
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
DELLのそのマシン持ってます。
『再セットアップ用CD』と書かれたCDをぶち込んで、新しいHDDにOSをインストールして下さい。
再セットアップ用CDとは、DELLにおけるOSインストールCDです。
まっさらなHDDへのOSのインストールだったら失うデータは無いので、とりあえずインストーラーの指示に従って、勘で行けるトコまで行ってみましょう。
OSを入れたら、8400用のドライバをインストールするのも忘れずに。
ドライバ入れないとネットに繋がらないし、音も鳴りません!
>No.3様
>もしも、OSがDSP版なら、おそらく元々ついていたHDDとセットでしか動かないようにできていることが多いです。
従って、HDDを換装したら、OSをインストールできたとしても起動はしないと思います。
DELLはOEMライセンスですよ。
実際、過去に色々なHDDにOSをインストール出来たので、そこは心配無用です。
32bit版XPの兼ね合いで、2TB超えのHDDだったり、最新のアドバンスドフォーマットのHDDでも無い限りは大丈夫だと思います。
参考URL:http://bit.ly/KsrQtB
No.3
- 回答日時:
OSは通常版ですか。
もしも、OSがDSP版なら、おそらく元々ついていたHDDとセットでしか動かないようにできていることが多いです。
従って、HDDを換装したら、OSをインストールできたとしても起動はしないと思います。
HDDを換えたら、通常版のOSを買ってきてインストールすれば完璧に起動するはずです。
No.2
- 回答日時:
HDDを取り替えただけで、まだOSがはいっていないんじゃないですか?
OSが入っていなければ「起動できるデバイスがありません。」のメッセージは当然ですが。
OSインストールした後その状態であれば、OSの再インストールをした方が良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- CPU・メモリ・マザーボード SATAコネクタ増設ボード PCE6SATA-A01が認識しない 2 2022/10/27 21:27
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSの次にno option to boot toと表示されWindowsが起動できません 6 2022/05/20 23:19
- UNIX・Linux OS(fedora)の再インストール 5 2022/11/15 14:21
- ドライブ・ストレージ PCがHDDを認識しません。 4 2022/08/01 08:27
- ノートパソコン 8年前購入したDELLのPCに使えていた外付けHDDが、同じ年代に製造したと思われる富士通のPCで読 3 2022/07/24 23:18
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ドライブ・ストレージ HDDからSSDに換装したところ、HDDのデータが全く認識されなくなってしまいました... 4 2022/10/31 22:53
- ドライブ・ストレージ HDDの代替処理保留中のセクタ数と回復不能セクタ数について 7 2023/06/06 13:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
M.2 NVME SSDがWindowsからはア...
-
office2000→office2007
-
インストールできまい
-
win98とlinuxのデュアルブート
-
復旧方法を教えてください
-
Windowsがインストールできない。
-
自宅でUNIXの勉強をします(UNI...
-
交換したHDDにOSがインストール...
-
自分は、パソコンにAPEXを入れ...
-
スバルパーツカタログがインス...
-
HDDを新品に付け替えましたが,,...
-
Teraterm Proインストールしよ...
-
Windows2000を最新マシンにイン...
-
windowsのmspaintについて
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
Vine Linuxで動くX-windows用の...
-
1枚でも「1枚”組”」なのですか?
-
クワッドコアなのにタスクマネ...
-
Smartyを使いたいのですが設置...
-
モジュールの場所を確認できま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
M.2 NVME SSDがWindowsからはア...
-
Windows2000を最新マシンにイン...
-
富士通 ESPRIMO B532/G のBIOS...
-
自分は、パソコンにAPEXを入れ...
-
osインストールできない
-
NetscapeNavigater(Comunicator...
-
ImgBurn とブータブルISO
-
cygwinでpatch コマンドが使え...
-
インストールに失敗して再イン...
-
Win7のUEFI起動について
-
atom330でwindoes98は動くか
-
ノートパソコンでブートメニュ...
-
LAN構築後のトラブルについて
-
Linux mintを消してWindows10を...
-
Linux(Fedora Core系)のインス...
-
Apexを起動するとタスクマネー...
-
yahooで不具合!!!!
-
Windows10を削除する方法が分か...
-
MeからXPへのOS変更方法。
-
容量不足でExcelがインストール...
おすすめ情報