwindows7インストール手順が載っています。
参考にさせてもらいましょう。
http://www.regin.co.jp/install/win7inst.html
OSは準備できても、ドライバ類は準備できるのですか?
普通のPC購入されたほうが、後々悩まれないと思いますが。
No.2
- 回答日時:
Windows7 のDVD-ROMをPCに入れます。
PCの電源を入れます。
あとは全て誘導されます。
万が一、Windows7インストール画面のようなものが
立ち上がらなかったとすれば、ROMデバイスより、HDDの方が、
起動優先が高い設定になっている場合でしょう。
この場合は、BIOSでROMデバイスの起動優先順位を引き上げます。
(HDDより優先的に、ROMの起動ファイルを読みにいくことを優先する
No.1
- 回答日時:
バイオスでファーストブートをDVDドライブに設定してDVDドライブにWindows7のDVDをセットし再起動し、
どれかのボタンを連打しているとDVDからブートしてくれるので簡単にインストールできます。
インストール中に聞かれることに答えていけば大丈夫だと思います。
でも自己責任なので。でも最初から何もインストールされていないPCをすでに購入済みとのことですから
データが消える心配はないですね。
あとインストールする際、パーティションを分けたいときは最初に設定するのでご注意を。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) SSD換装 4 2022/10/23 23:54
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
- Windows 7 NEC デスクトップPC ML-H の初期化について 6 2022/11/11 23:02
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- フリーソフト 編集ソフトのムービーメーカーについて教えてください 3 2023/02/25 16:20
- 教育ソフト・学習ソフト 娘がボカロのソフトを購入予定です。 現在の娘のPCが私のお下がりなので、スペック的に弱いのです。 年 1 2023/03/05 10:26
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
M.2 NVME SSDがWindowsからはア...
-
office2000→office2007
-
インストールできまい
-
win98とlinuxのデュアルブート
-
復旧方法を教えてください
-
Windowsがインストールできない。
-
自宅でUNIXの勉強をします(UNI...
-
交換したHDDにOSがインストール...
-
自分は、パソコンにAPEXを入れ...
-
スバルパーツカタログがインス...
-
HDDを新品に付け替えましたが,,...
-
Teraterm Proインストールしよ...
-
Windows2000を最新マシンにイン...
-
windowsのmspaintについて
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
Vine Linuxで動くX-windows用の...
-
1枚でも「1枚”組”」なのですか?
-
クワッドコアなのにタスクマネ...
-
Smartyを使いたいのですが設置...
-
モジュールの場所を確認できま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
M.2 NVME SSDがWindowsからはア...
-
Windows2000を最新マシンにイン...
-
富士通 ESPRIMO B532/G のBIOS...
-
自分は、パソコンにAPEXを入れ...
-
osインストールできない
-
NetscapeNavigater(Comunicator...
-
ImgBurn とブータブルISO
-
cygwinでpatch コマンドが使え...
-
インストールに失敗して再イン...
-
Win7のUEFI起動について
-
atom330でwindoes98は動くか
-
ノートパソコンでブートメニュ...
-
LAN構築後のトラブルについて
-
Linux mintを消してWindows10を...
-
Linux(Fedora Core系)のインス...
-
Apexを起動するとタスクマネー...
-
yahooで不具合!!!!
-
Windows10を削除する方法が分か...
-
MeからXPへのOS変更方法。
-
容量不足でExcelがインストール...
おすすめ情報